アカウント名:
パスワード:
ブランド名を売るのは勘弁して欲しいなぁ。日本のブランド名が軒並み別のものに置き換わっていて、海外でも混乱しているよねぇ。品質が下がったりすると、東芝ブランド自体が傷つくと思う。
それとも、SHARP ロゴと Dynabook が横に並ぶんだろうか。
DynabookありsatelliteありQosmioありで、ブランドの整理はしそうなので、勢い余ってMebius復活とかもやりかねない感じがします。さすがにAQUOSは勘弁してほしいかな。
復活ならXをよろしく。
X68000を今の技術でPCI-Eボードとしてよみがえらせるとか?X1turboのPCIボードでも歓迎
PASOPIAのソフトが動くMZとか
ソードM68・X68K両互換機を。M68にはZ80もあったから…
>ソードM68・X68K両互換機を。ああ、良いですね。憧れでした。
実際に購入した人が、68000のCコンパイラ(だったか?)が付いているというから買ったのに、仕様変更で付いていなかったと嘆いていた様に思うのですが、あれはいったいどうなったんでしょうか?
初代限定でアセンブラとグラディウスは付いてきてたと思うけど C 言語が出たのは後日で別売りでは?C 言語ライクと言われていた X-BASIC と混同してるのでは?
あ、アセンブラだったかも。グラディウスも付いてたんですか!?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
お金になるんだろうけど.... (スコア:2)
ブランド名を売るのは勘弁して欲しいなぁ。
日本のブランド名が軒並み別のものに置き換わっていて、
海外でも混乱しているよねぇ。
品質が下がったりすると、東芝ブランド自体が傷つくと思う。
それとも、SHARP ロゴと Dynabook が横に並ぶんだろうか。
Re: (スコア:0)
DynabookありsatelliteありQosmioありで、ブランドの整理はしそうなので、勢い余ってMebius復活とかもやりかねない感じがします。
さすがにAQUOSは勘弁してほしいかな。
Re: (スコア:0)
復活ならXをよろしく。
Re: (スコア:0)
X68000を今の技術でPCI-Eボードとしてよみがえらせるとか?
X1turboのPCIボードでも歓迎
Re: (スコア:0)
PASOPIAのソフトが動くMZとか
Re: (スコア:0)
ソードM68・X68K両互換機を。
M68にはZ80もあったから…
Re: (スコア:2)
>ソードM68・X68K両互換機を。
ああ、良いですね。憧れでした。
実際に購入した人が、68000のCコンパイラ(だったか?)が付いているというから買ったのに、仕様変更で付いていなかったと嘆いていた様に思うのですが、あれはいったいどうなったんでしょうか?
ちがうんじゃね? (スコア:2)
初代限定でアセンブラとグラディウスは付いてきてたと思うけど C 言語が出たのは後日で別売りでは?
C 言語ライクと言われていた X-BASIC と混同してるのでは?
uxi
Re:ちがうんじゃね? (スコア:2)
あ、アセンブラだったかも。
グラディウスも付いてたんですか!?