アカウント名:
パスワード:
そうすると、今度は中を開けてデータを見ようとし始めるだろうね。結局いたちごっこ。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
フラッシュメモリ暗号化されてるよ。DRAMハック?
その暗号化、システム的に安全なんだっけ?
警察なら証拠品を破壊するのを嫌うだろうから、非破壊的な調査をプロに依頼するんだろうな。
プロの仕事とのせめぎあいを考えると、筐体に耐タンパな仕掛けを実装するか、重要な情報をtamper-proofな領域に書く様にするのがセオリーかと。
落っことしただけで発動したら困るけど。
システム的に安全とは? 1.マスタ鍵が耐タンパなセキュリティチップに格納されているだけでは不十分 2.マスタ鍵から導出された鍵によるストリーム暗号なんて素人仕事
iPhoneはいずれも分解は容易で、簡単にフラッシュメモリにアクセスできるし、開封検知機能は持たない。開けたフラッシュメモリを引っぺがして、ブルートフォースで解読すれば容易と。
そういう意味なのかな
DanDaDan氏的には最初のレスの通り、「耐タンパ」が「結局いたちごっこ」って言ってるんだと思うが。
今の所開封検知が無いからセキュリティチップの鍵は物理的な鍵の堀り難さに依存しているが絶対掘れないものではないし、開封検知での自己消去が搭載されても開封検知を避けた開封手順が開発されていたちごっこになるだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
耐タンパ (スコア:1)
そうすると、今度は中を開けてデータを見ようとし始めるだろうね。
結局いたちごっこ。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
Re: (スコア:1)
フラッシュメモリ暗号化されてるよ。
DRAMハック?
Re:耐タンパ (スコア:1)
その暗号化、システム的に安全なんだっけ?
警察なら証拠品を破壊するのを嫌うだろうから、非破壊的な調査をプロに依頼するんだろうな。
プロの仕事とのせめぎあいを考えると、筐体に耐タンパな仕掛けを実装するか、重要な情報をtamper-proofな領域に書く様にするのがセオリーかと。
落っことしただけで発動したら困るけど。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
Re:耐タンパ (スコア:1)
システム的に安全とは?
1.マスタ鍵が耐タンパなセキュリティチップに格納されているだけでは不十分
2.マスタ鍵から導出された鍵によるストリーム暗号なんて素人仕事
iPhoneはいずれも分解は容易で、簡単にフラッシュメモリにアクセスできるし、開封検知機能は持たない。
開けたフラッシュメモリを引っぺがして、ブルートフォースで解読すれば容易と。
そういう意味なのかな
Re: (スコア:0)
DanDaDan氏的には最初のレスの通り、「耐タンパ」が「結局いたちごっこ」って言ってるんだと思うが。
今の所開封検知が無いからセキュリティチップの鍵は物理的な鍵の堀り難さに依存しているが絶対掘れないものではないし、
開封検知での自己消去が搭載されても開封検知を避けた開封手順が開発されていたちごっこになるだろう。