アカウント名:
パスワード:
たとえば京王電鉄は値下げ( https://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr170928v1032/index.html [keio.co.jp] )してますが、累損一掃したから、借金返す分を値下げしたりするのでしょうか。それとも、これからは普通の利益に加えて借金返していた分の利益が積みあがるのでしょうか。まぁ、その借金返す分相当を使って新規路線とかへの原資とするというのもアリのようにも思えますが……
値下げするぐらいなら株主への配当だろ
とはいえ、沿線自治体が出資者の9割近いので駅周辺の再開発に伴う固定資産税の形で既に十分恩恵は受けてるはず。下手に配当を出すよりは、利便性向上による沿線の魅力の向上のほうが結果として出資者により大きな利益をもたらすと思う。
官に対する「配当」はなくてもいいけど、1割近い民間資本に対して配当出さなくてもいいのかな、とは思う。
ところで3セクで配当出してるところってどれだけあるのかな。そもそも繰越利益剰余金積んでるところ自体ほとんどないイメージだけど。
北大阪急行のS/S見たら配当出してた。どころか利益準備金が資本金の1/4まで積みあがってる。さすがまぁ3セクいうても阪急の子会社やしね
少しくらいは配当出すかもしれないけど、鉄道会社ということもあって利益目的で保有している株主でも設備投資による価値向上が十分に見込めるなら配当よりそちらを優先する傾向が強いと思う。
3セクだと民間出資も利益だけでなく鉄道の維持が目的だったりすることもあるし
出すとしたら全株主に平等に出さなきゃならないし、そうすると自治体株主はは配当より利便性アップを望むでしょうね。北越急行がそうとう溜め込んでるのも、自治体株主の意向だよね。
北越急行は北陸新幹線が開業したあとは(はくたか通行料金収入がなくなるので)大幅赤字になることは想定済みで、黒字時代に利益を貯められるだけ溜めてあとは取り崩す計画にしているかと。
北越急行の現状は実質投資ファンドですよね
しかもなにげに業績いいのな。
# 北越急行=鉄道会社のフリをした投資ファンド# JR九州=鉄道会社のフリをした不動産デベロッパー
# 紀州鉄道=鉄道会社のフリをしたホテル屋さん・・・も、追加して
そりゃあ、開業1年もたたずに償却してしまった路線が、大阪一のドル箱路線の先に住宅地かかえて ぶら下がってるんだから、儲けにならないほうが不思議と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
値下げはあるのかな (スコア:0)
たとえば京王電鉄は値下げ( https://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr170928v1032/index.html [keio.co.jp] )してますが、累損一掃したから、借金返す分を値下げしたりするのでしょうか。
それとも、これからは普通の利益に加えて借金返していた分の利益が積みあがるのでしょうか。
まぁ、その借金返す分相当を使って新規路線とかへの原資とするというのもアリのようにも思えますが……
Re: (スコア:0)
値下げするぐらいなら株主への配当だろ
Re:値下げはあるのかな (スコア:1)
とはいえ、沿線自治体が出資者の9割近いので
駅周辺の再開発に伴う固定資産税の形で既に十分恩恵は受けてるはず。
下手に配当を出すよりは、利便性向上による沿線の魅力の向上のほうが結果として出資者により大きな利益をもたらすと思う。
Re:値下げはあるのかな (スコア:1)
官に対する「配当」はなくてもいいけど、
1割近い民間資本に対して配当出さなくてもいいのかな、とは思う。
ところで3セクで配当出してるところってどれだけあるのかな。
そもそも繰越利益剰余金積んでるところ自体ほとんどないイメージだけど。
北大阪急行のS/S見たら配当出してた。
どころか利益準備金が資本金の1/4まで積みあがってる。さすが
まぁ3セクいうても阪急の子会社やしね
Re:値下げはあるのかな (スコア:1)
少しくらいは配当出すかもしれないけど、鉄道会社ということもあって利益目的で保有している株主でも
設備投資による価値向上が十分に見込めるなら配当よりそちらを優先する傾向が強いと思う。
3セクだと民間出資も利益だけでなく鉄道の維持が目的だったりすることもあるし
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
出すとしたら全株主に平等に出さなきゃならないし、
そうすると自治体株主はは配当より利便性アップを望むでしょうね。
北越急行がそうとう溜め込んでるのも、自治体株主の意向だよね。
Re: (スコア:0)
北越急行は北陸新幹線が開業したあとは(はくたか通行料金収入がなくなるので)大幅赤字になることは想定済みで、黒字時代に利益を貯められるだけ溜めてあとは取り崩す計画にしているかと。
Re: (スコア:0)
北越急行の現状は実質投資ファンドですよね
Re: (スコア:0)
しかもなにげに業績いいのな。
# 北越急行=鉄道会社のフリをした投資ファンド
# JR九州=鉄道会社のフリをした不動産デベロッパー
Re: (スコア:0)
# 紀州鉄道=鉄道会社のフリをしたホテル屋さん・・・も、追加して
北鳩 (スコア:0)
そりゃあ、開業1年もたたずに償却してしまった路線が、大阪一のドル箱路線の先に住宅地かかえて ぶら下がってるんだから、儲けにならないほうが不思議と。
Re: (スコア:0)