アカウント名:
パスワード:
タスクで起動するなら遅延時間を指定しておけばいいし、サービスならそのものズバリ、他のサービスの開始を待ってから開始する「自動(遅延開始)」設定があるのに…
自前で時間を待機しようとするな。特に時間を待機するためだけにサービスで実装するな。と10年以上前からMSは仰せです。
おっしゃるとおりです。
本件のコメントには「タスクスケジューラが持っている遅延実行はランダム遅延だからダメ」とか書いてあってですね…なぜダメだと思ったのか。
「5分遅延」に要求される精度に対する感覚が違ったんですかねぇ
そうですね。ただ、「当たり前」の感覚が違うのはコミュニケーションが難しいですね。わたくしとかは「ミリ秒の世界ならともかく5分間の busy wait なんてありえねーだろ」と思ってるのでわざわざ要件に入れたりしないですし。
今回についてはわたくしの「当たり前」がITエンジニアの標準になってほしいと思うばかりです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Windowsなら (スコア:0)
タスクで起動するなら遅延時間を指定しておけばいいし、
サービスならそのものズバリ、他のサービスの開始を待ってから開始する「自動(遅延開始)」設定があるのに…
自前で時間を待機しようとするな。特に時間を待機するためだけにサービスで実装するな。と10年以上前からMSは仰せです。
Re: (スコア:1)
おっしゃるとおりです。
本件のコメントには「タスクスケジューラが持っている遅延実行はランダム遅延だからダメ」
とか書いてあってですね…なぜダメだと思ったのか。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:2)
「5分遅延」に要求される精度に対する感覚が違ったんですかねぇ
Re:Windowsなら (スコア:1)
そうですね。
ただ、「当たり前」の感覚が違うのはコミュニケーションが難しいですね。
わたくしとかは「ミリ秒の世界ならともかく5分間の busy wait なんてありえねーだろ」と
思ってるのでわざわざ要件に入れたりしないですし。
今回についてはわたくしの「当たり前」がITエンジニアの標準になってほしいと思うばかりです。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています