アカウント名:
パスワード:
> 国土部とKORAILによれば、路線廃止の最も大きな理由は利用客が少ない点だ。昨年基準でソウル駅-黔岩(コマム)駅-仁川空港駅の空港鉄道区間のKTXは一日に22便(片道基準)であり、乗客は平均3433人だった。この区間に一日に供給されるKTX座席(1万490席)の23%にすぎない。
成田エクスプレスは12両編成で580人、一日片道27本 = 15,660人。スカイライナーは8両398人、一日29本 = 11,542人。合わせて2.7万人超と仁川の2.5倍くらいの供給量となるが、どちらも十分客は取れている模様。
違いは何だろう。あちらの人は高い高速鉄道に頼らずバスに乗ったりしているのかな。
60km程度だから早い在来線で十分とか…?昔行ったはずなんだけどなぁ忘れたなぁ
結構バスが便利だった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
成田との比較 (スコア:0)
> 国土部とKORAILによれば、路線廃止の最も大きな理由は利用客が少ない点だ。昨年基準でソウル駅-黔岩(コマム)駅-仁川空港駅の空港鉄道区間のKTXは一日に22便(片道基準)であり、乗客は平均3433人だった。この区間に一日に供給されるKTX座席(1万490席)の23%にすぎない。
成田エクスプレスは12両編成で580人、一日片道27本 = 15,660人。スカイライナーは8両398人、一日29本 = 11,542人。合わせて2.7万人超と仁川の2.5倍くらいの供給量となるが、どちらも十分客は取れている模様。
違いは何だろう。あちらの人は高い高速鉄道に頼らずバスに乗ったりしているのかな。
Re: (スコア:2)
60km程度だから早い在来線で十分とか…?
昔行ったはずなんだけどなぁ忘れたなぁ
Re:成田との比較 (スコア:2)
結構バスが便利だった。