アカウント名:
パスワード:
まあ、老朽化のまま放置でも、きちんと管理してくれれば・・・ チェルノブイリの石の棺みたいに。
太陽電池のメンテナンスを考えた場合, 酸化チタンのセルフクリーニング性 [toto.co.jp]は非常に魅力的です. 何と言っても, 汚れによる発電効率の低下が防げるわけですから.
ただ酸化チタンも触媒反応に紫外線(390nm以下)を使っているので, それとのバランスが問題になるとは思いますが.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
効果は (スコア:2, 参考になる)
正しい表現なのかな?)で「窓ガラスに応用すれば、スイッチの切り替えで、夏は
赤外線をさえぎって部屋の温度の上昇を防ぎ、冬は逆に赤外線を透過させて暖
められるという。「発
----------------------------------------
You can't always get what you want...
どうせなら (スコア:2, 興味深い)
所詮は夢物語だろうが、電力不足だからと無闇に原発を増やすよりかは良いのではないか。オフトピ?
Re:どうせなら (スコア:2, 興味深い)
http://www.tepco.co.jp/setsuden/corp-com/forecast/index-j.html
同時に太陽電池や風力発電と言った自然エネルギーからの
発電量も予測しなければなりません。
太陽電池は一瞬曇っただけで直ぐ発電量が減りますが、
それに対応する為、水力発電の発電量を変えるのに数分、
火力発電所や原子力発電所で数時間掛かります。
太陽電池などの自然エネルギーを全部総合して、
全発電量の10%を超える事は出来ないだろう。と試算されています。
Re:どうせなら (スコア:1)
そもそも予測しない、という手は……無理か。
(太陽電池はあくまで補助電力として換算するという意味で)
人工光合成の実用化は (スコア:1)
変動が激しいなどの理由で既存の電力供給網で利用できなくても、小さなメタンプラントと組み合わせて、至る所でメタンを生成して、それを収集、火力発電に利用すればエネルギー自給率の改善につながらないでしょうか?
効率が悪くてもビルの壁面一面に設置できれば、かなりの出力があるように思います。
追記
酸化チタンですが、生成過程で放射性物質が出るんですね。今、地元で大問題・・・。
Re:どうせなら (スコア:0)
リンク先は夜間電力の例ですが、太陽電池でも風力でも発電量を監視しながら充電・放電を制御すれば均一化できると思いますし。
大規模な発電所は無理でもビルの自家発電程度なら十分使えるかと。
Re:どうせなら (スコア:2, 参考になる)
太陽電池のメリットとして、
需要が大きくなる、たとえば夏の日中、陽射しの暑い中に発電電力が最大になる。
つまり、需要が大きい時に供給が最大になります。
あと、元々発電量が低く、設置費用が高いため、
政府の補助金を入れても、20年で元を取るくらいですので、
小規模な蓄電システムとは組み合わせますが、
大規模な蓄電システムなどと組み合わせると元が取れなくなる問題も出てきます。
Re:どうせなら (スコア:0)
>つまり、需要が大きい時に供給が最大になります。
結構こういう思い込みの方を見かけますが太陽光発電のピークと消費電力のピークには約3時間のタイムラグがあります
Re:どうせなら (スコア:0)
>陽光発電のピークと消費電力のピークには約3時間のタイムラグがあります
これを含めて微妙なニュアンスがありそう。
Re:どうせなら (スコア:0)
太陽電池でエアコンを動かすのってありますよね?
それをプチ・エコアイス化すれば、少なくとも夏のピークには対応出来ますよね。
別にピークの需要全てに影響を与えないでも、一部の肩代わりをすれば総使用量は減るんですから。
Re:どうせなら (スコア:0)
世の中には電気の使用量を減らされたくないヒトもいるって事です。
そんな、発電所が余ってるなんて事が知れたら、
新たに作れないじゃないですか。
Re:どうせなら (スコア:0)
Re:どうせなら (スコア:0)
現実としてそうなる方向です。
現時点でも 高層マンションや オフィスビルでは 熱・電 平行供給が可能ということで ガス・コジュネでの発電&温水(-> 空調利用)を行っています。
極論すれば これらのビルは電力供給という点では 既存電力供給網から独立できます。
また、阪神震災での教訓から 大規模集中のライフラインから
中小規模分散型のライフポイントが 非常時には堅牢であるとも言われだしています。
ですが、そんな時代が来ると困る集団もいるわけです。
大規模発電での広
Re:どうせなら (スコア:1)
まあ、老朽化のまま放置でも、きちんと管理してくれれば・・・
#核廃棄物の集まる県民なんで、IDチェルノブイリの石の棺みたいに。
Re:どうせなら (スコア:0)
供給熱量が多すぎて使い切れず、熱を捨ててしまって
激エネルギー効率悪いことになるので常時発電させることって出来ないよ。
(だからコージェネは病院やホテルなどでの採用が多く、
家庭用のエコウィルも「熱を作るときだけ運転」という形になってる。)
セントラルヒーティング使っている北海道とか東北とかでは
かなりいい感じなんだけ
Re:どうせなら (スコア:1)
何なりの動きがあってもおかしくないかも。
もっとも、大手企業にとっちゃ、助成金当てこんで売り込みできる事自体が美味しいかもしれないが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:どうせなら (スコア:0)
Re:どうせなら (スコア:1)
具体的にどう組み合わせるんだろう。
……下水処理?(思いつかなかったので苦し紛れ)
Re:どうせなら (スコア:2, 参考になる)
太陽電池のメンテナンスを考えた場合, 酸化チタンのセルフクリーニング性 [toto.co.jp]は非常に魅力的です. 何と言っても, 汚れによる発電効率の低下が防げるわけですから.
ただ酸化チタンも触媒反応に紫外線(390nm以下)を使っているので, それとのバランスが問題になるとは思いますが.
Re:どうせなら (スコア:1, 興味深い)