アカウント名:
パスワード:
『このごろネットで流行るもの、スパム、フレーム、偽情報…。』
名も無き京童1「…んんんんまだまだあるぞ…、スゴいもんだ。」
名も無き京童2「しかし、大胆な、ここって当局も使っている通信運河だろう?
名も無き京童3「そこよ!ワザとしているんだよ」
名も無き京童1「ふむ、要は、私らが期待した情報集積世界が期待倒れだったんで、その当てつけか?」
名も無き京童2「御親政から、間接民主制、更に直接民主制にと動くと思ったんだがなぁ」
名も無き京童1「誰でも情報流せるってんだ、座(
二条河原の落書の精神は日本人に脈々と受け継がれているようですな。
精神は受け継がれているのかもしれないけど、 あれは相当「おしゃれ」だと思うんですが。 あれぐらい「おしゃれ」にきめてくれたものって 最近あるんですかね? #現代に伝わってるのはそれなりに「おしゃれ」だから #なのかもしれませんが。 ついでに二
覚悟とお洒落度はあまり関係ないでしょう。
覚悟があるのを「感じて」情報の内容の解釈に色眼鏡をかけてしまったら、 それこそ情報を歪めているわけでして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
二条河原の落書 (スコア:2, 興味深い)
『このごろネットで流行るもの、スパム、フレーム、偽情報…。』
名も無き京童1「…んんんんまだまだあるぞ…、スゴいもんだ。」
名も無き京童2「しかし、大胆な、ここって当局も使っている通信運河だろう?
名も無き京童3「そこよ!ワザとしているんだよ」
名も無き京童1「ふむ、要は、私らが期待した情報集積世界が期待倒れだったんで、その当てつけか?」
名も無き京童2「御親政から、間接民主制、更に直接民主制にと動くと思ったんだがなぁ」
名も無き京童1「誰でも情報流せるってんだ、座(
Re:二条河原の落書 (スコア:1)
精神は受け継がれているのかもしれないけど、
あれは相当「おしゃれ」だと思うんですが。
あれぐらい「おしゃれ」にきめてくれたものって
最近あるんですかね?
#現代に伝わってるのはそれなりに「おしゃれ」だから
#なのかもしれませんが。
ついでに二
Kiyotan
Re:二条河原の落書 (スコア:1)
ってのが味噌なんだと思う。
自分が事件のオリジナルを目撃するチャンスは幸運によってしかもたらされないし、
もし幸運に巡り合ったとしても、正しく「認識」出来る保証は必ずしも無いし。
>あれぐらい「おしゃれ」にきめてくれたものって
>最近あるんですかね?
幾万のものの中から、えりすぐりのものが、数百年を経て我々の目に触れてるんじゃないんですかね?
時間という過酷なフィルタを経て。
>ついでに二条河原の落書をやった人(達)は
>相当な覚悟をもってやったんじゃないか
Re:二条河原の落書 (スコア:1)
おっしゃる通りです。
関係ないけど、二条河原の落書には両方ある。
それで僕はすごいなぁと思うわけです。
で、
ん?どの辺が?あのレベルの「らくがき」が「受け継がれている」と
感じられるくらい散見されたりするの?と言いたくなったってことです。
これは難しそうですね。覚悟があろうとなかろうと
所詮すでに人間というフィルタがかかってるわけでして。
むしろ、その辺のバイアスは情報受信者の方でさっぴけ
というのが最近のコンセンサスになりつつあるような
気がします。で、匿名だとその辺のオフセットが
ようわからんからいやんって話が出るんだと思います。
#しかしまぁ、「譜代非成ノ差別ナク、
#自由狼藉ノ世界也。」ってのは
#まさに匿名掲示板の世界だなぁって思ったり。
#白河院は「賀茂川の水、双六の賽、山法師、
#是ぞわが心にかなわぬもの」って言ったらしいけど、
#今は、「インターネット、経済、民族問題」なのかなぁ...
Kiyotan