アカウント名:
パスワード:
たぶんわかってて隠蔽したんだろうなとしか思えない。日本に原発はまだ早いのでは(技術ではなく人と組織の問題から)
本文をちゃんと読めば情報は公開済みなので、隠ぺいしようとしたってのは邪推じゃないかなー。保管時に基準値超えは認識してて、放出時には再度除去する計画で、吸着材の交換が理由と原因もわかってるのに。粛々と実施せず、何かあるたびに、やっべー、基準値超えちゃった!と騒がないといけないのかね。
トリチウム水を海への放流をするついこの間の説明の時にこのことに触れてないのがねぇ。これだと放流できる条件にならないのに、トリチウムしかないから放流しても問題ないという風にとれる説明をしてるのだもの。こういうのって、残念ながら理性だけで片が付くような話ではないので、丁寧にやってもやりすぎるということはないのに、雑にやってや怒られるよ。だって、仮に漁業関係者が了承したとしても魚を買う人が納得してくれるかどうかは別問題で、そこのフォローは当然東電はしないわけだから目に見えない不安というはどうやっても消せるものじゃないのに、それを助長させかねないようなことはしてはいけないのだ
魚を買う人が納得しなかったら「放射脳が」「風評被害が」って叫ぶだけでしょ。原因を作っておいて被害者を責めるいつものパターン。
情報は公開済みなので、気が付かなかったお前が悪いって言いそうだしな
原発というより、工業国はまだ早いのかも。核関連以外でもヤバい物はたくさんあるし。
工業国というようり、民主主義国家としてはまだ早いのかも。公文書の隠蔽改ざんを何とも思わない国民だし。
官僚による改竄をとにかく政治家の責任にしようとしているのは、意味がまったくわからないのだが。
民主主義とかよりも、問題の切り分けとか運用とかが苦手なのかな。
これに賛成。政治に関しては他国よりも少し民度が低いように思う。
やっぱり、国民が蜂起して革命を通じて勝ち取らないと、民主主義は根付かない。
革マルはお帰りください
ハイリスク・ハイリターンとか負の遺産を後世に残して利益だけは今受け取るモノは日本の組織(政治)の性格上、絶対に手を出しちゃダメなやつ原発以外では年金とか
年金制度を否定するとなると、姥捨て? それとも昔ながらの大家族回帰かな。
継続性のない構造だから否定しなくても勝手に自壊するだろ。継続性の有る構造の年金なら別に問題ないけど、今の日本の年金はそうではない。
継続性のない構造ってのは設立当初の労働人口が年金人口を遥かに上回り続ける仮定とか、ハイリスクハイリターンな高利率運用でどうにかします(負けたら後は知らん)ってやつね。銀行の年金保険みたいに基本は納付分積み立てて運用で少々増えたのを本人に返す年金なら別にどうということもない。・・・というか、人口ピラミッドは見えてたんだから余裕があるうちにそういう運用に切り替えてかなきゃ駄目だった。今の自転車操業の年金資金じゃそんな構造の転換は出来ないから、支給開始が先送りさ続けて一銭も出ないか、支給額が減りすぎてなんのアテにもならんか、徴収額が上がり続けて貧乏人大量発生で景気最悪になって終了するか、まぁ先はない。
じわじわ先送ってもどうせ結果的に姥捨てになるよ。
年金制度は必要だという点に異論はないけど、日本で現代に続く年金制度が始まったのが太平洋戦争の最中だったから、どうせ戦費調達が目的だったんだろうみたいな言説はよくある(本当かどうかは分からない、証拠残っていないし)。だから、その線で#3490829みたいなコメントが出るのもおかしくはない。
初めから手に負えなくなるのはわかりきっていたからデブリが落ちてる底部に金属流し込んで固めるとか専用タンカー作って他の施設に運ぶとかいろんなアイデアが出てたけど結局ここまで放置して仕方がないと言い出すタイミングはかってたんだろもうまさにダムの緊急放流と同じ水害でこの夏いくつも街が流されたけど同じ心理がはたらいてるんだろうな
50年~100年ぐらいのタイム・スパンで考えると原発はもう遅い(競争の負け組)太陽光発電などが自立的に発展しているのに、核保有国や核保有を目指す国以外が原発に金をかけるメリットが無いさらにその先の100年~200年後くらいを考えれば、本当の原発ルネサンスがあるかもしれないが今から議論する意味が無い
表題 何に対して遅いか不明
1行目 タイム・スパン(笑)で考えてどう遅いのか不明2行目 太陽光が自立的とか100年後から来ましたか?3行目 原発ルネサンスの内容不明
すべて意味不明脳内妄想を垂れ流すにしても他人にわかるように説明しましょう
日本海や東シナ海の対岸には50基以上の原子炉があります。いまのところ事故の公表はありませんが。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
トリチウムに限った説明しかせず海に流そうとしていた (スコア:5, すばらしい洞察)
たぶんわかってて隠蔽したんだろうなとしか思えない。
日本に原発はまだ早いのでは(技術ではなく人と組織の問題から)
Re:トリチウムに限った説明しかせず海に流そうとしていた (スコア:2, 興味深い)
本文をちゃんと読めば情報は公開済みなので、隠ぺいしようとしたってのは邪推じゃないかなー。
保管時に基準値超えは認識してて、放出時には再度除去する計画で、吸着材の交換が理由と原因もわかってるのに。
粛々と実施せず、何かあるたびに、やっべー、基準値超えちゃった!と騒がないといけないのかね。
Re: (スコア:0)
トリチウム水を海への放流をするついこの間の説明の時にこのことに触れてないのがねぇ。
これだと放流できる条件にならないのに、トリチウムしかないから放流しても問題ないという風にとれる説明をしてるのだもの。
こういうのって、残念ながら理性だけで片が付くような話ではないので、丁寧にやってもやりすぎるということはないのに、雑にやってや怒られるよ。
だって、仮に漁業関係者が了承したとしても魚を買う人が納得してくれるかどうかは別問題で、そこのフォローは当然東電はしないわけだから
目に見えない不安というはどうやっても消せるものじゃないのに、それを助長させかねないようなことはしてはいけないのだ
Re: (スコア:0)
魚を買う人が納得しなかったら「放射脳が」「風評被害が」って叫ぶだけでしょ。
原因を作っておいて被害者を責めるいつものパターン。
Re: (スコア:0)
情報は公開済みなので、気が付かなかったお前が悪いって言いそうだしな
Re: (スコア:0)
原発というより、工業国はまだ早いのかも。
核関連以外でもヤバい物はたくさんあるし。
Re: (スコア:0)
工業国というようり、民主主義国家としてはまだ早いのかも。
公文書の隠蔽改ざんを何とも思わない国民だし。
Re:トリチウムに限った説明しかせず海に流そうとしていた (スコア:2)
官僚による改竄をとにかく政治家の責任にしようとしているのは、意味がまったくわからないのだが。
民主主義とかよりも、問題の切り分けとか運用とかが苦手なのかな。
Re: (スコア:0)
これに賛成。
政治に関しては他国よりも少し民度が低いように思う。
Re: (スコア:0)
やっぱり、国民が蜂起して革命を通じて勝ち取らないと、民主主義は根付かない。
Re: (スコア:0)
革マルはお帰りください
Re: (スコア:0)
ハイリスク・ハイリターンとか負の遺産を後世に残して利益だけは今受け取るモノは日本の組織(政治)の性格上、絶対に手を出しちゃダメなやつ
原発以外では年金とか
Re: (スコア:0)
年金制度を否定するとなると、姥捨て? それとも昔ながらの大家族回帰かな。
Re: (スコア:0)
継続性のない構造だから否定しなくても勝手に自壊するだろ。
継続性の有る構造の年金なら別に問題ないけど、今の日本の年金はそうではない。
継続性のない構造ってのは設立当初の労働人口が年金人口を遥かに上回り続ける仮定とか、
ハイリスクハイリターンな高利率運用でどうにかします(負けたら後は知らん)ってやつね。
銀行の年金保険みたいに基本は納付分積み立てて運用で少々増えたのを本人に返す年金なら別にどうということもない。
・・・というか、人口ピラミッドは見えてたんだから余裕があるうちにそういう運用に切り替えてかなきゃ駄目だった。
今の自転車操業の年金資金じゃそんな構造の転換は出来ないから、
支給開始が先送りさ続けて一銭も出ないか、支給額が減りすぎてなんのアテにもならんか、
徴収額が上がり続けて貧乏人大量発生で景気最悪になって終了するか、まぁ先はない。
じわじわ先送ってもどうせ結果的に姥捨てになるよ。
Re: (スコア:0)
年金制度は必要だという点に異論はないけど、日本で現代に続く年金制度が始まったのが太平洋戦争の最中だったから、どうせ戦費調達が目的だったんだろうみたいな言説はよくある(本当かどうかは分からない、証拠残っていないし)。だから、その線で#3490829みたいなコメントが出るのもおかしくはない。
Re: (スコア:0)
初めから手に負えなくなるのはわかりきっていたから
デブリが落ちてる底部に金属流し込んで固めるとか
専用タンカー作って他の施設に運ぶとか
いろんなアイデアが出てたけど
結局ここまで放置して
仕方がないと言い出すタイミングはかってたんだろ
もうまさにダムの緊急放流と同じ
水害でこの夏いくつも街が流されたけど
同じ心理がはたらいてるんだろうな
原発はもう遅い (スコア:0)
50年~100年ぐらいのタイム・スパンで考えると原発はもう遅い(競争の負け組)
太陽光発電などが自立的に発展しているのに、核保有国や核保有を目指す国以外が原発に金をかけるメリットが無い
さらにその先の100年~200年後くらいを考えれば、本当の原発ルネサンスがあるかもしれないが今から議論する意味が無い
Re: (スコア:0)
表題 何に対して遅いか不明
1行目 タイム・スパン(笑)で考えてどう遅いのか不明
2行目 太陽光が自立的とか100年後から来ましたか?
3行目 原発ルネサンスの内容不明
すべて意味不明
脳内妄想を垂れ流すにしても他人にわかるように説明しましょう
Re: (スコア:0)
日本海や東シナ海の対岸には50基以上の原子炉があります。
いまのところ事故の公表はありませんが。。。