アカウント名:
パスワード:
バブルのお蔭で日本の大病院ってのはMRIとCTが両方揃ってるのは当たり前だけど、先進国でも地方ごとに一台すらないのも普通だとか。未だに放射線を使った診断すら世界標準では「先進的」だから、放射性同位体を使った治療が保険で三割負担の世界とは被曝量が違うのは当然でしょ。
>医者に30分割いて丁寧な問診と理学所見をとらせるよりも、ガチャンコガチャンコCTを取る方が安く、照射を上回る正確な情報量
まさにこれ。ゲートキーパーが無いから患者は気軽に受診し、忙殺される医師は3分しか時間を取れない。必然的に技師を活用したオペレーションになる。
背景には人口比で見たときの医者不足が有るのかも。
レバ刺しとかも放射線殺菌出来るのかな?じゃがいもとかは殺菌もあるけど発芽防止じゃないのかな
バブルじゃなくて、貧乏人から巻き上げた国保だろ
貧乏人から巻き上げてうまくいっている(?)日本金持ちから巻き上げようとして???な米国
>金持ちから巻き上げようとして???な米国ここ笑うところ?
債務の分布を見るにアメリカの方が貧乏人から巻き上げてると思う。
相手ではなく方法が違うだけでは。みんなが身の丈以上の借金をして経済ぶん回してバランスとってるのがメリケンですぜ。
#結果が貧富の差の加速、借金がないのは一部の金持ちのみ(借金してもそれ以上の金が入ってくるだけだが)#金持ちは寄付による富の再分配も積極的に行い、借金すらできない立場の人を借金できるようにする(極論)#そんなバブルがはじけた一例がサブプライムローン問題
欧州の平均的先進国ですら貧乏人と移民を絞り尽くしても揃わないものが「市に一台は当たり前」まで揃ってんだから、間違いなくバブル。
バブルで金が余って医療にジャブジャブ突っ込んだから最先端機器が余って貧乏人でも気軽に使えるほど買えた。それ以外の何物でもない。
逆回転してはじけないものはバブルとは言わないよ費用対効果も考えずに、健康保険と税を社会保障に突っ込んでるだけの公共事業、箱モノと同じ本当の貧乏人は消費税や国保で巻き上げられても、自己負担分すら払えないから、病院にはまず行かない
逆回転してはじけないものはバブルとは言わないよ
今は日本でのバブルがはじけた後なのでこういう意見が主流ですけど、実はバブル時代の最中にもバブルと呼んでいたんですよ。もちろん違う定義で。
本当の貧乏人なら国保の保険料なんて年3万くらいのはずです地域差はあるけど
欧米は金がなくて日本ほど沢山のMRIやCTを買えなかったんだぞ、分かるか?頭大丈夫か?
貴方のおっしゃっている「本当の貧乏人」とは、実在しない存在ではありませんか?自分の妄想に都合のいい「本当の貧乏人」が存在しているという妄執に取りつかれているのでは?
それもあるし、使わないと機材のコスト回収できないからね。
あと、やはり世界最長の寿命を実現できてるのも、(無駄に多い?)検査によるものが大きいのかもしれない。掛かり付け医が普及してない日本だと、すぐに大病院に行くからそういう放射線機器を使いやすい。
鎖骨折って近所の整形外科医院に行ったらレントゲンを撮られた。このクラスの医院でレントゲン撮れるんだと感心した覚えがある。あと、歯医者はほぼ確実にレントゲン持ってるよね。
アメリカだと機材使う料金は患者に乗せるんで、MRI一回で1万ドル取ったりするらしいし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
機材が揃っているからでは? (スコア:5, 参考になる)
バブルのお蔭で日本の大病院ってのはMRIとCTが両方揃ってるのは当たり前だけど、先進国でも地方ごとに一台すらないのも普通だとか。
未だに放射線を使った診断すら世界標準では「先進的」だから、放射性同位体を使った治療が保険で三割負担の世界とは被曝量が違うのは当然でしょ。
Re:機材が揃っているからでは? (スコア:2)
問診は時間が掛かる。訊く人のスキルも必要だが問われる患者の言語性IDも不可欠。
画像や検体検査は4大卒の人でなくても情報を得られる。最近は検査は修士、画像も4大卒が多くなりつつあるが。
医者に30分割いて丁寧な問診と理学所見をとらせるよりも、ガチャンコガチャンコCTを取る方が安く、照射を上回る正確な情報量。超音波とは違う名人芸の無さと再現性・証拠保持能力の高さ。必要な時間。いずれも優越できる。
結果がこの糞素晴らしい高齢者社会だ。
100万が死んで100万が産まれる、低回転性人口構成ではなく、150万人死んで150万人死ぬ、多産多死社会ならもう少し活性化した日本だったろう。無駄な医療資源が回復不可能な高齢者社会を達成してしまった。
もっと原発を動かして金回りがよければもっと安楽な社会だったろう。照射した食品を諸手をあげて受け入れれば、ユッケもレバ刺しも鱈腹だぞ。高レベル核燃料廃棄物ガラス固化体が食肉処理場にぶら下がって枝肉や内臓を綺麗にしてくれたかもしれない来なかった未来万歳。
Re: (スコア:0)
>医者に30分割いて丁寧な問診と理学所見をとらせるよりも、ガチャンコガチャンコCTを取る方が安く、照射を上回る正確な情報量
まさにこれ。ゲートキーパーが無いから患者は気軽に受診し、忙殺される医師は3分しか時間を取れない。必然的に技師を活用したオペレーションになる。
Re: (スコア:0)
背景には人口比で見たときの医者不足が有るのかも。
Re: (スコア:0)
レバ刺しとかも放射線殺菌出来るのかな?
じゃがいもとかは殺菌もあるけど発芽防止じゃないのかな
Re: (スコア:0)
バブルじゃなくて、貧乏人から巻き上げた国保だろ
Re:機材が揃っているからでは? (スコア:1)
貧乏人から巻き上げてうまくいっている(?)日本
金持ちから巻き上げようとして???な米国
Re: (スコア:0)
>金持ちから巻き上げようとして???な米国
ここ笑うところ?
Re: (スコア:0)
債務の分布を見るにアメリカの方が貧乏人から巻き上げてると思う。
Re: (スコア:0)
相手ではなく方法が違うだけでは。
みんなが身の丈以上の借金をして経済ぶん回してバランスとってるのがメリケンですぜ。
#結果が貧富の差の加速、借金がないのは一部の金持ちのみ(借金してもそれ以上の金が入ってくるだけだが)
#金持ちは寄付による富の再分配も積極的に行い、借金すらできない立場の人を借金できるようにする(極論)
#そんなバブルがはじけた一例がサブプライムローン問題
Re: (スコア:0)
欧州の平均的先進国ですら貧乏人と移民を絞り尽くしても揃わないものが「市に一台は当たり前」まで揃ってんだから、
間違いなくバブル。
バブルで金が余って医療にジャブジャブ突っ込んだから最先端機器が余って貧乏人でも気軽に使えるほど買えた。それ以外の何物でもない。
Re: (スコア:0)
逆回転してはじけないものはバブルとは言わないよ
費用対効果も考えずに、健康保険と税を社会保障に突っ込んでるだけの公共事業、箱モノと同じ
本当の貧乏人は消費税や国保で巻き上げられても、自己負担分すら払えないから、病院にはまず行かない
Re: (スコア:0)
逆回転してはじけないものはバブルとは言わないよ
今は日本でのバブルがはじけた後なのでこういう意見が主流ですけど、
実はバブル時代の最中にもバブルと呼んでいたんですよ。もちろん違う定義で。
Re: (スコア:0)
本当の貧乏人なら国保の保険料なんて年3万くらいのはずです
地域差はあるけど
Re: (スコア:0)
欧米は金がなくて日本ほど沢山のMRIやCTを買えなかったんだぞ、分かるか?
頭大丈夫か?
Re: (スコア:0)
貴方のおっしゃっている「本当の貧乏人」とは、実在しない存在ではありませんか?
自分の妄想に都合のいい「本当の貧乏人」が存在しているという妄執に取りつかれているのでは?
Re: (スコア:0)
それもあるし、使わないと機材のコスト回収できないからね。
あと、やはり世界最長の寿命を実現できてるのも、(無駄に多い?)検査によるものが大きいのかもしれない。
掛かり付け医が普及してない日本だと、すぐに大病院に行くからそういう放射線機器を使いやすい。
Re: (スコア:0)
鎖骨折って近所の整形外科医院に行ったらレントゲンを撮られた。
このクラスの医院でレントゲン撮れるんだと感心した覚えがある。
あと、歯医者はほぼ確実にレントゲン持ってるよね。
Re: (スコア:0)
アメリカだと機材使う料金は患者に乗せるんで、MRI一回で1万ドル取ったりするらしいし。