アカウント名:
パスワード:
乗る列車が決まってない場合は「座席未指定券」を購入し、乗車後は空席に座ります。空席は座席の上にあるランプが赤く光っています。
お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい層が増えたということ。回数券もチケット販売で売買されていることを考えればもういらない(意味ない)んじゃない?他の手段もあるし。個人情報の提供も、個人を特定してその分サービスに回すためには仕方ないだろうし。
>お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい層が増えたということ。
従来の指定席券がまさにそれで、逆に「座席未指定券」では指定席券と同額のお金を払っていても空いていないと座れないという、要望とは逆の状況になっていませんか。
自由席がなくなった分の指定席は増えてる。確実に座りたいなら、その増えた指定席を購入しろってこと。自由席を使っていた人は座席未指定券を買えば良い。早く移動したいならそのまま、確実に座りたいなら指定席券に切り替え。
指定席券と同額のお金を払っていても空いていないと座れない
価格変わらないんだから指定席に切り替えなよ。
>確実に座りたいなら、その増えた指定席を購入しろってこと。既に同額を支払っているので、「購入しろ」ではなく「座席指定の手続きをしろ」ですね。
>価格変わらないんだから指定席に切り替えなよ。「空いていないと」と書いている通り、既に満席の場合の想定です。
自由席が満席で座れないのは、今までは
・座れないことは納得済で自由席を選んだ人 ←元々不満は無い・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人 ←不満だが料金が安い分で我慢
だったのが、これからはどうせ同額なら指定席を取ろうと皆が考えるようになり、その結果座れない人は全員
・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人 ←料金は同じなので余計に不満
にならないでしょうか? ということを懸念しています。
コメントの流れ追えてる?
指定席が増えた分、この層は相対的に減る。さらに言えば移動先は「指定席を取れた人」なので、
・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人 ←不満だが料金が安い分で我慢
の不満を一部だが解消したとも言える。あとはもともとの指定席/自由席の割合による。
>指定席が増えた分、この層は相対的に減る。今まで指定席を取れなかった人だけでなく、望んで自由席にしていた人も額になったことで指定席を取りにくるのでは。
少し早めに駅に行って、指定席券売機で手続きするだけだからねぇ。
底にぶら下げます。
親コメントの趣旨は理解しております。本来、いいことのはずなんだということは理解しています。個人情報うんぬんも、今更な話です。
ボク個人としては、「きちんと予定を立てる人の機会を拡大してほしい」と「お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい」は本質的に同じことだと思っています。
きちんと予定を立てるのは、自分を律するというより、むしろ物事を自分の思い通りにしたいからです。それに応えようと世の中が変わってきた結果がこれなのでしょう。おかげで汽車も全席指定、映画館も全席指定(当然入れ替え制)になってしまったのです。
そんな世の中では当然、不確実なんて許容されません。座れるかは出たとこ勝負の自由席なんて考えられない、ありえない、間違っている、というわけです。
でも、やっぱり面白くないんですよね。知識と経験でもって抜け駆けする優越感があったからでしょうね。いつもは指定席の3号車が自由席になる日があって、しめしめみんな気付いてない、なんて気分はもう味わえないのでしょう。過剰適応はマニアの常です。
;; そういえば、地下鉄のどこどこ駅では何両目で降りたらどの出口が近い、という案内が貼られ始めたときも「余計なことしやがって」と思いました。今は利用させてもらってます。
気にしてませんでしたが、自由席ユーザにとってはたしかに値上げですね。だんだん腹が立ってきました。
事前に決めておくよりも、たまたま駅に着いたタイミングでちょうど良い特急に乗ることの方が圧倒的に多い自由席派ユーザーである私にとっては、・事前に座席指定するのはむしろ心理的負担・かといって同額なのに未指定で最悪立ち乗りになるのも釈然としないという印象ですね。
未指定を少し安くして座席指定時に料金を取るのなら納得できるのですが、システムが複雑になる分のコストを考えると JR 的には同額にした方がメリットが大きいということでしょうかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ちょっと違う。 (スコア:1)
乗る列車が決まってない場合は「座席未指定券」を購入し、乗車後は空席に座ります。空席は座席の上にあるランプが赤く光っています。
お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい層が増えたということ。
回数券もチケット販売で売買されていることを考えればもういらない(意味ない)んじゃない?他の手段もあるし。
個人情報の提供も、個人を特定してその分サービスに回すためには仕方ないだろうし。
Re: (スコア:0)
>お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい層が増えたということ。
従来の指定席券がまさにそれで、逆に「座席未指定券」では
指定席券と同額のお金を払っていても空いていないと座れないという、
要望とは逆の状況になっていませんか。
Re: (スコア:0)
自由席がなくなった分の指定席は増えてる。確実に座りたいなら、その増えた指定席を購入しろってこと。
自由席を使っていた人は座席未指定券を買えば良い。早く移動したいならそのまま、確実に座りたいなら指定席券に切り替え。
指定席券と同額のお金を払っていても空いていないと座れない
価格変わらないんだから指定席に切り替えなよ。
Re: (スコア:0)
>確実に座りたいなら、その増えた指定席を購入しろってこと。
既に同額を支払っているので、「購入しろ」ではなく「座席指定の手続きをしろ」ですね。
>価格変わらないんだから指定席に切り替えなよ。
「空いていないと」と書いている通り、既に満席の場合の想定です。
自由席が満席で座れないのは、今までは
・座れないことは納得済で自由席を選んだ人
←元々不満は無い
・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人
←不満だが料金が安い分で我慢
だったのが、これからはどうせ同額なら指定席を取ろうと皆が考える
ようになり、その結果座れない人は全員
・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人
←料金は同じなので余計に不満
にならないでしょうか? ということを懸念しています。
Re: (スコア:0)
コメントの流れ追えてる?
・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人
←料金は同じなので余計に不満
指定席が増えた分、この層は相対的に減る。
さらに言えば移動先は「指定席を取れた人」なので、
・指定席を取りたかったが満席で取れず仕方なく自由席にした人
←不満だが料金が安い分で我慢
の不満を一部だが解消したとも言える。
あとはもともとの指定席/自由席の割合による。
Re: (スコア:0)
>指定席が増えた分、この層は相対的に減る。
今まで指定席を取れなかった人だけでなく、望んで自由席にしていた人も額になったことで指定席を取りにくるのでは。
Re: (スコア:0)
少し早めに駅に行って、指定席券売機で手続きするだけだからねぇ。
Re:ちょっと違う。 (スコア:1)
底にぶら下げます。
親コメントの趣旨は理解しております。
本来、いいことのはずなんだということは理解しています。
個人情報うんぬんも、今更な話です。
ボク個人としては、「きちんと予定を立てる人の機会を拡大してほしい」と「お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい」は本質的に同じことだと思っています。
きちんと予定を立てるのは、自分を律するというより、むしろ物事を自分の思い通りにしたいからです。
それに応えようと世の中が変わってきた結果がこれなのでしょう。
おかげで汽車も全席指定、映画館も全席指定(当然入れ替え制)になってしまったのです。
そんな世の中では当然、不確実なんて許容されません。
座れるかは出たとこ勝負の自由席なんて考えられない、ありえない、間違っている、というわけです。
でも、やっぱり面白くないんですよね。
知識と経験でもって抜け駆けする優越感があったからでしょうね。
いつもは指定席の3号車が自由席になる日があって、しめしめみんな気付いてない、なんて気分はもう味わえないのでしょう。
過剰適応はマニアの常です。
;; そういえば、地下鉄のどこどこ駅では何両目で降りたらどの出口が近い、という案内が貼られ始めたときも「余計なことしやがって」と思いました。今は利用させてもらってます。
気にしてませんでしたが、自由席ユーザにとってはたしかに値上げですね。だんだん腹が立ってきました。
Re: (スコア:0)
事前に決めておくよりも、たまたま駅に着いたタイミングでちょうど良い特急に乗ることの方が圧倒的に多い自由席派ユーザーである私にとっては、
・事前に座席指定するのはむしろ心理的負担
・かといって同額なのに未指定で最悪立ち乗りになるのも釈然としない
という印象ですね。
未指定を少し安くして座席指定時に料金を取るのなら納得できるのですが、システムが複雑になる分のコストを考えると JR 的には同額にした方がメリットが大きいということでしょうかね。