アカウント名:
パスワード:
萌え絵に嫌悪感を抱く自分から見ても、リンク先にある絵は時代に即したまともな変更に思うけど、これで問題視されるってどうなんだろ。昔の絵になれたおっさんおばさんが文句言ってるだけ?
ネタの1行目のリンク先にある2枚目の画像の絵なら「アホか」と思ったけど、全然そんな感じじゃないし。萌え絵というより少女マンガのキャラに近い感じ。
フェミ共が魔女狩りのネタを探してるだけだよ
フェミニストって別にアニメゲームなどに対立する概念じゃないんだけどなあ。 どうしてこうなった。
フェミニスト思想に共鳴したいけど動機が不純すぎて追い出された人間が自称してんのかな
自分の気に入らないものを世の中から排除したい輩に「手頃な肩書き」として目をつけられたから、かな。今フェミニストを名乗ってるのは、他に彼らが名乗れそうで穏当な肩書きが見当たらない連中で、本来の意味でのまともなフェミニストはむしろ「フェミニスト」なんて名乗れなくなってる。
んー、最低でも1980年代からそういう「自分の気に入らないものを世の中から排除したいからフェミニズム名乗る」という流れがあって、その流れの中で色々理論を洗練させていったんですよ。米国だとマッキノン・ドウォーキン、日本だと角田などかな。米国の反ポルノ理論が、日本で反性暴力運動やってたフェミニストたちに輸入されて、それが洗練されて…。この人達は公的検閲を徹底させて特定の表現や存在を完全に排除するという目的達成のためには手段を選ばないという「柔軟性」があって、極右系の宗教とか警察とも積極的に繋がっていって、運悪く日本では男女共同参画政策の立ち上げに成功して利権化できたこともあって、フェミニストでココらへんの人達が政治力を大きく持ってしまったんですよ。元々、彼女たちは怨念ベースの世界観を持ってたし、行政側への利権構造を作れたことでその他の流れの人達が政治的に負けていって…。
だから、「手軽な肩書」なんてもんではなくて、日本だとフェミニストの本流が彼女たちのような人達なんですよ。この数年程度で一気に可視化されただけで、90年代後半以降は、ずっとそうだ。
「リベラル」と同じ。
1960年代後半から70年代にかけて「自分の気に入らないものを世の中から排除したい」人はPTAを名乗ってた気がする。筒井康隆の「俗物図鑑」後半に出てきた3人組のおばちゃんとか。有害マンガ・有害TV番組排斥を図ったけど、あまり成功しなかった。
> 1960年代後半から70年代にかけて「自分の気に入らないものを世の中から排除したい」人はPTAを名乗ってた気がする。
その辺りの層は、地元権力と結びついてたりしない限り、どこのコミュニティでも「関わりあいになるとめんどくさい人たち」として適当にあしらわれてた少数派だったんですよね。そういう狭いコミュニティにおけるマイノリティがWEBで広範囲のお仲間と結びついて活発化した、という意味ではオタクと同類なのですが、彼らがそれを認める日は永久に来ないんだろうな。
小さな子どもと接する機会のない元少女にとって「現代の少女アニメ」はオタク向けの絵なんだよこういう絵を好むオタクはネット上で嫌でも目にするそれに対して本来の対象にしている小さな女の子たちは居ないから彼女たち向けだと気付かない
ラブライブっての絵しか見たことないけど、幼女向けかと思ったらオッサンが熱狂してる、ってのと一緒?違うか・・・
プリキュアは不思議な力なだけで魔法ではないのではそういう意味で言うと「なんかすごいメカ」や「バーチャル」も魔法ではないが「不思議な力」になってて大差ない気がする…いや、作ったのが人間かそれ以外の高位存在かどうかが違うしそれが重要なのかな
プリキュアは魔法の国かなんかの王女さまも変身して戦ったりする主人公にはならないが
自称フェミは少女から切り離された可哀想な人達なのか
かわいそうな人じゃなくて、差別をこん棒にゴブリンに襲い掛かっている凶戦士だよ
昨今話題のフェミニンスレーヤー?(意味逆ともそうとも)
子供達が先進的な絵柄を求めているかどうかは関係ないよ老害どもは後の世代の人々が自分達の頃より優れた物を楽しんでいるのが許せなくてケチを付けてるだけなんだからむしろ子供達に受け入れられていると知ったらもっと必死に叩き出すんじゃないか
たとえばプリキュア等最近の少女アニメは「大きなお兄さん」もグッズ販売のターゲットにしていますが、ほとんどはオタク向けの萌え絵じゃなく少女向けのキラキラした絵柄ですよ?「今どきのアニメ絵」を「オタク向け」のレッテル貼ってるだけなのではありませんか?
幼女向け プリキュア [toei-anim.co.jp] 幼女向け 不人気プリキュア [toei-anim.co.jp] 一般向け ラブライブ [lovelive-anime.jp] オタク向け萌えアニメ ご注文はうさぎですか [gochiusa.com]
不人気プリキュア 歴代ダンケツの不人気作品の圧倒的不人気キャラ(主人公なのに)プリキュア 不人気プリキュアの翌年の、人気が戻ったプリキュアから美少女モデルを選んだラブライブ 社会現象になったごちうさ 萌えアニメというと真っ先にこれが浮かんだワルキューレロマンツェ パンチラが印象的だった。紹介ページで一番セクシーな感じなのを選んだ
ハピネスはまだマシ。他のプリキュアは細すぎて萌えない。
でっていう
何が言いたいのか意味不明ですねエロと萌えと少女受けの区別がついてないからとにかく批判したいのかしら?
元コメは知ってて書いてると思うが、HCは結局、評判良かったほう。幼女には。ってやつ。後学のために記す
何故ハートキャッチプリキュアの話をするのかと思えばハピネスチャージもHCか…
え。ハートキャッチでしょ…違う、URL読み間違えてた!ハピネスチャージは、若干難解。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
問題なくない? (スコア:1)
萌え絵に嫌悪感を抱く自分から見ても、
リンク先にある絵は時代に即したまともな変更に思うけど、これで問題視されるってどうなんだろ。
昔の絵になれたおっさんおばさんが文句言ってるだけ?
ネタの1行目のリンク先にある2枚目の画像の絵なら「アホか」と思ったけど、全然そんな感じじゃないし。
萌え絵というより少女マンガのキャラに近い感じ。
Re:問題なくない? (スコア:1)
フェミ共が魔女狩りのネタを探してるだけだよ
Re:問題なくない? (スコア:2)
(年頃の娘が素敵な王子様に気に入られたいと願う)に噛み付くと思う。
Re:問題なくない? (スコア:1)
フェミニストって別にアニメゲームなどに対立する概念じゃないんだけどなあ。 どうしてこうなった。
Re: (スコア:0)
フェミニスト思想に共鳴したいけど動機が不純すぎて追い出された人間が自称してんのかな
Re: (スコア:0)
自分の気に入らないものを世の中から排除したい輩に「手頃な肩書き」として目をつけられたから、かな。
今フェミニストを名乗ってるのは、他に彼らが名乗れそうで穏当な肩書きが見当たらない連中で、本来の意味でのまともなフェミニストはむしろ「フェミニスト」なんて名乗れなくなってる。
Re:問題なくない? (スコア:3, 興味深い)
んー、最低でも1980年代からそういう「自分の気に入らないものを世の中から排除したいからフェミニズム名乗る」という流れがあって、その流れの中で色々理論を洗練させていったんですよ。
米国だとマッキノン・ドウォーキン、日本だと角田などかな。
米国の反ポルノ理論が、日本で反性暴力運動やってたフェミニストたちに輸入されて、それが洗練されて…。
この人達は公的検閲を徹底させて特定の表現や存在を完全に排除するという目的達成のためには手段を選ばないという「柔軟性」があって、極右系の宗教とか警察とも積極的に繋がっていって、運悪く日本では男女共同参画政策の立ち上げに成功して利権化できたこともあって、フェミニストでココらへんの人達が政治力を大きく持ってしまったんですよ。
元々、彼女たちは怨念ベースの世界観を持ってたし、行政側への利権構造を作れたことでその他の流れの人達が政治的に負けていって…。
だから、「手軽な肩書」なんてもんではなくて、日本だとフェミニストの本流が彼女たちのような人達なんですよ。
この数年程度で一気に可視化されただけで、90年代後半以降は、ずっとそうだ。
Re: (スコア:0)
「リベラル」と同じ。
Re: (スコア:0)
1960年代後半から70年代にかけて「自分の気に入らないものを世の中から排除したい」人はPTAを名乗ってた気がする。
筒井康隆の「俗物図鑑」後半に出てきた3人組のおばちゃんとか。
有害マンガ・有害TV番組排斥を図ったけど、あまり成功しなかった。
Re: (スコア:0)
> 1960年代後半から70年代にかけて「自分の気に入らないものを世の中から排除したい」人はPTAを名乗ってた気がする。
その辺りの層は、地元権力と結びついてたりしない限り、どこのコミュニティでも「関わりあいになるとめんどくさい人たち」として適当にあしらわれてた少数派だったんですよね。
そういう狭いコミュニティにおけるマイノリティがWEBで広範囲のお仲間と結びついて活発化した、という意味ではオタクと同類なのですが、彼らがそれを認める日は永久に来ないんだろうな。
Re:問題なくない? (スコア:1)
小さな子どもと接する機会のない元少女にとって「現代の少女アニメ」はオタク向けの絵なんだよ
こういう絵を好むオタクはネット上で嫌でも目にする
それに対して本来の対象にしている小さな女の子たちは居ないから彼女たち向けだと気付かない
Re: (スコア:0)
ラブライブっての絵しか見たことないけど、
幼女向けかと思ったらオッサンが熱狂してる、ってのと一緒?
違うか・・・
Re:問題なくない? (スコア:2)
プリキュアは不思議な力なだけで魔法ではないのでは
そういう意味で言うと「なんかすごいメカ」や「バーチャル」も
魔法ではないが「不思議な力」になってて大差ない気がする
…いや、作ったのが人間かそれ以外の高位存在かどうかが違うしそれが重要なのかな
Re: (スコア:0)
プリキュアは魔法の国かなんかの王女さまも変身して戦ったりする
主人公にはならないが
Re: (スコア:0)
自称フェミは少女から切り離された可哀想な人達なのか
Re: (スコア:0)
かわいそうな人じゃなくて、差別をこん棒にゴブリンに襲い掛かっている凶戦士だよ
Re: (スコア:0)
昨今話題のフェミニンスレーヤー?(意味逆ともそうとも)
Re: (スコア:0)
子供達が先進的な絵柄を求めているかどうかは関係ないよ
老害どもは後の世代の人々が自分達の頃より優れた物を楽しんでいるのが許せなくてケチを付けてるだけなんだから
むしろ子供達に受け入れられていると知ったらもっと必死に叩き出すんじゃないか
Re: (スコア:0)
たとえばプリキュア等最近の少女アニメは「大きなお兄さん」もグッズ販売のターゲットにしていますが、
ほとんどはオタク向けの萌え絵じゃなく少女向けのキラキラした絵柄ですよ?
「今どきのアニメ絵」を「オタク向け」のレッテル貼ってるだけなのではありませんか?
Re: (スコア:0)
幼女向け プリキュア [toei-anim.co.jp]
幼女向け 不人気プリキュア [toei-anim.co.jp]
一般向け ラブライブ [lovelive-anime.jp]
オタク向け萌えアニメ ご注文はうさぎですか [gochiusa.com]
Re: (スコア:0)
不人気プリキュア 歴代ダンケツの不人気作品の圧倒的不人気キャラ(主人公なのに)
プリキュア 不人気プリキュアの翌年の、人気が戻ったプリキュアから美少女モデルを選んだ
ラブライブ 社会現象になった
ごちうさ 萌えアニメというと真っ先にこれが浮かんだ
ワルキューレロマンツェ パンチラが印象的だった。紹介ページで一番セクシーな感じなのを選んだ
Re: (スコア:0)
ハピネスはまだマシ。
他のプリキュアは細すぎて萌えない。
Re: (スコア:0)
でっていう
Re: (スコア:0)
何が言いたいのか意味不明ですね
エロと萌えと少女受けの区別がついてないからとにかく批判したいのかしら?
Re: (スコア:0)
元コメは知ってて書いてると思うが、HCは結局、評判良かったほう。幼女には。ってやつ。後学のために記す
Re: (スコア:2)
何故ハートキャッチプリキュアの話をするのかと思えば
ハピネスチャージもHCか…
Re: (スコア:0)
え。ハートキャッチでしょ…違う、URL読み間違えてた!
ハピネスチャージは、若干難解。