アカウント名:
パスワード:
なんかいかにも、論文の結言に書くことが足りなかったんで無理やりひねり出してみました、的な文章だな。
コレって結局「型に流し込む方法」に近いんじゃないすかね。
そこで腸の内容物を取り除き、長い風船を入れて膨らませたところ、腸壁の伸び率は角にあたる部分の20%から辺にあたる部分の75%まで幅がみられたとのこと。これにより腸壁が不均等に変形し、独特の角ばった糞が形成されることが判明した。
型は抜かないとですが、これはその必要がないのが大きな違いでは。この方法がもっと進歩すれば、伸縮を操作するだけであらゆるかたちが作れる機械が作れるかも?
肛門式成型機
アルミフレームとかの引き抜き材ってこういう感じで作るんじゃなかったですっけ
おむすびを握って三角形にするようなのを想像した
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
「柔らかい組織を使用してサイコロのような形を作る方法を追加するもの」 (スコア:0)
なんかいかにも、論文の結言に書くことが足りなかったんで無理やりひねり出してみました、的な文章だな。
Re:「柔らかい組織を使用してサイコロのような形を作る方法を追加するもの」 (スコア:1)
コレって結局「型に流し込む方法」に近いんじゃないすかね。
そこで腸の内容物を取り除き、長い風船を入れて膨らませたところ、腸壁の伸び率は角にあたる部分の20%から辺にあたる部分の75%まで幅がみられたとのこと。これにより腸壁が不均等に変形し、独特の角ばった糞が形成されることが判明した。
Re:「柔らかい組織を使用してサイコロのような形を作る方法を追加するもの」 (スコア:2)
型は抜かないとですが、これはその必要がないのが大きな違いでは。
この方法がもっと進歩すれば、伸縮を操作するだけであらゆるかたちが作れる機械が作れるかも?
Re: (スコア:0)
肛門式成型機
Re: (スコア:0)
アルミフレームとかの引き抜き材ってこういう感じで作るんじゃなかったですっけ
Re: (スコア:0)
おむすびを握って三角形にするようなのを想像した