アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
個人で買えるように (スコア:1)
装置が 10万円、メディアが 1万円くらいにならないかなあ。
少なくとも、装置が 20万円台じゃないと、私の勤め先では買わない(買えない)です。
# うちの会社って、バックアップはどうしてるのだろう?
Re:個人で買えるように (スコア:2)
非圧縮50GBのテープ1本が1万円くらいです。
定価じゃなくて市場価格。
オートローダーつけると、値段跳ね上がります。
圧縮すれば130GBくらいです。
ちなみに100GBバックアップするのに2時間掛かります。
Re:個人で買えるように (スコア:2)
ま、読み出すデータベースの種類によっても、バックアップ時間はかわるようですが。
AITってDLTに比べて信頼性ってどうなんでしょうかね。DLTのライブラリはメカを一度
故障原因 (スコア:1)
一般的に、DLTはメカの故障、AITやDDSはヘッドの摩耗が多いようです。
ほこりが原因(っぽい)というのは、テープデバイス全般に多いようです。