アカウント名:
パスワード:
徳利は注ぎ口を使わずにこぼしながら注げ、なんておかしなことを吹聴している講師がいるというのが発端だったな。陶芸家が怒って「注ぎ口を使わないとこぼして相手に迷惑をかける徳利」を作ってたり。
「合衆国大統領は左ハンドル車の助手席の後ろに座るんだから、(右後方が上座は事実かもしれないが)運転席後ろだから上座というのはデマでは?」というのも面白かった。
了解しましたは使わないほうがいいとか、ドヤ顔で後輩に指導してたわ。恥ずかしい…。https://www.excite.co.jp/news/article/E1521214725679/ [excite.co.jp]
そのせいなのかメールでのやり取りに「承知しました」が増えてる昨今。#拝承
#昔は、「メールじゃない、メイルだ」と強く主張していた人がいたな。
チェインメイルが届いたと言われて楔帷子だと!?と返すネタはあったな
楔帷子って攻撃受けるたびに体に食い込んですげえ痛そう。
楔帷子-2
激しく呪われてそう
楔?鎖じゃねぇの。そんなネタ知らん。
昔は「メールじゃない電子メールだ」って主張していた人もいましたね。# 古すぎ?
>昔は「メールじゃない電子メールだ」って主張
在籍企業グループ間専用で送受信される通信文書便を(なんとかグループ内)「メール便」と呼び習わしていたローカルルールもあったし、別途さらに民営化前の郵政省が「電子郵便」というサービスを広く行っていた。紛らわしさ解消のため、文脈依存で解釈変更するよりも確定した用語の必要にを迫られる人がいたのではないだろうか。
email(e-mailの表記の変種)を「エナメルの話にずらすな」はなかったはず。
// チェイン・メイルは楔(くさび)帷子ではなく鎖(くさり)帷子だった記憶(#3526258) 。
メールと言えばe-mail送受信メインの人たちの側からはその主張の傍らでsnail-mailの語を若干否定的なニュアンスで用いるという自分達向け用語だったことはあったしそういう場で聞き手だったことはありました。
対照的に、カウンターパートが積極的に用いることは
>実際に聞いた事はない
ですねえ。
// ところで、どうして発端の議論からこんなに脇道に逸れてしまったのだろう?
イイメール⇔ワルイメール
(Spinnaker)K
毎々お世話になっております。
首記の件、拝承しました。つきましてはリスケの会議を開催いただきたく。
-以上-
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:0)
徳利は注ぎ口を使わずにこぼしながら注げ、なんておかしなことを吹聴している講師がいるというのが発端だったな。陶芸家が怒って「注ぎ口を使わないとこぼして相手に迷惑をかける徳利」を作ってたり。
「合衆国大統領は左ハンドル車の助手席の後ろに座るんだから、(右後方が上座は事実かもしれないが)運転席後ろだから上座というのはデマでは?」というのも面白かった。
Re: (スコア:1)
了解しましたは使わないほうがいいとか、ドヤ顔で後輩に指導してたわ。恥ずかしい…。
https://www.excite.co.jp/news/article/E1521214725679/ [excite.co.jp]
Re: (スコア:1)
そのせいなのかメールでのやり取りに「承知しました」が増えてる昨今。
#拝承
Re:発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:2)
都市伝説だと思っていたのにな。
#昔は、「メールじゃない、メイルだ」と強く主張していた人がいたな。
Re: (スコア:0)
#昔は、「メールじゃない、メイルだ」と強く主張していた人がいたな。
チェインメイルが届いたと言われて
楔帷子だと!?と返すネタはあったな
Re: (スコア:0)
楔帷子って攻撃受けるたびに体に食い込んですげえ痛そう。
Re:発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:1)
楔帷子-2
激しく呪われてそう
Re: (スコア:0)
楔?
鎖じゃねぇの。そんなネタ知らん。
Re: (スコア:0)
昔は「メールじゃない電子メールだ」って主張していた人もいましたね。
# 古すぎ?
Re:発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:1)
>昔は「メールじゃない電子メールだ」って主張
在籍企業グループ間専用で送受信される通信文書便を(なんとかグループ内)
「メール便」と呼び習わしていたローカルルールもあったし、
別途さらに民営化前の郵政省が「電子郵便」というサービスを広く行っていた。
紛らわしさ解消のため、文脈依存で解釈変更するよりも確定した用語の必要に
を迫られる人がいたのではないだろうか。
email(e-mailの表記の変種)を「エナメルの話にずらすな」はなかったはず。
// チェイン・メイルは楔(くさび)帷子ではなく鎖(くさり)帷子だった記憶(#3526258) 。
Re:発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:1)
Re:発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:1)
メールと言えばe-mail送受信メインの人たちの側からはその主張の傍らで
snail-mailの語を若干否定的なニュアンスで用いるという自分達向け用語
だったことはあったしそういう場で聞き手だったことはありました。
対照的に、カウンターパートが積極的に用いることは
>実際に聞いた事はない
ですねえ。
// ところで、どうして発端の議論からこんなに脇道に逸れてしまったのだろう?
Re: (スコア:0)
イイメール⇔ワルイメール
Re: (スコア:0)
(Spinnaker)K
毎々お世話になっております。
首記の件、拝承しました。
つきましてはリスケの会議を開催いただきたく。
-以上-
Re:発端は奇怪な徳利の使い方 (スコア:1)