アカウント名:
パスワード:
早い入力というと親指シフトが連想されてしまう…。
一心不乱に書き込めば、毎秒125文字打ち込むことは、現実的に可能である。
同時に打鍵する配列は疲れないけど指の移動距離が短くなって速くなる以上に指2本のレイテンシで遅くなるんです
親指シフトが遅い、という話は聞いたことが無いなぁどこ情報ですかね
昔のタイピングコンテストで親指シフトが上位独占していたことを振り返って、ホントに親指シフトが優れているのか?を検証したWebページを見た記憶はある。
結論は、そんなにいいものでもない、みたいなことだったと思うけど、ほとんど忘れた。wそれなりの説得力はあった気がするけど、所詮は個人の見解だし、とにかく忘れた。w
今でも残ってるかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
親指シフトは? (スコア:2)
早い入力というと親指シフトが連想されてしまう…。
Re: (スコア:0)
一心不乱に書き込めば、毎秒125文字打ち込むことは、
現実的に可能である。
Re: (スコア:0)
同時に打鍵する配列は疲れないけど
指の移動距離が短くなって速くなる以上に指2本のレイテンシで遅くなるんです
Re:親指シフトは? (スコア:2)
親指シフトが遅い、という話は聞いたことが無いなぁ
どこ情報ですかね
Re:親指シフトは? (スコア:2)
昔のタイピングコンテストで親指シフトが上位独占していたことを振り返って、ホントに親指シフトが優れているのか?を検証したWebページを見た記憶はある。
結論は、そんなにいいものでもない、みたいなことだったと思うけど、ほとんど忘れた。w
それなりの説得力はあった気がするけど、所詮は個人の見解だし、とにかく忘れた。w
今でも残ってるかも?