アカウント名:
パスワード:
ビルに突っ込むんだろ
夢が無いなぁ。これが発展すれば太陽光を浴びながら月まで行ける様な宇宙船も作れるんだぜ。これこそ中国人の夢で数十年おきに出ては消え出ては帰依していたんだから。
どこかの工学部の教授がパジェロは月面でも走れるって言ってたよね。
マジレスすると大気圏を出てしまったら推進剤なしには加速・軌道修正できないので、太陽光がどんだけあっても稼働距離には限界が発生する。
発電できるなら、電子を推進剤に。どの程度の推力を出せるか判らないが、屁の突っ張り程度にはなるんではないか。
地球の磁気圏内なら、地球磁場と電流の相互作用で推進力を発生させられます [kenkai.jaxa.jp]よ。Wikipediaによると地球半径の10倍程度だけど太陽と反対側には200倍ぐらいまで伸びてるそうなので、月までいくのもワンチャンあるかも
地球の引力圏内だから、無理だと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
どうせ (スコア:0)
ビルに突っ込むんだろ
Re: (スコア:0)
夢が無いなぁ。
これが発展すれば太陽光を浴びながら月まで行ける様な宇宙船も作れるんだぜ。
これこそ中国人の夢で数十年おきに出ては消え出ては帰依していたんだから。
どこかの工学部の教授がパジェロは月面でも走れるって言ってたよね。
Re: (スコア:0)
マジレスすると大気圏を出てしまったら推進剤なしには加速・軌道修正できないので、太陽光がどんだけあっても稼働距離には限界が発生する。
Re:どうせ (スコア:2)
発電できるなら、電子を推進剤に。
どの程度の推力を出せるか判らないが、屁の突っ張り程度にはなるんではないか。
Re:どうせ (スコア:1)
地球の磁気圏内なら、地球磁場と電流の相互作用で推進力を発生させられます [kenkai.jaxa.jp]よ。
Wikipediaによると地球半径の10倍程度だけど太陽と反対側には200倍ぐらいまで伸びてるそうなので、月までいくのもワンチャンあるかも
Re: (スコア:0)
地球の引力圏内だから、無理だと思う。