アカウント名:
パスワード:
出演者その他の縛りで聞けない放送もあるし。昔から変わらない番組構成だし、オンデマンドで好きなコンテンツ選んで見聞きできる世代にはマッチしないサービスなんでしょうね。タイムシフトはあるけど、一週間以内の番組で一回再生したら制限時間まであるし。
>特に新規利用者が定着していないという。
ヘビーリスナーカモーン#AN系はすっかり聞かなくなってた。
> 一回再生したら制限時間
これはなくなったのでは? 何度でもどこからでも聴けたかと。
ああ、一週間で聴けなくなるのはありますが。
自分は気に入った番組は録音、または後からダウンロードするのであんまり困ってないです。
あら、radikoも録音&DLできるようになったんですね。てっきりストリーミング再生だけだと思ってた。
確か放送後一週間までで、合計再生時間3h以内なら聞き返せると思ってた。なので、1.5h超える番組だと2回聴けなかった。どうせ端末側でのコントロールでしょうか、キャッシュ消すかブラウザか視聴端末を変えたら聴けそうだけど、やってない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ラジオ番組 (スコア:1)
出演者その他の縛りで聞けない放送もあるし。
昔から変わらない番組構成だし、オンデマンドで好きなコンテンツ選んで見聞きできる世代にはマッチしないサービスなんでしょうね。
タイムシフトはあるけど、一週間以内の番組で一回再生したら制限時間まであるし。
>特に新規利用者が定着していないという。
ヘビーリスナーカモーン
#AN系はすっかり聞かなくなってた。
Re: (スコア:1)
> 一回再生したら制限時間
これはなくなったのでは? 何度でもどこからでも聴けたかと。
Re:ラジオ番組 (スコア:1)
ああ、一週間で聴けなくなるのはありますが。
自分は気に入った番組は録音、または後からダウンロードするので
あんまり困ってないです。
Re:ラジオ番組 (スコア:1)
あら、radikoも録音&DLできるようになったんですね。
てっきりストリーミング再生だけだと思ってた。
確か放送後一週間までで、合計再生時間3h以内なら聞き返せると思ってた。
なので、1.5h超える番組だと2回聴けなかった。
どうせ端末側でのコントロールでしょうか、キャッシュ消すかブラウザか視聴端末を変えたら聴けそうだけど、やってない。