アカウント名:
パスワード:
この手のデバイスの問題は、寿命が短いこと。匂い分子を吸着させて、それで電気抵抗や振動数が変わるなどの変化を見るのだ大体の原理だが、レセプター部に吸着した分子をどうにかして引きはがさないと次の測定ができない。センサー部を高温で焼いて吸着分子を飛ばすってやつもあるけど、消費電力やサイズ、安全性などの問題でARMが想定しているような用途には使えなさそうだ。
食品パッケージのような1度きりの使い捨て用途ならいいが、衣類はどうなのよ。洗濯に耐えられるとも思えないが。臭気センサーはカバーつけて保護しておくわけに
下着に内蔵される時代だったら、体温で動きそうな気がする。あと男なら外部電源は不要。
体温で動くっていうのは、要は温度差を使うんだから、その箇所だけひんやりと冷たく感じて、衣類の着心地を損ねてしまうんだよね。
夏向きかも。
暑いと汗でいやな臭いが出る → 装置の警告機能がいつもよりも働くために電力を多めに必要とする → 電力のために吸熱する → ひんやり… → 装置、働くので熱が出る → 外気に捨てる → 暑くなる → 暑いと汗でいやな臭いが出る →
夏場は体温と外気との温度差が小さくなるし、近年はともすると逆転することもままあるので、「ひんやり」ってほどには冷えない~逆に暑くなるし、そもそも発電能力不足で機能しないことが多くなりそう。
外気と表皮温度が近いとか外気のほうが高い状態で稼動してくれるならいいけどさ。あとそのフローって匂いセンサー要らないよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
臭気センサーは今更新しいものではないが (スコア:1)
この手のデバイスの問題は、寿命が短いこと。
匂い分子を吸着させて、それで電気抵抗や振動数が変わるなどの変化を見るのだ大体の原理だが、
レセプター部に吸着した分子をどうにかして引きはがさないと次の測定ができない。
センサー部を高温で焼いて吸着分子を飛ばすってやつもあるけど、消費電力やサイズ、安全性などの問題で
ARMが想定しているような用途には使えなさそうだ。
食品パッケージのような1度きりの使い捨て用途ならいいが、衣類はどうなのよ。洗濯に耐えられるとも思えないが。
臭気センサーはカバーつけて保護しておくわけに
Re: (スコア:0)
下着に内蔵される時代だったら、体温で動きそうな気がする。
あと男なら外部電源は不要。
Re: (スコア:0)
体温で動くっていうのは、要は温度差を使うんだから、その箇所だけひんやりと冷たく感じて、
衣類の着心地を損ねてしまうんだよね。
Re:臭気センサーは今更新しいものではないが (スコア:1)
夏向きかも。
暑いと汗でいやな臭いが出る → 装置の警告機能がいつもよりも働くために電力を多めに必要とする → 電力のために吸熱する → ひんやり… → 装置、働くので熱が出る → 外気に捨てる → 暑くなる → 暑いと汗でいやな臭いが出る →
Re:臭気センサーは今更新しいものではないが (スコア:2)
夏場は体温と外気との温度差が小さくなるし、近年はともすると逆転することもままあるので、「ひんやり」ってほどには冷えない~逆に暑くなるし、そもそも発電能力不足で機能しないことが多くなりそう。
Re: (スコア:0)
外気と表皮温度が近いとか外気のほうが高い状態で稼動してくれるならいいけどさ。
あとそのフローって匂いセンサー要らないよね?