アカウント名:
パスワード:
ウチではAmazonの時間指定無しの配送は「デリバリープロバイダー」になって定時制が悪化した。できるだけ日時指定にしているけどそれでも100%ヤマト運輸とは限らず,デリバリープロバイダーになってしまうこともかなりある。 一方,ヨドバシやビックはまだ小物でも配送料が無料のケースが多いから,最近は3つのサイトを全てチェックすることになって面倒(でも当然配送料込みの価格で比較したいから仕方が無いが...)。 他に品揃えが多くて配送料が無料(または無料になる金額が極端に低い)の物販サイトってありますか?
デリバリープロバイダは、あくまで「全国規模の大手ではない、地方の配送業者」を示すamazon用語であり、そういう名前の配送会社があるわけじゃないので、「デリバリープロバイダ」と一緒くたにして善し悪しを論じるのはダメじゃないかなぁ。
私の体感だと、職場(大阪市内)だと、amazonはデリバリープロバイダ(TMG)、ヨドバシは自社配送で、自宅では、amazonはクロネコヤマト、ヨドバシはゆうパックになるのですが、amazon(クロネコヤマト) ≧ ヨドバシ(ゆうパック) > amazon(TMG) ≫ ヨドバシ(自社配送)ですね。デリバリープロバイダはまがりなりにも配送会社してるので、そんなに不満はありません。「ちわー、アマゾンです」って言ってくるのがちょっと笑えるけど。ヨドバシは「トラックの運ちゃんが持ってきた」感がありあり。時間指定は守られないし融通はきかないし。
Amazonもデリバリープロバイダの各企業も、会社名を全面には出してこないんだから、一緒くたにされるのも仕方ないような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
比較する手間が増えた (スコア:0)
ウチではAmazonの時間指定無しの配送は「デリバリープロバイダー」になって定時制が悪化した。できるだけ日時指定にしているけどそれでも100%ヤマト運輸とは限らず,デリバリープロバイダーになってしまうこともかなりある。
一方,ヨドバシやビックはまだ小物でも配送料が無料のケースが多いから,最近は3つのサイトを全てチェックすることになって面倒(でも当然配送料込みの価格で比較したいから仕方が無いが...)。
他に品揃えが多くて配送料が無料(または無料になる金額が極端に低い)の物販サイトってありますか?
Re:比較する手間が増えた (スコア:1)
デリバリープロバイダは、あくまで「全国規模の大手ではない、地方の配送業者」を示すamazon用語であり、そういう名前の配送会社があるわけじゃないので、「デリバリープロバイダ」と一緒くたにして善し悪しを論じるのはダメじゃないかなぁ。
私の体感だと、
職場(大阪市内)だと、amazonはデリバリープロバイダ(TMG)、ヨドバシは自社配送で、
自宅では、amazonはクロネコヤマト、ヨドバシはゆうパックになるのですが、
amazon(クロネコヤマト) ≧ ヨドバシ(ゆうパック) > amazon(TMG) ≫ ヨドバシ(自社配送)
ですね。
デリバリープロバイダはまがりなりにも配送会社してるので、そんなに不満はありません。「ちわー、アマゾンです」って言ってくるのがちょっと笑えるけど。
ヨドバシは「トラックの運ちゃんが持ってきた」感がありあり。時間指定は守られないし融通はきかないし。
Re: (スコア:0)
Amazonもデリバリープロバイダの各企業も、会社名を全面には出してこないんだから、一緒くたにされるのも仕方ないような。