アカウント名:
パスワード:
インドの次はアフリカ諸国大人口の生活レベルが向上すれば当然そうなるそれともインド人は草でも食ってろと言うつもりか?生活レベルが向上すると人口増加が止まるのが普通なので成長も止まる欧州もそうだったし中国もそうなりつつあるあまり人口が増えると困るので一刻も早く生活を向上させることが必要だと思うよとくにアフリカはいまのペースだと地球上がアフリカ人だらけになりかねない繰り返すけど一番いい人口対策は生活向上!
その前に資源枯渇で止まるだろうけど
何の資源の枯渇ですか?石油はもはや枯渇を気にするような時代ではなくなったし、食糧のほうでしょうか?鶏と豆を食っておけば問題ないとは思いますけれども。
サウジアラビアの石油はあと70年で枯渇すると言うしシェールガスが代替かなでも温暖化で色々と破綻するだろうな
おいちゃんが小学生の時、石油があと30年でなくなると本で読んで心配したもんです。IPv4のアドレスが2000年になくなるってのもあったな。
東京ゴミ戦争は少子化とリサイクル増加で想定よりゴミが減っていつになっても埋め立て地が満杯にならないし、昔覚えた頭の情報を更新する必要あるね
70年延びたからからと言って、次もまた延びるとは限らない。でも70年あれば核融合もなんとかなってるんじゃないか。もしかするとスペースコロニーとか月面基地できてるかも。
再生エネルギーと充電池の高度化で石油使用量が激減したりしないかな…。
70年に延びたのはどうせ次もまた延びるだろうけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そりゃあそうだろ (スコア:2, 参考になる)
インドの次はアフリカ諸国
大人口の生活レベルが向上すれば当然そうなる
それともインド人は草でも食ってろと言うつもりか?
生活レベルが向上すると人口増加が止まるのが普通なので
成長も止まる
欧州もそうだったし中国もそうなりつつある
あまり人口が増えると困るので
一刻も早く生活を向上させることが必要だと思うよ
とくにアフリカはいまのペースだと地球上がアフリカ人だらけになりかねない
繰り返すけど一番いい人口対策は生活向上!
Re: (スコア:0)
その前に資源枯渇で止まるだろうけど
Re: (スコア:0)
何の資源の枯渇ですか?
石油はもはや枯渇を気にするような時代ではなくなったし、食糧のほうでしょうか?
鶏と豆を食っておけば問題ないとは思いますけれども。
Re: (スコア:0)
サウジアラビアの石油はあと70年で枯渇すると言うし
シェールガスが代替かな
でも温暖化で色々と破綻するだろうな
Re:そりゃあそうだろ (スコア:1)
おいちゃんが小学生の時、石油があと30年でなくなると本で読んで心配したもんです。
IPv4のアドレスが2000年になくなるってのもあったな。
Re: (スコア:0)
東京ゴミ戦争は少子化とリサイクル増加で想定よりゴミが減っていつになっても埋め立て地が満杯にならないし、
昔覚えた頭の情報を更新する必要あるね
Re: (スコア:0)
70年延びたからからと言って、次もまた延びるとは限らない。
でも70年あれば核融合もなんとかなってるんじゃないか。もしかするとスペースコロニーとか月面基地できてるかも。
Re:そりゃあそうだろ (スコア:2)
再生エネルギーと充電池の高度化で石油使用量が激減したりしないかな…。
Re: (スコア:0)
70年に延びたのはどうせ次もまた延びるだろうけどな