アカウント名:
パスワード:
実際間違うかと言うと…?外務省だと西暦を下2桁で書くことが多いとか?
とはいえ平成と大差ない気もするが、これを機会にって事なのかな
既に「令和元年度」ってのと「平成三十一年度」ってのがゴッチャに来ているんだけど。変換して理解するのは難しくない。しかしその変換して処理したのを元の指定に合わせて再変換するのは難しいだろ。
それでは平成改元の時にやらなかった理由にはならないですよね
パソコンの普及率が全く違うので比較にならないのでは。若い人には想像もつかんだろうが。
パソコン使っての話ならなおさら変換ルール決めるだけかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
それも良いかもしれんが (スコア:2)
実際間違うかと言うと…?
外務省だと西暦を下2桁で書くことが多いとか?
とはいえ平成と大差ない気もするが、これを機会にって事なのかな
Re: (スコア:0)
既に「令和元年度」ってのと「平成三十一年度」ってのがゴッチャに来ているんだけど。
変換して理解するのは難しくない。
しかしその変換して処理したのを元の指定に合わせて再変換するのは難しいだろ。
Re: (スコア:2)
それでは平成改元の時にやらなかった理由にはならないですよね
Re: (スコア:0)
パソコンの普及率が全く違うので比較にならないのでは。
若い人には想像もつかんだろうが。
Re:それも良いかもしれんが (スコア:2)
パソコン使っての話ならなおさら変換ルール決めるだけかと