アカウント名:
パスワード:
フラッシュメモリをPCIeバスでは無く、メモリバスに載っけるとたしかに(クライアント)パソコンには太刀打ち出来ないかもね。HBM2採用でそうは増やせないメモリをフラッシュで補えば、テクスチャとか追い出せて便利かも知れない。
HBM2 はまだ価格的に高くつくので使わない (GDDR××を使う) ってリークがだいぶ前に出てます。Ryzen も Navi もリーク通り、かつ HBM2 が高価なのは事実なので、GDDR の方も正しいんじゃないかと。
16GB程度のGDDR+NVDIMMオンボードか。昨今のゲームは二桁〜三桁GBと肥大化しているからアップグレードの余地をどう取るかが気になる。16GB GDDR+240GB NVDIMM+960GB M.2のような構成になるんだろうか。
パソコン用よりも速いということは、NVDIMMよりも速いのでは?例えばGDDR5バスやHBM2バスにSSD乗っけるとか…。
PS1 2MB(メインメモリ) + 1MB(グラフィックメモリ)PS2 32MB(メインメモリ) + 4MB(グラフィックメモリ)PS3 256MB(メインメモリ) + 256MB(グラフィックメモリ)PS4 8GB(メインメモリ+グラフィックメモリ)なので、一世代で12倍~16倍になっている。
従来とおりなら、PS5は8GB×16倍で=128GBぐらいになってもおかしくないけど、無理だろうなあ。でも、16GBならさみしいなあ。せめて、32GBにしてほしい。
メモリーバスにDIMMで乗っけたりして
DIMMに乗せたとしても、汎用規格のDIMMを使っている以上はOptane DCと大差ない速度しか出ないのでは?あれをSSDと読んでよいかどうか微妙だし、PC向けにどこまで普及させる気があるか不明だけど。
“DIMM”なんて規格はないだろ両面コネクタを使ったメモリの総称
ありますよ
DRAM InterfaceのFlash DIMMに何のメリットが?アドレス変換しないといけないし、速くなる要素なんて無いと思うけどね。
MB半田直付けではFlashメモリの老化交換が出来ないからとしか、接触不良リスクを許容して迄交換可能にする理由は思い付かない。
じゃあ”DIMM”の規格票出してDDR SDRAMじゃないぞ
NVDIMM-P
有名所ならDDR3やDDR4も汎用的なDIMM規格の一種ですよ。
単純にsata ssdより早いよという程度かNVMe/PCIe gen4(x4)で市販のメインストリームは超えたかくらいではないでしょうかそれ以上を目指すとゲーム機の値段に収まらないでしょうし
どうせ専用設計するのに、わざわざPCIeを介する理由はない
RyzenにRadeon使ってる以上、PCに近いアーキテクチャのほうが性能引き出しやすいんじゃないかなあ。独自設計が過ぎると性能のアップデートも難しくなるだろうし。
インフィニティファブリックとかいう内部バスを使えばいい
そのインフィニテー・ファブリックも物理層はPCIeを使ってたりする
イマドキは専用設計なんてしないでありものを多少いじる程度で済ませるのが主流ですよ主流って言っても任天堂とソニーとマイクロソフトは全部そうしてますが
そうだねだったらPCIeは落として簡素化するだろうね
>だったらPCIeは落として簡素化するだろうね
既にあるものを無くすには、無くすための再設計をしないといけないんだよ。
5年寿命だから製品寿命まで持てばいいのかね?
フラッシュメモリーが何の事(主記憶装置/二次記憶装置)言ってんのか知らんけど、主記憶装置を乗っけるなら非ノイマン型のコンピューターでスペックは高くなるけど、コストがめっちゃ高くなるから論外だよPS3のように「安すぎたかもテヘッ(6万越え)」を再来させるならまた話は別だろうが…HBMは初代は糞高すぎて論外だったが、HBM2でやっとちょい高いだけで行けるようになったけど未だに高いし、これからどんどん二次記憶装置の方はキャッシュ任せでどんどん容量デカくなって容量単価が低くなるからPS5で頑張って数GB積んだところで容量デカいAAAソフト1本すら入るか入らないかで結局は外部ストレージに頼る羽目になり無駄なコスト増しになるだけ公式初出の情報でやたら早いように見せかけているけど、PS4ProにSSD乗っけてる奴とそれほど大差ある訳じゃ無い(確かに早いが)しなPS4の4Kネイティブ搭載詐欺(PS4の4Kはネイティブではなく、後日ネイティブ4Kの部分をシレッと削除)を鑑みるに、またアプコンの8K対応とかでしょ(そもそもこのスペックでネイティブ8Kがまともに動く訳がない)
非ノイマン型のコンピューターって何?
データフローマシンでも作りたいのかな?
エスパーするとハーバードアーキテクチャかとファミコンのROMカセット式をハーバードアーキテクチャとは呼ばんよなぁRAMとプログラム・キャラクタROMが物理的に分かれてるだけだし
ハーバードアーキテクチャのことを非ノイマン型とは言いません
ノイマン型のボトルネックに対する解決策の一つがハーバードアーキテクチャですがハーバードアーキテクチャ自体はノイマン型を前提にしています。非ノイマン型ではありません
元コメはそれっぽい単語を並べただけのワードサラダです多分ノイマン型の意味も理解してないと思います
初期の計算機の歴史とかは興味はない方ですか?
ワイヤードプログラミングカートリッジゲームマシン。
知ってる単語並べてドヤりたかった気持ちは分かるが、書く前にもう少し意味を調べような?
知ってる単語が並んではいるが何を言っているのか全く理解出来ない...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
HBM2 (スコア:1)
フラッシュメモリをPCIeバスでは無く、メモリバスに載っけるとたしかに(クライアント)パソコンには太刀打ち出来ないかもね。HBM2採用でそうは増やせないメモリをフラッシュで補えば、テクスチャとか追い出せて便利かも知れない。
Re: (スコア:0)
HBM2 はまだ価格的に高くつくので使わない (GDDR××を使う) ってリークがだいぶ前に出てます。
Ryzen も Navi もリーク通り、かつ HBM2 が高価なのは事実なので、GDDR の方も正しいんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
16GB程度のGDDR+NVDIMMオンボードか。
昨今のゲームは二桁〜三桁GBと肥大化しているからアップグレードの余地をどう取るかが気になる。
16GB GDDR+240GB NVDIMM+960GB M.2のような構成になるんだろうか。
Re: (スコア:0)
パソコン用よりも速いということは、NVDIMMよりも速いのでは?
例えばGDDR5バスやHBM2バスにSSD乗っけるとか…。
Re: (スコア:0)
PS1 2MB(メインメモリ) + 1MB(グラフィックメモリ)
PS2 32MB(メインメモリ) + 4MB(グラフィックメモリ)
PS3 256MB(メインメモリ) + 256MB(グラフィックメモリ)
PS4 8GB(メインメモリ+グラフィックメモリ)
なので、一世代で12倍~16倍になっている。
従来とおりなら、PS5は8GB×16倍で=128GBぐらいになってもおかしくないけど、無理だろうなあ。
でも、16GBならさみしいなあ。せめて、32GBにしてほしい。
Re: (スコア:0)
メモリーバスにDIMMで乗っけたりして
Re: (スコア:0)
DIMMに乗せたとしても、汎用規格のDIMMを使っている以上はOptane DCと大差ない速度しか出ないのでは?
あれをSSDと読んでよいかどうか微妙だし、PC向けにどこまで普及させる気があるか不明だけど。
Re: (スコア:0)
“DIMM”なんて規格はないだろ
両面コネクタを使ったメモリの総称
Re: (スコア:0)
ありますよ
Re: (スコア:0)
DRAM InterfaceのFlash DIMMに何のメリットが?
アドレス変換しないといけないし、速くなる要素なんて無いと思うけどね。
Re: (スコア:0)
MB半田直付けではFlashメモリの老化交換が出来ないからとしか、接触不良リスクを許容して迄交換可能にする理由は思い付かない。
Re: (スコア:0)
じゃあ”DIMM”の規格票出して
DDR SDRAMじゃないぞ
Re: (スコア:0)
NVDIMM-P
Re: (スコア:0)
有名所ならDDR3やDDR4も汎用的なDIMM規格の一種ですよ。
Re: (スコア:0)
単純にsata ssdより早いよという程度か
NVMe/PCIe gen4(x4)で市販のメインストリームは超えたかくらいではないでしょうか
それ以上を目指すとゲーム機の値段に収まらないでしょうし
Re: (スコア:0)
容易には交換が効かない縫いつけとかなら、安くて3倍の速度で逝く地雷。
Re: (スコア:0)
どうせ専用設計するのに、わざわざPCIeを介する理由はない
Re: (スコア:0)
どうせ専用設計するのに、わざわざPCIeを介する理由はない
RyzenにRadeon使ってる以上、PCに近いアーキテクチャのほうが性能引き出しやすいんじゃないかなあ。
独自設計が過ぎると性能のアップデートも難しくなるだろうし。
Re: (スコア:0)
インフィニティファブリックとかいう内部バスを使えばいい
Re: (スコア:0)
そのインフィニテー・ファブリックも物理層はPCIeを使ってたりする
Re: (スコア:0)
イマドキは専用設計なんてしないでありものを多少いじる程度で済ませるのが主流ですよ
主流って言っても任天堂とソニーとマイクロソフトは全部そうしてますが
Re: (スコア:0)
そうだね
だったらPCIeは落として簡素化するだろうね
Re: (スコア:0)
>だったらPCIeは落として簡素化するだろうね
既にあるものを無くすには、無くすための再設計をしないといけないんだよ。
Re: (スコア:0)
5年寿命だから製品寿命まで持てばいいのかね?
Re: (スコア:0)
フラッシュメモリーが何の事(主記憶装置/二次記憶装置)言ってんのか知らんけど、主記憶装置を乗っけるなら非ノイマン型のコンピューターでスペックは高くなるけど、コストがめっちゃ高くなるから論外だよ
PS3のように「安すぎたかもテヘッ(6万越え)」を再来させるならまた話は別だろうが…
HBMは初代は糞高すぎて論外だったが、HBM2でやっとちょい高いだけで行けるようになったけど未だに高いし、これからどんどん二次記憶装置の方はキャッシュ任せでどんどん容量デカくなって容量単価が低くなるからPS5で頑張って数GB積んだところで容量デカいAAAソフト1本すら入るか入らないかで結局は外部ストレージに頼る羽目になり無駄なコスト増しになるだけ
公式初出の情報でやたら早いように見せかけているけど、PS4ProにSSD乗っけてる奴とそれほど大差ある訳じゃ無い(確かに早いが)しな
PS4の4Kネイティブ搭載詐欺(PS4の4Kはネイティブではなく、後日ネイティブ4Kの部分をシレッと削除)を鑑みるに、またアプコンの8K対応とかでしょ(そもそもこのスペックでネイティブ8Kがまともに動く訳がない)
Re: (スコア:0)
非ノイマン型のコンピューターって何?
データフローマシンでも作りたいのかな?
Re: (スコア:0)
エスパーするとハーバードアーキテクチャかと
ファミコンのROMカセット式をハーバードアーキテクチャとは呼ばんよなぁ
RAMとプログラム・キャラクタROMが物理的に分かれてるだけだし
Re:HBM2 (スコア:2, すばらしい洞察)
ハーバードアーキテクチャのことを非ノイマン型とは言いません
ノイマン型のボトルネックに対する解決策の一つがハーバードアーキテクチャですが
ハーバードアーキテクチャ自体はノイマン型を前提にしています。非ノイマン型ではありません
元コメはそれっぽい単語を並べただけのワードサラダです
多分ノイマン型の意味も理解してないと思います
Re: (スコア:0)
初期の計算機の歴史とかは興味はない方ですか?
Re: (スコア:0)
非ノイマン型のコンピューターって何?
ワイヤードプログラミングカートリッジゲームマシン。
Re: (スコア:0)
知ってる単語並べてドヤりたかった気持ちは分かるが、書く前にもう少し意味を調べような?
Re: (スコア:0)
知ってる単語が並んではいるが何を言っているのか全く理解出来ない...