アカウント名:
パスワード:
同い年なので,当然0系です. 東海道新幹線の開業○周年というのが出るたびに, 「もうそんな年かよ」と思ってしまうのがたまりません.
新幹線は,新しいのが出るたびに, 顔つきにかわいげがなくなっていくのが, いやですね. 「のぞみ」なんて全然かわいくない. いや,こっちののぞみちゃん [cool.ne.jp]はかわいいけど.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
正直 (スコア:1)
ということで0系。
0系にはスピードメーターがついていましたなぁ・・・・・
#遥か昔に0系に乗ったので0系に投票したID
-----
スケーター12号〜(┌ ┌ ┌ ´Д`)┘
子供の頃・・・ (スコア:1)
弾丸のような単純さで非常に描き易かったのですが
最近のは・・・ねぇ(^_^;
Re:子供の頃・・・ (スコア:1)
そういえば、最近の新幹線は何か企んでるような顔(ほりのぶゆき、だっけ)って話がありましたっけw
電光超特急ヒカリアン [tomy.co.jp]には流石に0系いないのかなぁ・・・いても丸っこくて浮きそう。
そして流し目の100系に一票:)
---- 何ぃ!ザシャー
Re:正直 (スコア:1)
ぼくは今でも通学のため毎日0系に乗ってます。
ゆーへん
Re:正直 (スコア:0)
この前久しぶりに100系に乗って、デザインのモダンさに驚きました。古きよきレトロデザインですな。あの時代は。
スピードメーター (スコア:0)
他で出てますが0系はアナログ、200系はデジタルで
0系 (スコア:0)
Re:0系 (スコア:1)
同い年なので,当然0系です. 東海道新幹線の開業○周年というのが出るたびに, 「もうそんな年かよ」と思ってしまうのがたまりません.
新幹線は,新しいのが出るたびに, 顔つきにかわいげがなくなっていくのが, いやですね. 「のぞみ」なんて全然かわいくない. いや,こっちののぞみちゃん [cool.ne.jp]はかわいいけど.
Re:0系 (スコア:1)
もはや子供向け…どころか大人相手でも、
新幹線はボクらが生まれる前から走ってるんですよね。
もっとも私は10月生まれなので、かろうじてそっちの世代ですが。
元祖新幹線 (スコア:1)
> こっちののぞみちゃん [cool.ne.jp]はかわいいけど.
(=人ー)合掌。(片目だけ二重バージョン)
[udon]
Re:0系 (スコア:0)
#ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ああっ、ぶたないでっ!!
Re:正直 (スコア:0)
170~180kmでメーターがうろうろしていて、早く200kmにならないものかと新幹線に乗っている間は席にすわらずに、ずっとメーターを見ていたものです。
# いつのころの話だったかも忘れたのでAC
Re:正直 (スコア:0)
車両ですよね?たしか。)にもスピードメーターあった
ように記憶しています。
たしか0系がアナログだったのに対しこっちはデジタル
表示だったかと。
# 小学校の修学旅行のときわざわざ連れ立って見に言った
#
Re:正直 (スコア:1)
高校(神奈川)のとき、学校の裏手に新幹線が見えたんで
さりげなく「こっちの新幹線は青いんだよねー。」とか言おうものなら
「ほかに何色があるんだよ!」というつっこみの嵐でした。
ふつうに緑が自然だと思ってたんですが。。。
[udon]
Re:正直 (スコア:0)
> おきにいりだったので、
東北新幹線開業当時は「新幹線は青」との印象が強く、
緑だったために沿線からは失望の声が聞かれたとか…
Re:正直 (スコア:0)
バイクで210k以上だしたときに新幹線に追いついたと思い
感動しましたねぇ。
私はそこで止まりましたが、
最近じゃ、こういうアホなDVDも出てるようですけどね。
http://www.wick.co.jp/ghostrider.html
オフトピ (スコア:0)
> http://www.wick.co.jp/ghostrider.html
昔ケンタウロスとかいうチーム?が公道300キロビデオ売ってましたね。
あとは
http://www.bikepics.com/bikemovies/
こんなのとか。