アカウント名:
パスワード:
どういったところで生産性が高いのだろうか?
そうそう、そういうやつ。
- Home版があるせいでHome版ではXXが使えないんだよなとか面倒な思考に囚われる- コマンドプロンプトが残念過ぎるからPowerShell前提にしたいけどcmd(やその他全般、要はPSが特殊)とパラメータの書き方が微妙に変わるケースがあってあー説明めんどくせえなってなる- GUI派とCUI派勢力が拮抗しててめんどくせえってなる- やっぱ環境的にCUIのプログラムの使いやすさは弱い、PowerShell自体は強いんだけど
Macはそこいら悩まなくて良さそう。
何十年もunixをターミナルで使い続けて新しいものに手を出さないと馬鹿になるし、実際にそういう馬鹿は大勢見るその点だけでもmacはないな
> # 「何十年もunixをターミナルで使い続け、更に新しいものにも手を出さない」という人を大勢みる場所は、どこなんだろう。
あんたのような馬鹿がいる場所だよ
君の居る環境がそうなだけでしょ。自分のレベルを知れw
おやおや図星だったか……環境というのはもちろんスラドのことだ馬鹿というのはたとえば君のことだ
下記も追加で↓
コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。
写真のデフォルトビューアも2種類ある。(どちらのビューワも低機能で写真のタグ編集すらできない。photoアプリの方は、人工知能で写真の分類をする機能があるが、もう何年も前からbrokerとの連携に不具合があり、cpuを延々と食いつぶすが、いっこうに改善されない。)
メディア再生もmedia playerとmusicとビデオと3種類。
>コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。コントロールパネル廃止に向けてアプリ版への移行中なだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
生産性が高い? (スコア:2)
どういったところで生産性が高いのだろうか?
Re:生産性が高い? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そうそう、そういうやつ。
- Home版があるせいでHome版ではXXが使えないんだよなとか面倒な思考に囚われる
- コマンドプロンプトが残念過ぎるからPowerShell前提にしたいけどcmd(やその他全般、要はPSが特殊)とパラメータの書き方が微妙に変わるケースがあってあー説明めんどくせえなってなる
- GUI派とCUI派勢力が拮抗しててめんどくせえってなる
- やっぱ環境的にCUIのプログラムの使いやすさは弱い、PowerShell自体は強いんだけど
Macはそこいら悩まなくて良さそう。
Re: (スコア:0)
何十年もunixをターミナルで使い続けて新しいものに手を出さないと馬鹿になるし、実際にそういう馬鹿は大勢見る
その点だけでもmacはないな
Re:生産性が高い? (スコア:1)
という事で、どの点でMacはないのかがわからない。
30年くらい前だと、SEをVAX等のターミナルとして使っていた人を見かけたが、そのイメージなのだろうか?
# 「何十年もunixをターミナルで使い続け、更に新しいものにも手を出さない」という人を大勢みる場所は、どこなんだろう。
Re:生産性が高い? (スコア:2)
ここ数年は,CPUの進化に対応出来て無くて,割高な機体ばっかりだしてるから
ちょっと手が出ない。
無理して買うもんでもないかなーとは思う。
Re:生産性が高い? (スコア:1)
惰性なんだか信仰心なんだかわかりませんが、よっぽどのことがない限りこのままかな。
仕事で使う道具は用途や周囲に合わせるが、個人で使う道具ならば手に馴染んでるものを選んでしまう。
Re:生産性が高い? (スコア:2)
MacはXcode次第というか…
iMac 2012の頃まではiMacがコスパ最強でおすすめできてたんですけどねえ…
Re: (スコア:0)
> # 「何十年もunixをターミナルで使い続け、更に新しいものにも手を出さない」という人を大勢みる場所は、どこなんだろう。
あんたのような馬鹿がいる場所だよ
Raspberry Pi (スコア:0)
一人も居ないの次が大勢だとしても、奴さんに10年のキャリアがある様には見えないよ。
Re: (スコア:0)
君の居る環境がそうなだけでしょ。
自分のレベルを知れw
Re: (スコア:0)
おやおや図星だったか……
環境というのはもちろんスラドのことだ
馬鹿というのはたとえば君のことだ
Re: (スコア:0)
下記も追加で↓
コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。
写真のデフォルトビューアも2種類ある。(どちらのビューワも低機能で写真のタグ編集すらできない。photoアプリの方は、人工知能で写真の分類をする機能があるが、もう何年も前からbrokerとの連携に不具合があり、cpuを延々と食いつぶすが、いっこうに改善されない。)
メディア再生もmedia playerとmusicとビデオと3種類。
Re: (スコア:0)
>コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。
コントロールパネル廃止に向けてアプリ版への移行中なだけ。
Re:生産性が高い? (スコア:2)
「一般人向け」「逸般人向け」に分かれてる感じ。
正直,完全に移行するには,アプリ版一回仕切り直さないと無理だろ。