アカウント名:
パスワード:
#metoo
たぶん1年以上はloginしてない。
そりゃPCの電源も入れない生活なら使い道ないよ。電源入れてログインするなら、パスワード使うだろうけど、パスワード設定してないならパスワードも無かろう。
MSアカウント使わないなら、ローカルアカウントでログインするようにして、MSアカウント作る必要なかったと思うけど。
最初はローカルアカウントで使ってたけど、なんかのゲーム入れた時ぐらいからいきなりMSアカウントに切り替わってパニくったことあったっけな。
何か確認あってOK押したんだろうけど、Windowsのサインインレベルから切り替わるとは思わんし。いきなりユーザ名やパスワードまで違っててプチパニック。
ローカルアカウントで使ってて、Microsoftアカウント必須のアプリを動かそうとすると、該当のアプリだけサインインにするか、システム全体を切り替えるか確認されるから、その時の画面内容を確認せずにOK押しちゃった感じだろうね。
切り替え時にローカルアカウントの認証と、切り替え先のアカウントの認証と、2回発生するのだけど、Windows Hello 関連で認証を簡略化してると流れで気にせずやっちゃうこともある。
切り替えるときにパスワード入力があるだろうにどうしたらそんなことが起こりうるんだ? と思ったらなるほどWindows Helloか
通常ローカルアカウントを使用していても、Windows OSライセンス(DSP版やOEM版じゃない小売りの奴)を、買い替え時や故障時に別マシンに再割り当てするために、ライセンスを紐付けておく用途でMSアカウントを持っている。
そういうMSアカウントは、日頃使わなくても、なくてはならなかったりする。
…ここで一つ怪談。 しばらくアクセスしてないはずなのに、 なぜか毎日OneDriveのアクティビティ履歴が記録されて いるんだけど…なぜ? 昔々、まだOneDriveの容量無制限が終わる間際の頃、 スマホからのフォト自動保存(※)設定の容量拡大ボーナスを 取った際に、妙な権限をMicrosoft社に与えてしまったせい? ※今はもちろんサインインするどころかOneDriveアプリすら 入れてない。
Word, Excel の設定を確認してみましょう。
確定申告の時期だけ、通常電源入れてないマシンのExcel2010を未サインインで使ってる。でも、OneDriveへのアクティビティは毎日記録されている。#家用なんで。仕事用はADアカウントなんで別です。
…iOSからMS製アプリ全部削除したあと、もう一度インストールしたときに、 前のアカウント情報が残っていて、アカウント選択画面が出たこともある。 消すことができないバックグラウンドタスクがiOSに仕込まれているんじゃないか、 って気もする…。
そういうことか~手元の Excel2016 が Ctrl + ; で令和でなく、いまだに平成なんですわ。ローカルアカウントでしか使ってないからですね。多分、マイクロソフトアカウントも作成してないですし。同僚の Excel2016 はアイコンもちょっと違うモノになっていたり、 Office365 との表記があちこちに見えたりとなっているのに、私の PC はそういう気配はないから、 Windows 10 Pro 1809 の表示が偽物なのかと思ってました。
それ、俺もなってる。ローカルアカウント利用で、OneDriveも、Officeも使った事が無いけど、履歴がありますね。たまに見るHotmailくらいしか使ってません。
もしかしたら、プロフィール画像を参照してるっぽい感じでしょうか。画像を設定してなくてもとりあえずアクセスして見ているような・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
パスワードも思い出せん (スコア:1)
そもそも最近じゃWin10マシンの電源を入れることがめったに無い。
Re:パスワードも思い出せん (スコア:1)
#metoo
たぶん1年以上はloginしてない。
Re: (スコア:0)
そりゃPCの電源も入れない生活なら使い道ないよ。
電源入れてログインするなら、パスワード使うだろうけど、パスワード設定してないならパスワードも無かろう。
MSアカウント使わないなら、ローカルアカウントでログインするようにして、MSアカウント作る必要なかったと思うけど。
Re:パスワードも思い出せん (スコア:1)
最初はローカルアカウントで使ってたけど、なんかのゲーム入れた時ぐらいから
いきなりMSアカウントに切り替わってパニくったことあったっけな。
何か確認あってOK押したんだろうけど、Windowsのサインインレベルから
切り替わるとは思わんし。いきなりユーザ名やパスワードまで違っててプチパニック。
Re:パスワードも思い出せん (スコア:1)
ローカルアカウントで使ってて、Microsoftアカウント必須のアプリを動かそうとすると、該当のアプリだけサインインにするか、システム全体を切り替えるか確認されるから、その時の画面内容を確認せずにOK押しちゃった感じだろうね。
切り替え時にローカルアカウントの認証と、切り替え先のアカウントの認証と、2回発生するのだけど、Windows Hello 関連で認証を簡略化してると流れで気にせずやっちゃうこともある。
Re: (スコア:0)
切り替えるときにパスワード入力があるだろうにどうしたらそんなことが起こりうるんだ? と思ったらなるほどWindows Helloか
Re: (スコア:0)
通常ローカルアカウントを使用していても、
Windows OSライセンス(DSP版やOEM版じゃない小売りの奴)を、
買い替え時や故障時に別マシンに再割り当てするために、
ライセンスを紐付けておく用途でMSアカウントを持っている。
そういうMSアカウントは、日頃使わなくても、
なくてはならなかったりする。
…ここで一つ怪談。
しばらくアクセスしてないはずなのに、
なぜか毎日OneDriveのアクティビティ履歴が記録されて
いるんだけど…なぜ?
昔々、まだOneDriveの容量無制限が終わる間際の頃、
スマホからのフォト自動保存(※)設定の容量拡大ボーナスを
取った際に、妙な権限をMicrosoft社に与えてしまったせい?
※今はもちろんサインインするどころかOneDriveアプリすら
入れてない。
Re: (スコア:0)
Word, Excel の設定を確認してみましょう。
Re: (スコア:0)
確定申告の時期だけ、通常電源入れてないマシンのExcel2010を未サインインで使ってる。
でも、OneDriveへのアクティビティは毎日記録されている。
#家用なんで。仕事用はADアカウントなんで別です。
…iOSからMS製アプリ全部削除したあと、もう一度インストールしたときに、
前のアカウント情報が残っていて、アカウント選択画面が出たこともある。
消すことができないバックグラウンドタスクがiOSに仕込まれているんじゃないか、
って気もする…。
Re: (スコア:0)
そういうことか~
手元の Excel2016 が Ctrl + ; で令和でなく、いまだに平成なんですわ。
ローカルアカウントでしか使ってないからですね。
多分、マイクロソフトアカウントも作成してないですし。
同僚の Excel2016 はアイコンもちょっと違うモノになっていたり、 Office365 との表記があちこちに見えたりとなっているのに、私の PC はそういう気配はないから、 Windows 10 Pro 1809 の表示が偽物なのかと思ってました。
Re: (スコア:0)
それ、俺もなってる。
ローカルアカウント利用で、OneDriveも、Officeも使った事が無いけど、履歴がありますね。
たまに見るHotmailくらいしか使ってません。
もしかしたら、プロフィール画像を参照してるっぽい感じでしょうか。
画像を設定してなくてもとりあえずアクセスして見ているような・・・