このパッケージの中にはContentsディレクトリがあり、さらにその下にはMacOSとMacOSClassicというディレクトリがあります。その中にはAppleWorks 6という実行ファイルがそれぞれ存在します。MacOSに入っているのがMac OS X 用、MacOSClassicに入っているのが旧MacOS用の実行ファイルです。
Mac OS X上でAppleWorks 6.appをダブルクリックすればAppleWorks 6.app/Contents/MacOS/AppleWorks 6が実行され、Classic Mac OS上ではAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6が実行されてAppleWorksが起動します。ユーザはどっちの環境であってもAppleWorks 6のパッケージをダブルクリックするだけ、です。
なお、パッケージをサポートしているのはMac OS 9以降(違うかも)で、サポートしていないMac OSではAppleWorks 6.appは単なるフォルダに見えます(ので、掘り進んでいけばAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6にたどり着けます)。
アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:2, 参考になる)
記事から引用するけど
> 私は1年ほど前に「AppleはIntelマシンを“1年半以内”に実現する
>だろう」と
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1, 参考になる)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
Mach-O(マークオー)バイナリというやつですね
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:2, 参考になる)
違うと思います......。
たとえばAppleWorks 6の場合、見かけはAppleWorks6というファイルですが、実際はAppleWorks 6.appという名前のディレクトリ(パッケージ)です。
このパッケージの中にはContentsディレクトリがあり、さらにその下にはMacOSとMacOSClassicというディレクトリがあります。その中にはAppleWorks 6という実行ファイルがそれぞれ存在します。MacOSに入っているのがMac OS X 用、MacOSClassicに入っているのが旧MacOS用の実行ファイルです。
Mac OS X上でAppleWorks 6.appをダブルクリックすればAppleWorks 6.app/Contents/MacOS/AppleWorks 6が実行され、Classic Mac OS上ではAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6が実行されてAppleWorksが起動します。ユーザはどっちの環境であってもAppleWorks 6のパッケージをダブルクリックするだけ、です。
なお、パッケージをサポートしているのはMac OS 9以降(違うかも)で、サポートしていないMac OSではAppleWorks 6.appは単なるフォルダに見えます(ので、掘り進んでいけばAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6にたどり着けます)。
アーキテクチャ別の実行バイナリをひとつのアプリケーションに入れることができます、というのはこういうことではないかと思います。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
ちなみに、アプリケーションディレクトリの下は、
見ようと思えば 覗けます。(どんな風にするかは忘れた)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
>見ようと思えば 覗けます。(どんな風にするかは忘れた)
Mac OS Xだとパッケージを選択してctrl+クリック→「パッケージの内容を表示」ですね。
NeXTSTEPはさわったこと無いんで、識者にお任せします。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)