アカウント名:
パスワード:
だから不満があるなら議員を通じた正規の手続きで放送法を変えるべきだ
地方の住人の大多数には「NHKをぶっ壊す」の価値がわからないのですよあんま見てないけど受信料払うの当たり前で気にしてないとか、悪質な集金人も都会にしかいないとか、ネット社会といっても身内のつながり主体で社会的な問題に目を向けないとか
「NHKから国民を守る党」が意味不明ってのが地方の一般人の見方といっても過言じゃない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-03235284-tokushimav-l36 [yahoo.co.jp]N国比例得票率 徳島が全国最高
脅威!徳島は全国第一の都会だった!
(徳島の人、えろうすんませんでした)
徳島は高知と合区になってから2回目の参院選挙で、今回は与党も野党も高知県側の立候補者だった。しかも野党統一候補は共産党。徳島の投票率は史上最低で、欠かさずに選挙に行ってる層も今回ばかりは誰に入れたらいいのかわからない。選挙カーも来ない。
比例名簿一位になっていた徳島現職の三木氏(自民党)は、最速で当確が出たにもかかわらず勝利者宣言もなく険しい表情で無言を貫く。徳島高知区で当選した高野氏(自民党)の当選後の第一声は「合区解消に努める」だった。
https://www.asahi.com/senkyo/senkyo2019/san/kaihyo/B36.html [asahi.com]に開票結果があるが、実は徳島の無効票は6.04%(全国1位)もあり、N国(全国1位)とほぼ同じ得票で、両者を共産に乗せると自民を上回っていた。
>選挙カーも来ないに涙w
しかし「両者を共産に乗せると自民を上回っていた。」とか言い出すの意味不明すぎるw
野党統一候補が共産党だからやで。
ちゃんとした選挙活動が行われていたら、N国なんて法治国家全否定な〇キに入れたり、抗議的な無効票を入れる人が少なくなり、場合によっては自民と共産党がいい勝負してたかもしれない(無論逆にもっと自民が圧勝になったかもしれない)っていうお話。
建前上は民放1局しかない県やけど、実際は生駒山の電波受信できるからNHKの価値が低いのかも
アナログならともかく、地デジでは無理なんじゃないかな。大抵の人はケーブルテレビの再送信で見てるんと思う。テレビトクシマだと6つ程増えるみたい。
地デジ化したころはケーブルテレビが全盛だったが、実際のところ、沿岸部は和歌山から届く。
投票率が低かっただけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
判決自体には納得 (スコア:1)
だから不満があるなら議員を通じた正規の手続きで放送法を変えるべきだ
Re: (スコア:0)
地方の住人の大多数には「NHKをぶっ壊す」の価値がわからないのですよ
あんま見てないけど受信料払うの当たり前で気にしてないとか、悪質な集金人も都会にしかいないとか、
ネット社会といっても身内のつながり主体で社会的な問題に目を向けないとか
「NHKから国民を守る党」が意味不明ってのが地方の一般人の見方といっても過言じゃない
Re:判決自体には納得 (スコア:1)
地方の住人の大多数には「NHKをぶっ壊す」の価値がわからないのですよ
あんま見てないけど受信料払うの当たり前で気にしてないとか、悪質な集金人も都会にしかいないとか、
ネット社会といっても身内のつながり主体で社会的な問題に目を向けないとか
「NHKから国民を守る党」が意味不明ってのが地方の一般人の見方といっても過言じゃない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-03235284-tokushimav-l36 [yahoo.co.jp]
N国比例得票率 徳島が全国最高
脅威!徳島は全国第一の都会だった!
(徳島の人、えろうすんませんでした)
Re:判決自体には納得 (スコア:3, 興味深い)
徳島は高知と合区になってから2回目の参院選挙で、今回は与党も野党も高知県側の立候補者だった。しかも野党統一候補は共産党。徳島の投票率は史上最低で、欠かさずに選挙に行ってる層も今回ばかりは誰に入れたらいいのかわからない。選挙カーも来ない。
比例名簿一位になっていた徳島現職の三木氏(自民党)は、最速で当確が出たにもかかわらず勝利者宣言もなく険しい表情で無言を貫く。徳島高知区で当選した高野氏(自民党)の当選後の第一声は「合区解消に努める」だった。
https://www.asahi.com/senkyo/senkyo2019/san/kaihyo/B36.html [asahi.com]
に開票結果があるが、実は徳島の無効票は6.04%(全国1位)もあり、N国(全国1位)とほぼ同じ得票で、両者を共産に乗せると自民を上回っていた。
Re: (スコア:0)
>選挙カーも来ない
に涙w
しかし「両者を共産に乗せると自民を上回っていた。」とか言い出すの意味不明すぎるw
Re: (スコア:0)
野党統一候補が共産党だからやで。
ちゃんとした選挙活動が行われていたら、N国なんて法治国家全否定な〇キに入れたり、抗議的な無効票を入れる人が少なくなり、
場合によっては自民と共産党がいい勝負してたかもしれない(無論逆にもっと自民が圧勝になったかもしれない)っていうお話。
Re:判決自体には納得 (スコア:1)
建前上は民放1局しかない県やけど、実際は生駒山の電波受信できるから
NHKの価値が低いのかも
Re:判決自体には納得 (スコア:2)
アナログならともかく、地デジでは無理なんじゃないかな。
大抵の人はケーブルテレビの再送信で見てるんと思う。テレビトクシマだと6つ程増えるみたい。
Re: (スコア:0)
地デジ化したころはケーブルテレビが全盛だったが、実際のところ、沿岸部は和歌山から届く。
Re: (スコア:0)
投票率が低かっただけ。