アカウント名:
パスワード:
電池以外の構成部品の耐久年数は2737年以上大丈夫なんすかね。
LCDとかは、もたない気がする。
重要なのはカウンターだから、部品は全とっかえでもカウンターさえ維持できればいいんだろうけど。そこまでしてカウンターを維持し続ける「子孫」がいるかどうか。
家宝のカウンターとか。
リンク先見ると(見てなかった)https://www.makuake.com/project/timesincelaunch/ [makuake.com]シート状のモジュール構造になっていて、故障したら差し替えで即修理修理できるらしい。電池含めて交換部品さえ準備しておけばカウントMaxまでいけそう。
出産、家や施設の新築、会社設立とかのお祝いに贈る?
1枚の基板上に実装 [hayabusa.io]されているようにしか見えんが。試作基盤の画像じゃないの?
ハンタ付けしてあるパーツを通電したまま交換できるとも思えんし。
基板にハンダ付けしてあるパーツを通電したまま交換するって設計は時々あるよ。というか表面実装パッケージの電池とかは不可避。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
電気グルーブ (スコア:2)
電池切れによるリセットを防ぐため、完全に電池切れになった場合はメーカーによる修理が必要とするなら、
電池の推定寿命は40年で、かつ
2737年間、リセット不可能とのことなので、
この間の、2737/40=68.5回分の電池交換費用は、全員必須の商品では?
Re: (スコア:1)
電池以外の構成部品の耐久年数は2737年以上大丈夫なんすかね。
LCDとかは、もたない気がする。
Re: (スコア:0)
重要なのはカウンターだから、部品は全とっかえでもカウンターさえ維持できればいいんだろうけど。
そこまでしてカウンターを維持し続ける「子孫」がいるかどうか。
家宝のカウンターとか。
Re:電気グルーブ (スコア:1)
リンク先見ると(見てなかった)
https://www.makuake.com/project/timesincelaunch/ [makuake.com]
シート状のモジュール構造になっていて、故障したら差し替えで即修理修理できるらしい。
電池含めて交換部品さえ準備しておけばカウントMaxまでいけそう。
出産、家や施設の新築、会社設立とかのお祝いに贈る?
Re: (スコア:0)
1枚の基板上に実装 [hayabusa.io]されているようにしか見えんが。
試作基盤の画像じゃないの?
ハンタ付けしてあるパーツを通電したまま交換できるとも思えんし。
Re: (スコア:0)
基板にハンダ付けしてあるパーツを通電したまま交換するって設計は時々あるよ。
というか表面実装パッケージの電池とかは不可避。