アカウント名:
パスワード:
回転ずしレベルでいいので、寿司が食べられれば魚を食うぜ。寿司が体にいいかはしらんが。
何故か魚=健康といった謎の印象が跋扈していますが、魚はそこまで体に良くないですよ。大型魚には重金属が含まれるため、食べ過ぎると中毒症状を起こしますし、青魚にはプリン体が多く痛風や尿路結石の原因になり得る可能性があります。
また寿司の半分以上は米なので炭水化物の塊のため、健康に良いかどうかは懐疑的です。下手に唐揚げ食べるより寿司を食べまくるほうが普通に糖尿病まっしぐらですよ。
何でも食い過ぎればダメなんで、トータルでPFC(プロテイン、ファット、カーボ)をどれだけ摂取したかが基本でしょう。あと塩分抑えめ、食物繊維、ビタミン、ミネラル、それから各種成分の問題。どうせ全ての食物に毒と薬の要素があるので、色々なものを食った方がいい。それから、運動量(運動強度×運動時間)、ストレス、睡眠。
健康は国民の義務だ(ファシスト筋トレブームはファシストの陰謀だ(リベラル
#妊娠中の女性は大型魚は避けた方がいい。
食物繊維大量に取ってたら腸詰まって医者にほどほどにしろって怒られました海藻とか大好きでワカメとかめかぶとか昆布とかずっと食ってたらあかんかった
食物繊維は24~30g程度が望ましいようですが、思うに人間は草食動物ではないので、限度はかなり低い。サラダとか、食えばいいってもんじゃない。何のために豆腐や納豆があるかっていうと、大豆は消化悪いからだろう。
腸閉塞(イレウス)になるかものような、腸の弱い方は、特に海藻は消化が悪いので要注意です。消化のよい食品を選んだ方がいいです。柔らかく煮たジャガイモ、ニンジン、キャベツとかは良いみたいだ。腸閉塞予防の食事 [takano-hospital.jp]
いや、めかぶを麺がわりにしてめかぶ300g、ワカメ200gに豆腐ぶち込んでノリ散らして食うのが好きなんだけど味付けも何もなしでこれを1日3食してたら詰まった
違う分野の病院に掛かった方が良いのでは...
DHA(ドコサヘキサエン酸)とかEPA(エイコサペンタエン酸)とか頭が良くなる、心臓病の確率を下げると持て囃されたじゃないですか……
オメガ3脂肪酸について知っておくべき7つのことhttps://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/05.html [ncgg.go.jp]
一方、マグロやタイは水銀を多く含み、胎児に悪影響を与える可能性があるため妊婦は気を付けるようにとされているそうなhttps://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/0511... [mhlw.go.jp]
私は炭水化物エンジンで活動しているので、炭水化物が多いことは歓迎ですけど、普通の人はどちらかというと醤油を要因とする塩分過多のほうが問題になりやすくないですかね。回転ずし行った後、のどが渇く人多くないですか?私が醤油つけすぎかも。←炭水化物を燃やす過程でかなり汗をかくのでしっかり水分補給しているため私は意識して醤油多めです。梅干し食べたりとか塩分多めに摂ってます。
シャリも砂糖と塩がどばーっと入ってる。
はいっていると言うか米はほぼブドウ糖100%
定量化しないと比較としては微妙だよね
孫引き定性比較マンだから理解できないのかもしれないじゃないか
魚を食べられない人にとっては単なる値上げだなあ
好きになればいいじゃん。
食べ物(に限らず、大抵)の好みは簡単にコントロールできるよ。
嫌いだという思い込みを捨てれば人生はもっと豊かにもっと楽しくなる。
そういう発想する奴は何になってもいいけど教師にだけはならないでほしい。児童が地獄だから
> 魚を食べられないっていうのは、アレルギーとかの要因で食べられないって意味だと思うんですけどなんで好き嫌いだと思ったのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
昼に寿司食いたい (スコア:0)
回転ずしレベルでいいので、寿司が食べられれば魚を食うぜ。
寿司が体にいいかはしらんが。
Re:昼に寿司食いたい (スコア:1)
何故か魚=健康といった謎の印象が跋扈していますが、魚はそこまで体に良くないですよ。
大型魚には重金属が含まれるため、食べ過ぎると中毒症状を起こしますし、
青魚にはプリン体が多く痛風や尿路結石の原因になり得る可能性があります。
また寿司の半分以上は米なので炭水化物の塊のため、健康に良いかどうかは懐疑的です。
下手に唐揚げ食べるより寿司を食べまくるほうが普通に糖尿病まっしぐらですよ。
Re:昼に寿司食いたい (スコア:5, すばらしい洞察)
何でも食い過ぎればダメなんで、トータルでPFC(プロテイン、ファット、カーボ)をどれだけ摂取したかが基本でしょう。あと塩分抑えめ、食物繊維、ビタミン、ミネラル、それから各種成分の問題。どうせ全ての食物に毒と薬の要素があるので、色々なものを食った方がいい。
それから、運動量(運動強度×運動時間)、ストレス、睡眠。
健康は国民の義務だ(ファシスト
筋トレブームはファシストの陰謀だ(リベラル
#妊娠中の女性は大型魚は避けた方がいい。
Re:昼に寿司食いたい (スコア:1)
食物繊維大量に取ってたら腸詰まって医者にほどほどにしろって怒られました
海藻とか大好きでワカメとかめかぶとか昆布とかずっと食ってたらあかんかった
イレウス (スコア:3)
食物繊維は24~30g程度が望ましいようですが、思うに人間は草食動物ではないので、限度はかなり低い。サラダとか、食えばいいってもんじゃない。
何のために豆腐や納豆があるかっていうと、大豆は消化悪いからだろう。
腸閉塞(イレウス)になるかものような、腸の弱い方は、特に海藻は消化が悪いので要注意です。消化のよい食品を選んだ方がいいです。柔らかく煮たジャガイモ、ニンジン、キャベツとかは良いみたいだ。
腸閉塞予防の食事 [takano-hospital.jp]
Re:イレウス (スコア:2, 興味深い)
いや、めかぶを麺がわりにしてめかぶ300g、ワカメ200gに豆腐ぶち込んでノリ散らして食うのが好きなんだけど
味付けも何もなしでこれを1日3食してたら詰まった
Re: (スコア:0)
違う分野の病院に掛かった方が良いのでは...
Re:昼に寿司食いたい (スコア:2, 興味深い)
DHA(ドコサヘキサエン酸)とかEPA(エイコサペンタエン酸)とか
頭が良くなる、心臓病の確率を下げると持て囃されたじゃないですか……
オメガ3脂肪酸について知っておくべき7つのこと
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/05.html [ncgg.go.jp]
一方、マグロやタイは水銀を多く含み、胎児に悪影響を与える可能性があるため
妊婦は気を付けるようにとされているそうな
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/0511... [mhlw.go.jp]
Re:昼に寿司食いたい (スコア:1)
私は炭水化物エンジンで活動しているので、炭水化物が多いことは歓迎ですけど、普通の人はどちらかというと醤油を要因とする塩分過多のほうが問題になりやすくないですかね。
回転ずし行った後、のどが渇く人多くないですか?私が醤油つけすぎかも。←炭水化物を燃やす過程でかなり汗をかくのでしっかり水分補給しているため私は意識して醤油多めです。梅干し食べたりとか塩分多めに摂ってます。
Re: (スコア:0)
シャリも砂糖と塩がどばーっと入ってる。
Re: (スコア:0)
はいっていると言うか米はほぼブドウ糖100%
Re: (スコア:0)
定量化しないと比較としては微妙だよね
Re: (スコア:0)
孫引き定性比較マンだから理解できないのかもしれないじゃないか
Re:昼に寿司食いたい (スコア:1)
魚を食べられない人にとっては単なる値上げだなあ
Re: (スコア:0)
好きになればいいじゃん。
食べ物(に限らず、大抵)の好みは簡単にコントロールできるよ。
嫌いだという思い込みを捨てれば人生はもっと豊かにもっと楽しくなる。
小学校の教師にはならないでほしい (スコア:2)
好きになればいいじゃん。
食べ物(に限らず、大抵)の好みは簡単にコントロールできるよ。
嫌いだという思い込みを捨てれば人生はもっと豊かにもっと楽しくなる。
そういう発想する奴は何になってもいいけど教師にだけはならないでほしい。児童が地獄だから
Re: (スコア:0)
> 魚を食べられない
っていうのは、アレルギーとかの要因で食べられないって意味だと思うんですけど
なんで好き嫌いだと思ったのか