アカウント名:
パスワード:
外洋を通る航路と違って、瀬戸内は穏やかなので、関西⇔九州の瀬戸内路線とかトラック運転手に好評
>外洋を通る航路と違って、瀬戸内は穏やかなので、むう。船は派手に揺れてる方が面白いと思ってる人間的には物足りない。#苦手なヒトもいることは百も承知だけど。
>関西⇔九州の瀬戸内路線とかトラック運転手に好評寝てる間に移動が終わってるからかな? (シャワーとかもある?)どうせ上陸してもそれで終わりじゃないんだしね。
移動中に寝れるのもいいけど、フェリーにはトラックとかコンテナだけ乗せて、到着した先では別の運転手が運転する。という運用ができるのが大きな特徴かな。#この航路でどうかは知らない。
寝るには短いので、そういう人は徳島の方が多いイメージが。
寝るには短いだろうけど、余剰熱で沸かした風呂に入れるのが良かった。全部ではないかもしれんがサウナもあったような気がする。帰りの高松→岡山では結構入ったっけ。
うちの事業所のお客さんの場合、トレーラーの荷台だけ船に乗ってますね(関西から九州北部)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
瀬戸内航路は穏やかなので快適 (スコア:1)
外洋を通る航路と違って、瀬戸内は穏やかなので、
関西⇔九州の瀬戸内路線とかトラック運転手に好評
Re: (スコア:0)
>外洋を通る航路と違って、瀬戸内は穏やかなので、
むう。船は派手に揺れてる方が面白いと思ってる人間的には物足りない。
#苦手なヒトもいることは百も承知だけど。
>関西⇔九州の瀬戸内路線とかトラック運転手に好評
寝てる間に移動が終わってるからかな? (シャワーとかもある?)
どうせ上陸してもそれで終わりじゃないんだしね。
Re:瀬戸内航路は穏やかなので快適 (スコア:1)
移動中に寝れるのもいいけど、
フェリーにはトラックとかコンテナだけ乗せて、到着した先では別の運転手が運転する。
という運用ができるのが大きな特徴かな。
#この航路でどうかは知らない。
Re: (スコア:0)
寝るには短いので、そういう人は徳島の方が多いイメージが。
Re:瀬戸内航路は穏やかなので快適 (スコア:2)
寝るには短いだろうけど、余剰熱で沸かした風呂に入れるのが良かった。全部ではないかもしれんがサウナもあったような気がする。
帰りの高松→岡山では結構入ったっけ。
Re: (スコア:0)
うちの事業所のお客さんの場合、トレーラーの荷台だけ船に乗ってますね(関西から九州北部)