アカウント名:
パスワード:
でもext3が今の段階でstableってのはどうかと思うんですが。
ディストロって何ですか? # 文脈からは distribution あたりの意味に取れるんですが。
distributionで合っています。英語圏でもdistroという略称はよく使われているようです(というより日本が輸入したのでしょうが)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
preやん (スコア:0)
patch当てたり、先進的なディストロで使ってる人には後追に感じるでしょうけどね。
でも、安定してるってext3出てからそんなにならないんやけど大丈夫?少なくても1年連続稼働での実績は見てみたい気はするんですけどね。
Re:preやん (スコア:0)
継続的にpatch当てながら、開発途中のある段階(例えばcriticalなbugがfixされたとか)のものをreleaseと銘打っていると考えた方がいいんでない?FreeBSDの-STABLEと-RELEASEみたいにさ。
常に開発中だから「Linuxは永遠にβ版」という見方だってできるねん。(悪い意味じゃなくてね)
Re:preやん (スコア:0)
Re:preやん (スコア:2)
# CONFIG_EXPERIMENTAL しない Linux では何も出来ん!
# というのは御意ですけどね。
Re:preやん (スコア:1)
TurboLinux7Workstation にて / を ext3 にして使用
してますが、マウント回数が30回(だったかな?)で
起動するときにfsckされました。
root password 求められました。なんでぇ??
こういうのが起こらないのがジャーナリング
ファイルシステムじゃないのん?
$ set -o vi
Re:preやん (スコア:2)
ほんと、なんででしょう?
家のTLW7 + ext3では求めて来ませんでしたけど。
#カーネルをstable/untestedにある2.4.9-3にしてるからかな?
##ちなみにturbo-kernel 2.4.9-xではLVMが使われてることに、さっき気が付きました (^-^;;;;
訂正 (スコア:2)
>turbo-kernel 2.4.9-xではLVMが使われてる
Logical Volume Managerの方で、Linus氏とAlan氏が採用で揉めていたVMの方ではないですね。勘違いでした m(_ _)m
Re:preやん (スコア:0)
#2.4.14はloop.o使えないしさぁ…。
とりあえず私はacパッチを使用していますが。
Re:preやん (スコア:0)
# 文脈からは distribution あたりの意味に取れるんですが。
Re:preやん (スコア:1)
distributionで合っています。英語圏でもdistroという略称はよく使われているようです(というより日本が輸入したのでしょうが)。