アカウント名:
パスワード:
タワー型PCにしか見えない
昔、スラッシュドットジャパンってサイトで「地デジ化でテレビ保有率が下がってゲームがPCに回帰する」ってコメントしたら「PCゲームが風前の灯火なのを知らないのか」と馬鹿にされたなあ。そんなサイトも今はなくなったみたいだけど。
しかし周りでPCでゲームやってる人は全然見ないなどこに住んでるんだろう
MMORPGから足洗ったらPCでやる必要がなくなった電気代はバリバリ食うしコンソールで十分
#自分の場合
たしかに自分もMMOやってた時はPCでやってましたね…
中国韓国から覇権と栄誉を夢見てソシャゲ運営が次々やってくる某国が特殊なんですよ
本国でも日本に持ってきても数ヶ月ですぐ撤退するのに採算取れてんのあれ?
周りにXboxでゲームやってる人は何人いる?
確かにPCでゲームする人は見かけても、Xboxは無いな。それ以前にXbox持ってる人が居ないが。
XboxOneは国内で累計販売10万台程度なので、1000人に一人のレア物件。むしろXboxでゲームやってる人がどこに住んでるんだろう?
俺は神奈川在住だよ(そういう話ではない)
日本以外ではないですか?多くの国々でゲームと言えばPCゲームであり、大手PCメーカーもゲーミングPCのブランドを持ってるぐらいですし。
Steam、Webブラウザからでも見る事出来るから一度見に行ってみたら?ひと昔前までは日本産のゲームなのに日本語入ってなかったりしたけど今CSでも有名所のゲームが日本語で遊べるようになってるから
長年辛抱強くPCに出してくれたところもあるけどここ1、2年で一気に国内メーカーのPC市場の見方、雰囲気が変わって来てるのは確実
Fortniteとかでゲーム機プレイヤーたちを餌食にして楽しんでるんじゃないかな。
スマホの普及で最近の新入社員はPCが使えないとかニュースになってる昨今、ゲームユーザーがPCに回帰しているっていうソースがなにかあるのでしょうか。
PCゲームが風前の灯火って意見も極端で賛同できないが、ゲームがPCに回帰と言われても、そもそも回帰する元のPCゲーム隆盛の時代がいつの事を指しているのか分からない。
(PCゲーム界隈で)PCゲーム隆盛…いや、わけわからんな。そもそもPCでゲーム自体が未だにニッチだと思ってる。
ファミコンが出る前、ゲームといえばPCの時代が有ったんですよ
え?ゲームウォッチですよ?
「マイコン」という単語を知らないだけでエアプ丸わかり
マイコンゲームなんてTK-80+BSやMZ-80K、Lkit-16とかの世代だろ。その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
>その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
スポラディックE層の事ですね。
240Hz対応モニターって誰が何の目的で買ってるんだろ?
最近MSのゲームもSteamで出るようになったしMS自身もその方針を強化するとのことでますますゲーム機要らない感じ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
もうPCでいいんじゃないかな (スコア:0)
タワー型PCにしか見えない
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:2)
Re: (スコア:0)
昔、スラッシュドットジャパンってサイトで「地デジ化でテレビ保有率が下がってゲームがPCに回帰する」ってコメントしたら「PCゲームが風前の灯火なのを知らないのか」と馬鹿にされたなあ。
そんなサイトも今はなくなったみたいだけど。
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:2)
しかし周りでPCでゲームやってる人は全然見ないな
どこに住んでるんだろう
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:1)
MMORPGから足洗ったらPCでやる必要がなくなった
電気代はバリバリ食うしコンソールで十分
#自分の場合
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:2)
たしかに自分もMMOやってた時はPCでやってましたね…
Re: (スコア:0)
中国韓国から覇権と栄誉を夢見てソシャゲ運営が次々やってくる某国が特殊なんですよ
Re: (スコア:0)
本国でも日本に持ってきても数ヶ月ですぐ撤退するのに採算取れてんのあれ?
Re: (スコア:0)
周りにXboxでゲームやってる人は何人いる?
Re: (スコア:0)
確かにPCでゲームする人は見かけても、Xboxは無いな。
それ以前にXbox持ってる人が居ないが。
XboxOneは国内で累計販売10万台程度なので、1000人に一人のレア物件。
むしろXboxでゲームやってる人がどこに住んでるんだろう?
Re: (スコア:0)
俺は神奈川在住だよ(そういう話ではない)
Re: (スコア:0)
日本以外ではないですか?
多くの国々でゲームと言えばPCゲームであり、大手PCメーカーもゲーミングPCのブランドを持ってるぐらいですし。
Re: (スコア:0)
Steam、Webブラウザからでも見る事出来るから一度見に行ってみたら?
ひと昔前までは日本産のゲームなのに日本語入ってなかったりしたけど
今CSでも有名所のゲームが日本語で遊べるようになってるから
長年辛抱強くPCに出してくれたところもあるけど
ここ1、2年で一気に国内メーカーのPC市場の見方、雰囲気が変わって来てるのは確実
Re: (スコア:0)
Fortniteとかでゲーム機プレイヤーたちを餌食にして楽しんでるんじゃないかな。
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:1)
スマホの普及で最近の新入社員はPCが使えないとかニュースになってる昨今、
ゲームユーザーがPCに回帰しているっていうソースがなにかあるのでしょうか。
PCゲームが風前の灯火って意見も極端で賛同できないが、
ゲームがPCに回帰と言われても、そもそも回帰する元のPCゲーム隆盛の時代が
いつの事を指しているのか分からない。
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:1)
(PCゲーム界隈で)PCゲーム隆盛
…いや、わけわからんな。
そもそもPCでゲーム自体が未だにニッチだと思ってる。
Re: (スコア:0)
ファミコンが出る前、ゲームといえばPCの時代が有ったんですよ
Re: (スコア:0)
え?ゲームウォッチですよ?
Re: (スコア:0)
「マイコン」という単語を知らないだけでエアプ丸わかり
Re: (スコア:0)
マイコンゲームなんてTK-80+BSやMZ-80K、Lkit-16とかの世代だろ。
その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
Re: (スコア:0)
>その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
スポラディックE層の事ですね。
Re: (スコア:0)
240Hz対応モニターって誰が何の目的で買ってるんだろ?
Re: (スコア:0)
最近MSのゲームもSteamで出るようになったしMS自身もその方針を強化するとのことでますますゲーム機要らない感じ…