アカウント名:
パスワード:
「家庭で決めること」というのはある意味正しいけど実はあまり現実的じゃない。
たとえば「我が家はゲームもマンガもテレビもネットも全部許さない」と子供をしつけたら、これ学校に友達なんか一人もいなくなるよ。間違いなく。
少なくとも学校レベルで同時に規制しないと意味が無いんだよ。そこまで極端じゃなくても、友達のうちで一人だけLINEを禁止されたとして、それで友人関係が継続できると思ったら大間違い。
できるって言うやつは間違いなく「マンガの読み過ぎ」だよ。
この条例を推進している奴は新聞の読み過ぎなんだろうか
ウヨ議員が推進してる条例案なので、推進派は朝日・毎日は嫌いな筈。 かと言って、四国では産経は入手困難。 新聞の影響だとすれば、読売か地元紙が原因の可能性が高いと推測される。(あくまで新聞の影響だとすれば)
地方紙は全国ニュースは共同通信とかから買ってるのでどちらかといえばリベラル寄りな論調が多いですよ。
あと、死亡広告が載っているので地方では朝日や読売など全国紙と地方紙の両方を買ってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
気持ちや狙いはわかる (スコア:1)
「家庭で決めること」というのはある意味正しいけど実はあまり現実的じゃない。
たとえば「我が家はゲームもマンガもテレビもネットも全部許さない」と子供をしつけたら、これ学校に友達なんか一人もいなくなるよ。間違いなく。
少なくとも学校レベルで同時に規制しないと意味が無いんだよ。
そこまで極端じゃなくても、友達のうちで一人だけLINEを禁止されたとして、それで友人関係が継続できると思ったら大間違い。
できるって言うやつは間違いなく「マンガの読み過ぎ」だよ。
Re: (スコア:0)
この条例を推進している奴は新聞の読み過ぎなんだろうか
Re:気持ちや狙いはわかる (スコア:1)
ウヨ議員が推進してる条例案なので、推進派は朝日・毎日は嫌いな筈。
かと言って、四国では産経は入手困難。
新聞の影響だとすれば、読売か地元紙が原因の可能性が高いと推測される。(あくまで新聞の影響だとすれば)
Re: (スコア:0)
地方紙は全国ニュースは共同通信とかから買ってるので
どちらかといえばリベラル寄りな論調が多いですよ。
あと、死亡広告が載っているので
地方では朝日や読売など全国紙と地方紙の両方を買ってます。