アカウント名:
パスワード:
より悲惨なことになってる気がするのですが……会社潰れた、ではなく会社残ってるのにこうなった、という意味で特筆するべき部分があるってことなのかしら。
森元首相のころの「IT○○」の頃からブーム去ったら採算とれずサービス終了して意味の無くなるグッズは多々ありましたが、しばらく前からの「スマート○○」系でも同じことになってますねー。データ連係不能なだけならいいけど、使い物にならなくなるものはちょっと手を出す気になれない。特にスマートロックなんて使ってて開かなくなったら致命的。南京錠型スマートロック「246Padlock」、サービス終了で6月30日以降解錠不可に [srad.jp]なんて話題もありましたが、それでもまだ同様のアイテム&サービス乱立してるのがなんともすごい。
サーバーメンテやられるだけで止まるしなぁ。LinkJapanのスマートリモコン使ってるけど、Google HOMEや、alexaで音声制御出来なくなってトラブルシューティングしてても原因つかめないから、ホームページ見たら、長期間のサーバーメンテやってた。自社製アプリでは動作するってのがもうね。
インパクのことかー!あ、あれは最初から意味なかったから違うか。
当時見てた限り、あれに参加してたクリエイターの方々は本気でやってたと思うのですが、運営側がどうにもねぇ……
意味はあったか無かったかで言えばあったと思いますが、注ぎ込んだ予算に見合った成果は無かったと思いますし、そもそも目的に対して手段が最適化されていないまま行われてしまった駄目な例だと思います。素人が何も考えず現実社会で行うイベントのやり方でそのままネット上のイベントやったというイメージ。
>あ、あれは最初から意味なかったから違うか。
いいえ、コンサルや大手IT系会社以下ががっぽり手数料とマージン稼いで役人その他にキックバックできたという功績があるのかもしれない。ほぼ日刊なんとかとかとかでも広告的な記事の連載してたね。
糸井重里は酷いよなぁ
でもさー。自宅鯖を運用した経験からすると、自前で立てる選択肢があったとしても、めんどくささや稼働率の悪さに耐えられない気がするんだよね。よほどのもの好きじゃないと。おれだったら捨てて買い替えるわ。
いつまで続くんだろうね???てか老人になってもアプリ立ち上げて歩数データの同期とか誰がやるんだろうね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
JawboneのUP系列の方が (スコア:0)
より悲惨なことになってる気がするのですが……
会社潰れた、ではなく会社残ってるのにこうなった、
という意味で特筆するべき部分があるってことなのかしら。
Re:JawboneのUP系列の方が (スコア:1)
森元首相のころの「IT○○」の頃からブーム去ったら採算とれずサービス終了して意味の無くなるグッズは多々ありましたが、
しばらく前からの「スマート○○」系でも同じことになってますねー。
データ連係不能なだけならいいけど、使い物にならなくなるものはちょっと手を出す気になれない。
特にスマートロックなんて使ってて開かなくなったら致命的。
南京錠型スマートロック「246Padlock」、サービス終了で6月30日以降解錠不可に [srad.jp]なんて話題もありましたが、それでもまだ同様のアイテム&サービス乱立してるのがなんともすごい。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
サーバーメンテやられるだけで止まるしなぁ。
LinkJapanのスマートリモコン使ってるけど、Google HOMEや、alexaで音声制御出来なくなって
トラブルシューティングしてても原因つかめないから、ホームページ見たら、長期間のサーバーメンテやってた。
自社製アプリでは動作するってのがもうね。
Re: (スコア:0)
インパクのことかー!
あ、あれは最初から意味なかったから違うか。
Re:JawboneのUP系列の方が (スコア:1)
当時見てた限り、あれに参加してたクリエイターの方々は本気でやってたと思うのですが、
運営側がどうにもねぇ……
意味はあったか無かったかで言えばあったと思いますが、注ぎ込んだ予算に見合った成果は無かったと思いますし、
そもそも目的に対して手段が最適化されていないまま行われてしまった駄目な例だと思います。
素人が何も考えず現実社会で行うイベントのやり方でそのままネット上のイベントやったというイメージ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>あ、あれは最初から意味なかったから違うか。
いいえ、コンサルや大手IT系会社以下ががっぽり手数料とマージン稼いで役人その他にキックバックできたという功績があるのかもしれない。
ほぼ日刊なんとかとかとかでも広告的な記事の連載してたね。
Re: (スコア:0)
糸井重里は酷いよなぁ
Re: (スコア:0)
でもさー。自宅鯖を運用した経験からすると、自前で立てる選択肢があったとしても、めんどくささや稼働率の悪さに耐えられない気がするんだよね。よほどのもの好きじゃないと。
おれだったら捨てて買い替えるわ。
住友生命 「Vitality」は未来永劫続くのか? (スコア:0)
いつまで続くんだろうね???
てか老人になってもアプリ立ち上げて歩数データの同期とか誰がやるんだろうね?