アカウント名:
パスワード:
紙にしか特典付かないんだもん...
自分は基本紙派なのですが、電子だけカラーページ増えてる、というケースで両方買う場合がありますね。
電子版だけ書下ろしが付いてくるっていうパターンも最近はある。電子版は売上カウントに計上されないっていう出版社もあるみたいだからそういうところは紙版買うしかないかなぁというのも…# 印刷屋への配慮とかかなぁ。# 年間xxx部発注するからxxx万円でお願いみたいな契約になってるとかか?
電子は売れた分しか印税払わなくていいけど紙は売れた数に関わらず刷った数だけ印税払うのが一般的。出版社も取次に送った時点でその卸値分の金がもらえるからそういうことが可能なのだが、返本されたらその分の金は返さなければならない。一方著者は売れなくても印税を返す必要はないので、紙に売れ残られるととても困るという出版社側の都合がある。
なお取次に返金する金を捻出するために次の新刊を納品…とかいうヤフオクのチャリンカーもビックリな自転車操業もよくある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
紙と電子両方買う (スコア:1)
紙にしか特典付かないんだもん...
Re: (スコア:0)
自分は基本紙派なのですが、
電子だけカラーページ増えてる、というケースで両方買う場合がありますね。
Re:紙と電子両方買う (スコア:1)
電子版だけ書下ろしが付いてくるっていうパターンも最近はある。
電子版は売上カウントに計上されないっていう出版社もあるみたいだからそういうところは紙版買うしかないかなぁというのも…
# 印刷屋への配慮とかかなぁ。
# 年間xxx部発注するからxxx万円でお願いみたいな契約になってるとかか?
Re: (スコア:0)
電子は売れた分しか印税払わなくていいけど紙は売れた数に関わらず刷った数だけ印税払うのが一般的。出版社も取次に送った時点でその卸値分の金がもらえるからそういうことが可能なのだが、返本されたらその分の金は返さなければならない。一方著者は売れなくても印税を返す必要はないので、紙に売れ残られるととても困るという出版社側の都合がある。
なお取次に返金する金を捻出するために次の新刊を納品…とかいうヤフオクのチャリンカーもビックリな自転車操業もよくある