アカウント名:
パスワード:
レーザーの反射でアナログで凸凹を拾っているのだとすると、振動の影響は受けそうな気がしますが、そのあたりはどうなんでしょう....
レーザーターンテーブルならリアルタイムで再生しなくてもいいんじゃないですかね。どっかにデジタル化しておけばいいだけで。
その方式(音は鳴らさず録音する)なら針式レコードプレーヤーでも一緒ですね。ちなみに、レーザーターンテーブルではデジタル化せずアナログのまま処理して出力します。
レーザーをアナログのまま音にするって、実際どういう原理なんですかね
フォトダイオードで反射光の明るさを拾って、A/Dかけずにそのままアナログの増幅回路にぶち込むんじゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
レーザーターンテーブルは高いですもんね (スコア:0)
Re:レーザーターンテーブルは高いですもんね (スコア:1)
レーザーの反射でアナログで凸凹を拾っているのだとすると、
振動の影響は受けそうな気がしますが、そのあたりはどうなんでしょう....
Re: (スコア:0)
レーザーターンテーブルならリアルタイムで再生しなくてもいいんじゃないですかね。
どっかにデジタル化しておけばいいだけで。
Re: (スコア:0)
その方式(音は鳴らさず録音する)なら針式レコードプレーヤーでも一緒ですね。
ちなみに、レーザーターンテーブルではデジタル化せずアナログのまま処理して出力します。
Re: (スコア:0)
レーザーをアナログのまま音にするって、実際どういう原理なんですかね
Re: (スコア:0)
フォトダイオードで反射光の明るさを拾って、A/Dかけずにそのままアナログの増幅回路にぶち込むんじゃないの?