アカウント名:
パスワード:
うっかり忘れられた在庫が数年後に危険物に変わる
防災用飲料水のボトルをこれで作ったら大変なことになりそう今だと中身は5年ぐらい持つはずなんだが…
そもそもペットボトルの水の消費期限って、未開封時の内容量が漏れにより規定量以下になるまでの期間じゃなかったっけ?だから中身の水が持つ云々じゃなくて、ボトル側の問題のはず。したがって防災用飲料水の場合は消費期限自体が短くなるんだろうなぁ(苦笑)
中から水が漏れるのに中に細菌やウイルスや有害物質が入り込まないという絶大な自信はどこから出てくるの?
なんかすごい見覚えある話だなー、と。https://srad.jp/comment/3661727 [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ぷしゅ〜 (スコア:1)
うっかり忘れられた在庫が
数年後に危険物に変わる
Re: (スコア:0)
防災用飲料水のボトルをこれで作ったら大変なことになりそう
今だと中身は5年ぐらい持つはずなんだが…
Re: (スコア:0)
そもそもペットボトルの水の消費期限って、未開封時の内容量が漏れにより規定量以下になるまでの期間じゃなかったっけ?
だから中身の水が持つ云々じゃなくて、ボトル側の問題のはず。
したがって防災用飲料水の場合は消費期限自体が短くなるんだろうなぁ(苦笑)
Re: (スコア:0)
中から水が漏れるのに中に細菌やウイルスや有害物質が入り込まないという絶大な自信はどこから出てくるの?
賞味期限切れだけど (スコア:2)
なんかすごい見覚えある話だなー、と。
https://srad.jp/comment/3661727 [srad.jp]