アカウント名:
パスワード:
・マスオさん状態なので出社する方がストレスが無い・みんなテレワークになったので、出社した方が人が少ない、しかも通勤は車
両隣の机も使用して、ポータブル冷蔵庫持ち込んでiPadで動画見ながら仕事が出来る自宅はもはや敵しかいない
まだまだあるよ〜?・客先に行くついでに会社の経費で客と飲み食いできない・客先に行くついでに(喫茶|キャバ|風俗|DQW|ポケGO)でサボれない
ここまでバレずにいけたのだから、顔を出さなくても有用に見せかけるように頑張るべきだよね。前に一般社員が仕事を密かにアウトソーシングして自分がやったことにしていたとかいう話があったけど、顔を出してなければ余裕でできそう。
ここまでバレずいいたのは先人の行動を模倣していただけで、ゼロから「顔を出さなくても有用に見せかける」スキルがあるようなひとは、この状況で困ったりしないでしょ
対面でないと無意味なタスクを生み出すことで有用さをアピールしていたのであれば、テレワークでは完全に無用になります。
そもそも仕事の速さで有用をアピールしてたのであればそれは対面も在宅も変わらない。もし会社にいる誰かに押し付…アウトソーシングしていたとかなら新たな委託先に困るかもしれないが。
大組織の事務方そのものだな自らが管理できるギリギリの(複雑かつ面倒な)ルールで組織を支配する
いいね!費用かかるけどクビになるよりはましだわ。
会社のほうがネット環境は充実してるし、エアコンなども使い放題、コーヒーなんかも飲み放題電気代や水道、トイレットペーパーは会社もちいまだと出社してるひとは数人で静かで快適、余計な会議もない、集中できる公共交通使ってないからこっちのほうが楽でよい#家族がいたら話は変わるんだろうけど
ほんとうはもうバレてるダメ社員の実態。
これですな。隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由https://diamond.jp/articles/-/232997 [diamond.jp]
「アダプタ置きっぱなしだから仕事していない」ってのがダイヤモンド誌(または対象読者)の限界を示しているな。合掌。
「もしそうなら担当してる仕事の状況、上司は全く把握してねーのかよ」的なそもそもの体制がザルなだけじゃねーかって案件が目立つ記事だ………上司側の承認の下かどうかで意味合い全然違うのにそこ確認せずに語られてる憶測話ばかり。陰口叩くだけの下っ端共の話の集合体になっているのだろうか。
ACアダプタは互換性のあるの持ってたら重いだけのアダプタなんて持ち帰らない。ビデオ会議不参加はサボりなのか接続出来ないなりに別の仕事してるのかも分からん。出社の下りも無許可出社なら社員が勝手に入っているならセキュリティが不安だし、許可済みならなんの問題も無い。自家用車通勤とかなら感染リスクも低いし、物理的に会社内にアクセスできる人間が居るのはまぁまぁ有益。交代で数人置いとく企業もある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
本当の理由 (スコア:5, おもしろおかしい)
参考:サラリーマン三ズの川(休まズ、遅れズ、働かズ)
Re:本当の理由 (スコア:4, おもしろおかしい)
・マスオさん状態なので出社する方がストレスが無い
・みんなテレワークになったので、出社した方が人が少ない、しかも通勤は車
両隣の机も使用して、ポータブル冷蔵庫持ち込んでiPadで動画見ながら仕事が出来る
自宅はもはや敵しかいない
Re:本当の理由 (スコア:1)
まだまだあるよ〜?
・客先に行くついでに会社の経費で客と飲み食いできない
・客先に行くついでに(喫茶|キャバ|風俗|DQW|ポケGO)でサボれない
Re: (スコア:0)
ここまでバレずにいけたのだから、顔を出さなくても有用に見せかけるように頑張るべきだよね。
前に一般社員が仕事を密かにアウトソーシングして自分がやったことにしていたとかいう話があったけど、顔を出してなければ余裕でできそう。
Re:本当の理由 (スコア:1)
ここまでバレずいいたのは先人の行動を模倣していただけで、
ゼロから「顔を出さなくても有用に見せかける」スキルがあるようなひとは、この状況で困ったりしないでしょ
Re:本当の理由 (スコア:1)
対面でないと無意味なタスクを生み出すことで有用さをアピールしていたのであれば、テレワークでは完全に無用になります。
そもそも仕事の速さで有用をアピールしてたのであればそれは対面も在宅も変わらない。
もし会社にいる誰かに押し付…アウトソーシングしていたとかなら新たな委託先に困るかもしれないが。
Re: (スコア:0)
大組織の事務方そのものだな
自らが管理できるギリギリの(複雑かつ面倒な)ルールで組織を支配する
Re: (スコア:0)
いいね!費用かかるけどクビになるよりはましだわ。
Re: (スコア:0)
会社のほうがネット環境は充実してるし、エアコンなども使い放題、コーヒーなんかも飲み放題
電気代や水道、トイレットペーパーは会社もち
いまだと出社してるひとは数人で静かで快適、余計な会議もない、集中できる
公共交通使ってないからこっちのほうが楽でよい
#家族がいたら話は変わるんだろうけど
Re: (スコア:0)
ほんとうはもうバレてるダメ社員の実態。
Re: (スコア:0)
これですな。
隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由
https://diamond.jp/articles/-/232997 [diamond.jp]
Re: (スコア:0)
「アダプタ置きっぱなしだから仕事していない」ってのがダイヤモンド誌(または対象読者)の限界を示しているな。
合掌。
Re: (スコア:0)
「もしそうなら担当してる仕事の状況、上司は全く把握してねーのかよ」的な
そもそもの体制がザルなだけじゃねーかって案件が目立つ記事だ………
上司側の承認の下かどうかで意味合い全然違うのにそこ確認せずに語られてる憶測話ばかり。
陰口叩くだけの下っ端共の話の集合体になっているのだろうか。
ACアダプタは互換性のあるの持ってたら重いだけのアダプタなんて持ち帰らない。
ビデオ会議不参加はサボりなのか接続出来ないなりに別の仕事してるのかも分からん。
出社の下りも無許可出社なら社員が勝手に入っているならセキュリティが不安だし、
許可済みならなんの問題も無い。自家用車通勤とかなら感染リスクも低いし、
物理的に会社内にアクセスできる人間が居るのはまぁまぁ有益。交代で数人置いとく企業もある。