アカウント名:
パスワード:
どうせ極軌道の探査衛星がメインなんだから赤道に近い意味ないでしょ鹿児島の内之浦からじゃなくて銚子とか平塚とか、本州の南側が開けた海岸から打ち上げとかできないもんですかね(東京の近所で気軽にロケット打ち上げが見たいというものすごく私的な欲求)
新島はどうだろうか
護岸工事もかねて、沖ノ鳥島から。(東京だし、南側開けてるし)
気軽に観にいけねえじゃねえか!
輸送インフラ作っちゃう?ついでにamazonの倉庫も
やっぱロケットにはモノタロウでしょ
海風で錆びたパーツクリーナーの缶からガスを抜く仕事が沖ノ鳥島じゃ外部に委託できない。
島というか岩だが(政治的立場による主張はともかく、実態としてはまさにそのレベル)
「人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。」ともあるから、打ち上げ場とか勤務する人が住む場所とか作っちゃえばこの辺の問題も解消しますね。
温暖化による海面上昇にからの水没の危険性にさらされているツバルとかのようなところを抱き込んで、護岸工事によって周囲を高くし、排水設備を作ることで、天然由来の島を水没から避けるという確実性を増す方法とかどうでしょう。
島の定義の「自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるもの」に合致させるために、わざわざ周りをコンクリで囲みつつも、岩のところに海水が入ってくるようにしてるわけで、周りを完全に埋め立てたらもう人工島扱いされて自然島と認めてもらえないんじゃないかな。
…でも、他の普通に島と認知されているものは、ぐるっと一周全部護岸工事で固めたり埋め立てで土地を増やしても、島の定義から外されれることはまずないよなぁ。
・環礁の南側にМ字型(尖がった所に穴の空いた)の防波堤を作る。・防波堤の南海上に海底岩盤まで届くパイル群を立てて射場を作る。・射場のさらに南にハ字型の防波堤を作る。・М字とハ字防波堤間の海底に目の細かい砂を敷き詰める。(パイル群の防振用)・干満で巻き上げられた砂がМ字防波堤の穴から環礁内に滞積する。(自然の滞積で島が大きくなる分はいいんでしょ?)・ロケット打ち上げをすればさらに多くの砂が巻き上げられる。・干満や打ち上げによって防振用の砂が流出するのでコマメに補充する。・環礁内にある程度砂が溜まったら、盛土して塩に強いアイスプラントや浜大根の栽培を始める。・畑土の流出対策に畑の周囲をコンクリート壁で固める。・干満の砂はコンクリ壁の外側に滞積する。・コンクリ壁外側の砂がある程度溜まったら盛土して畑を拡張する。・以下繰り返し。
面倒だからGoogleのサーバーをハッキングしてそれっぽ島の画像を常に配置する。大丈夫。自衛隊がイージス・アショア作る時だって確認するのはGoogleマップだし。#自衛隊や防衛省内に国土地理院の地図が無い訳は無いよなあ?
騒音問題や打ち上げ時の海域規制の分の保障を貴方が肩代わりするって言えばワンチャンあるかも。
無い。航空路が密集しているから無理。
小笠原とかならなんとかなるか。JAXAと組むってのなら半官みたいなもんだから硫黄島とか。って、未だ種子島の方が行きやすいか。
硫黄島や種子島だったら、今の鹿児島県肝属郡肝付町の方が行きやすいんじゃないか
肝付町って(一般人が行ける方の)硫黄島のすぐ近くですね。
現実的に考えると八丈島かな?既存で空港があるし、南側は手つかず。環境問題も当然出て来てしまいますが、そこを除けば海からの搬入ルートも整備できそう。
打ち上げだけなら硫黄島も良いですが、民間航路が無いから見にはいけませんね。
大穴として福島県双葉郡大熊町。福一撤去後の活用的には良さげ。既に街とは距離があるし東は海。都合の良いことにちょい南にすでに展望台が用意されて居たり。
ペイロードの持ち込みを考えると国際線級の空港は必須ですから離島は厳しいですね。(種子島ですら色々文句を言われてる)
空港便がってのならやっぱ硫黄島かな。東京から近い(ってか東京だし)立派な空港が有って尚且つ定期便は無いので(アメちゃんにお伺いが要るが)使い放題。
見学目当ての人相手には、ツアー船でも用意して貰うしかないが。たまの慰霊関連の客だけでなく観光客が増えれば、船会社も嬉しいだろう。
ただ民間航空路を整備しても島内に観光施設は無いし、クルーズ船の拠点にしても、近くに巡るべき島々もほとんど無いという。
それは静止衛星みたいな5トン級の大型衛星を空輸したい、って要求だと思うけどイプシロンはせいぜい600kgくらいまでの衛星しか打ち上げない(極軌道の場合)だから別にそこまで長い滑走路=大型輸送機は必要ないんじゃないの下手したら航空コンテナに収まるでしょ
種子島が物資搬入困難なのは将来の政権が戦略ロケット基地に転用しないように意図的にそうしてる硫黄島は戦略爆撃拠点および物資集積地なのでそういった問題はない
US2改(勝手に改造版があることにw)に運ばせればどこでも大丈夫
中古のAn-124でも買ってまとめて空輸するつもりかも。それならいっそ放置されているAn-225のパーツ買い取って組み立てて、背中から打ち上げもやってほしいな。
購入希望者が出ないので話が進まなBe-2500でも注文しよう。災害時なんかも大量に・高速に人員物資を運べてきっと便利だ。厨二心をくすぐる形だし。
今後の発展性を潰すことになるのでそれもどうかと。
すぐ東に航路があるところとすぐ近くに人が住んでるところはダメだっつーのになんで東京のすぐ北の都会を挙げるかね射点起点にスペースシャトルなら5km、H-IIAなら3km、インターステラでも1.5km半径は立ち入り禁止だぞ組立棟や発射管制や宇宙機用滑走路はその更に外だぞ
福一の処理が済めば場所は確保出来るだろ。それでも余地がってのならシーローンチよろしく海上リグで打ち上げすればいい。東電展望台(建屋の爆発の撮影場所)から見学も出来る。東側向け航空路は広がって行くのであんまり邪魔にもならん。
関係者には微弱な放射能なんか気にしない人も多そうだし結構良さそうな話だ
極軌道だと道東からの打ち上げが有利赤道軌道だと、小笠原諸島に射場つくって打ち上げが有利
極軌道だと道東からの打ち上げが有利
「極軌道だと緯度による有利不利はなくなる」が正しい地球上どこでも同じってだけ
それは正しく無い。自転による東向きの速度をキャンセルする必要があるので、極軌道の場合は高緯度の方が有利。最も打ち上げに効率的な軌道傾斜角=緯度だからね。
もう筑波から、打ち上げちゃえよ。
ロケットの系譜からだと相模原からの方が適当じゃないかな。射場は地下に設置して常時1基を保管しておいて急な打ち上げ需要にも対応できるようにしよう。
打ち上げ時に「毎度お騒がせして申し訳ございません。ただいまよりロケット、発進いたします。危険ですから白線の外までお下がりください」というアナウンスが流れるんですね。
「わが社の金庫を守るため」って言葉がどこからともかく。
あぁ、サイロ [wikipedia.org]のことですね。日本にはなさそうですが、米国にはノウハウがありそうですね。
そして羽田・成田便の航空機が慌てて航路を変えたり、千葉にブースターが落ちたりするんですね。報復に民間航空会社から氷落とされたりして。
やっぱりIHIエアロスペースが出資してるスペースワンのスペースポート紀伊が紀伊半島南端の串本町に建設中やで。
日経ビジネス解説記事https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/112100889/ [nikkei.com]マイナビ解説記事https://news.mynavi.jp/series/kushimoto/ [mynavi.jp]
あんなところにできるんかよ…昔よく行ったあたりだ水路観測所も近くにあるし天文力高いなぁ
高速が届いてないし、ロケット運ぶの大変だろうなぁ三重側からか和歌山からかまさか奈良越えってことはあるまいがいずれにせよ近辺では42号線通るしかないが…狭いトンネルとかあるよなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
本州から打ち上げられないものか (スコア:2)
どうせ極軌道の探査衛星がメインなんだから赤道に近い意味ないでしょ
鹿児島の内之浦からじゃなくて銚子とか平塚とか、本州の南側が開けた海岸から打ち上げとかできないもんですかね
(東京の近所で気軽にロケット打ち上げが見たいというものすごく私的な欲求)
Re:本州から打ち上げられないものか (スコア:2)
新島はどうだろうか
Re:本州から打ち上げられないものか (スコア:1)
護岸工事もかねて、沖ノ鳥島から。(東京だし、南側開けてるし)
Re:本州から打ち上げられないものか (スコア:2, おもしろおかしい)
護岸工事もかねて、沖ノ鳥島から。(東京だし、南側開けてるし)
気軽に観にいけねえじゃねえか!
Re: (スコア:0)
輸送インフラ作っちゃう?
ついでにamazonの倉庫も
Re: (スコア:0)
やっぱロケットにはモノタロウでしょ
Re: (スコア:0)
海風で錆びたパーツクリーナーの缶からガスを抜く仕事が沖ノ鳥島じゃ外部に委託できない。
Re: (スコア:0)
島というか岩だが(政治的立場による主張はともかく、実態としてはまさにそのレベル)
Re: (スコア:0)
「人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。」ともあるから、打ち上げ場とか勤務する人が住む場所とか作っちゃえばこの辺の問題も解消しますね。
温暖化による海面上昇にからの水没の危険性にさらされているツバルとかのようなところを抱き込んで、護岸工事によって周囲を高くし、排水設備を作ることで、天然由来の島を水没から避けるという確実性を増す方法とかどうでしょう。
Re: (スコア:0)
島の定義の「自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるもの」に合致させるために、わざわざ周りをコンクリで囲みつつも、岩のところに海水が入ってくるようにしてるわけで、
周りを完全に埋め立てたらもう人工島扱いされて自然島と認めてもらえないんじゃないかな。
…でも、他の普通に島と認知されているものは、ぐるっと一周全部護岸工事で固めたり埋め立てで土地を増やしても、島の定義から外されれることはまずないよなぁ。
Re: (スコア:0)
・環礁の南側にМ字型(尖がった所に穴の空いた)の防波堤を作る。
・防波堤の南海上に海底岩盤まで届くパイル群を立てて射場を作る。
・射場のさらに南にハ字型の防波堤を作る。
・М字とハ字防波堤間の海底に目の細かい砂を敷き詰める。(パイル群の防振用)
・干満で巻き上げられた砂がМ字防波堤の穴から環礁内に滞積する。(自然の滞積で島が大きくなる分はいいんでしょ?)
・ロケット打ち上げをすればさらに多くの砂が巻き上げられる。
・干満や打ち上げによって防振用の砂が流出するのでコマメに補充する。
・環礁内にある程度砂が溜まったら、盛土して塩に強いアイスプラントや浜大根の栽培を始める。
・畑土の流出対策に畑の周囲をコンクリート壁で固める。
・干満の砂はコンクリ壁の外側に滞積する。
・コンクリ壁外側の砂がある程度溜まったら盛土して畑を拡張する。
・以下繰り返し。
Re: (スコア:0)
面倒だからGoogleのサーバーをハッキングしてそれっぽ島の画像を常に配置する。
大丈夫。
自衛隊がイージス・アショア作る時だって確認するのはGoogleマップだし。
#自衛隊や防衛省内に国土地理院の地図が無い訳は無いよなあ?
Re: (スコア:0)
騒音問題や打ち上げ時の海域規制の分の保障を貴方が肩代わりするって言えばワンチャンあるかも。
Re: (スコア:0)
無い。
航空路が密集しているから無理。
小笠原とかならなんとかなるか。
JAXAと組むってのなら半官みたいなもんだから硫黄島とか。
って、未だ種子島の方が行きやすいか。
Re: (スコア:0)
硫黄島や種子島だったら、今の鹿児島県肝属郡肝付町の方が行きやすいんじゃないか
Re:本州から打ち上げられないものか (スコア:1)
肝付町って(一般人が行ける方の)硫黄島のすぐ近くですね。
Re: (スコア:0)
現実的に考えると八丈島かな?
既存で空港があるし、南側は手つかず。
環境問題も当然出て来てしまいますが、そこを除けば海からの搬入ルートも整備できそう。
打ち上げだけなら硫黄島も良いですが、民間航路が無いから見にはいけませんね。
大穴として福島県双葉郡大熊町。
福一撤去後の活用的には良さげ。
既に街とは距離があるし東は海。
都合の良いことにちょい南にすでに展望台が用意されて居たり。
Re: (スコア:0)
ペイロードの持ち込みを考えると国際線級の空港は必須ですから離島は厳しいですね。
(種子島ですら色々文句を言われてる)
Re: (スコア:0)
空港便がってのならやっぱ硫黄島かな。
東京から近い(ってか東京だし)
立派な空港が有って尚且つ定期便は無いので(アメちゃんにお伺いが要るが)使い放題。
見学目当ての人相手には、ツアー船でも用意して貰うしかないが。
たまの慰霊関連の客だけでなく観光客が増えれば、船会社も嬉しいだろう。
ただ民間航空路を整備しても島内に観光施設は無いし、クルーズ船の拠点にしても、近くに巡るべき島々もほとんど無いという。
Re: (スコア:0)
ペイロードの持ち込みを考えると国際線級の空港は必須ですから離島は厳しいですね。
(種子島ですら色々文句を言われてる)
それは静止衛星みたいな5トン級の大型衛星を空輸したい、って要求だと思うけど
イプシロンはせいぜい600kgくらいまでの衛星しか打ち上げない(極軌道の場合)だから
別にそこまで長い滑走路=大型輸送機は必要ないんじゃないの
下手したら航空コンテナに収まるでしょ
Re: (スコア:0)
種子島が物資搬入困難なのは将来の政権が戦略ロケット基地に転用しないように意図的にそうしてる
硫黄島は戦略爆撃拠点および物資集積地なのでそういった問題はない
Re: (スコア:0)
US2改(勝手に改造版があることにw)に運ばせればどこでも大丈夫
Re: (スコア:0)
中古のAn-124でも買ってまとめて空輸するつもりかも。
それならいっそ放置されているAn-225のパーツ買い取って組み立てて、
背中から打ち上げもやってほしいな。
Re: (スコア:0)
購入希望者が出ないので話が進まなBe-2500でも注文しよう。
災害時なんかも大量に・高速に人員物資を運べてきっと便利だ。
厨二心をくすぐる形だし。
Re: (スコア:0)
今後の発展性を潰すことになるのでそれもどうかと。
Re: (スコア:0)
すぐ東に航路があるところとすぐ近くに人が住んでるところはダメだっつーのになんで東京のすぐ北の都会を挙げるかね
射点起点にスペースシャトルなら5km、H-IIAなら3km、インターステラでも1.5km半径は立ち入り禁止だぞ
組立棟や発射管制や宇宙機用滑走路はその更に外だぞ
Re: (スコア:0)
福一の処理が済めば場所は確保出来るだろ。
それでも余地がってのならシーローンチよろしく海上リグで打ち上げすればいい。
東電展望台(建屋の爆発の撮影場所)から見学も出来る。
東側向け航空路は広がって行くのであんまり邪魔にもならん。
Re: (スコア:0)
関係者には微弱な放射能なんか気にしない人も多そうだし結構良さそうな話だ
Re: (スコア:0)
極軌道だと道東からの打ち上げが有利
赤道軌道だと、小笠原諸島に射場つくって打ち上げが有利
Re:本州から打ち上げられないものか (スコア:3)
極軌道だと道東からの打ち上げが有利
「極軌道だと緯度による有利不利はなくなる」が正しい
地球上どこでも同じってだけ
Re: (スコア:0)
それは正しく無い。
自転による東向きの速度をキャンセルする必要があるので、極軌道の場合は高緯度の方が有利。
最も打ち上げに効率的な軌道傾斜角=緯度だからね。
Re: (スコア:0)
もう筑波から、打ち上げちゃえよ。
Re: (スコア:0)
ロケットの系譜からだと相模原からの方が適当じゃないかな。
射場は地下に設置して常時1基を保管しておいて急な打ち上げ需要にも対応できるようにしよう。
Re: (スコア:0)
打ち上げ時に「毎度お騒がせして申し訳ございません。ただいまよりロケット、発進いたします。危険ですから白線の外までお下がりください」というアナウンスが流れるんですね。
Re:本州から打ち上げられないものか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「わが社の金庫を守るため」って言葉がどこからともかく。
Re: (スコア:0)
あぁ、サイロ [wikipedia.org]のことですね。日本にはなさそうですが、米国にはノウハウがありそうですね。
Re: (スコア:0)
そして羽田・成田便の航空機が慌てて航路を変えたり、千葉にブースターが落ちたりするんですね。
報復に民間航空会社から氷落とされたりして。
Re: (スコア:0)
やっぱりIHIエアロスペースが出資してるスペースワンのスペースポート紀伊が紀伊半島南端の串本町に建設中やで。
日経ビジネス解説記事
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/112100889/ [nikkei.com]
マイナビ解説記事
https://news.mynavi.jp/series/kushimoto/ [mynavi.jp]
Re: (スコア:0)
あんなところにできるんかよ…昔よく行ったあたりだ
水路観測所も近くにあるし天文力高いなぁ
高速が届いてないし、ロケット運ぶの大変だろうなぁ
三重側からか和歌山からか
まさか奈良越えってことはあるまいが
いずれにせよ近辺では42号線通るしかないが…狭いトンネルとかあるよなぁ