アカウント名:
パスワード:
そのもののレベルに応じた安全基準を適用すべき表通りやバス通りにこれで出るのは厳しいけど、一本入った路地を走る分には何の問題もないと思うんだけどねえ先日販売終了が決まったセグウェイも、この辺の柔軟さの欠落の犠牲者なんじゃないか
>表通りやバス通りにこれで出るのは厳しいけど、一本入った路地を走る分には~それがつまり、「公道」を走れないという話でしょ。一本入った路地だけの特別ルールなんてものはありませんし、現実的でもない。
私有地なら後勝手にどうぞ。
セグウェイの欠点については、ここに書き記すには余白が足りない。
まあそれ言い出すと原付30km/h制限で車通りの超おおい国道とか走るのは問題ないのかってことにもなってきちゃうんですけどね
そもそも、農業用車両とか特殊車両とか高価な積荷を積んだトラックなど、30 km/h ぐらいで交通量の多い国道を走っている車両は山ほどありますが、特に問題になっていません。原付もそれらの車両と同様に、片側2車線以上の道路(車両通行帯のある道路)では、道路交通法上、原付は車線の左寄りを走る必要は全くなく、左車線(第1車両通行帯)の真ん中を堂々と走ることができます。
ところが、原付は見た目が小さいので、2車線以上の道路で左車線の真ん中を走ると何故か煽る車が居ます。車線の左寄りを走ると、見落としての追突事故(特にカーブでは見えなくなりやすい)
ライダーの視点から言うと、原動機付自転車一種の規定はもう廃止するべき時だと思う。運転免許側も、車両規定も。
新聞配達とか郵便配達業が死ぬ…
原付二種 (小型自動二輪免許)電動アシスト自転車 (免許不要)
に移行するんでは?
まあ、業務用の自転車は何らかの免許と強制保険の制度作って欲しいけどなー。主に Uber Eats 個人事業者。
>新聞配達とか郵便配達業が死ぬ…道路側に1種2種作って道路幅あたりで規制して、一定幅以上の道路は自転車に寄せて道路端走行にすればいいんじゃ?
拡充したほうが良いわそうでなくても年寄りばっかなのに若者の乗りやすいもん減らしてどうする安全でいうなら免許定年のほうが大事じゃないか
そこら辺が妥協点なんじゃないの?取り締まりもやってるし。50km/h↑で走ってて19km/hのキップ切られちゃったことあるわ。ぐぬぬぬ。おまけしてくれてありがとう!
大抵の路地は公道扱いですぜ。道交法上。本物の公道からそのまま入れる場合、そこは道交法が適用される。大抵の路地は、そのまま入れる。1本入った路地程度だと、そもそもが私道ではなく市道とかの本当の公道のことも多々あるし。
※路地の定義が広いから注意な
>表通りやバス通りにこれで出るのは厳しいけど、一本入った路地を走る分には~それがつまり、「公道」を走れないという話でしょ。
それがつまり、「融通の利かない不便な状況だ」と議論になっている訳でしょ。これだけニーズと手段が多様化してきているのに、「現状だと公道NG、ハイおしまい」は建設的ではない。
一本入った離合もできない路地に突っ込んでくるミニバンよりも、こっちの方がよっぽど人を殺さないと思うんだけどね。車様第一主義なら話はできないだろうし勝手にどうぞ。
なかなか柔軟なところが難しいよねぇ安全だけ考えりゃダメにしとくのが確実なわけで速度30km以下規制のところなら乗れる、とかどうかな
点在して住宅街とかの中にしかない所だけで使える(スーパーにも行けないものな)とすると、危険な玩具でしかないのでいっそ禁止にした方がマシ。
>危険な玩具
つい最近、ありましたねぇ・・・・<スケボー
なんか四角い板に小さなキャスターつけただけのやつもありましたねクラウドファウンディングで云々
そうそう。そういうのと一緒で「危険なクセに役にも立たない」なんてのは公道不可で何も問題ない。
スケボーどころか完全自走できるだけの電動自転車(ほとんど自転車そのもの)ですら禁止ですよね。そしてそれを使える様にする方法は、保安装備を揃えて原付登録する事。
公共の場で使用するってのはそういう事。他人へ影響が有る物を、単に「安全基準を守れない」って理由で特例で受け入れる訳にはいかない。もちろん私有地で自己責任で使う分には文句は言われないのだし。
まあ一言言うなら、その柔軟さの末路が今の自転車のあり様なんですけどね。
とりあえず社会になじんで入るけど、徐々に既得権益が削られており「自転車前提の生活環境」がどんどん息苦しくなっている世の中。そんなんだったら最初から懸念点は全部潰しておいてほしい。購入するときそれを納得の上、なお便利になるよう考えて購入するから。
自転車の場合、「既得権益」を誤解している利用者が多すぎることで、結果的にまじめな自転車利用者が割りを食ってるってことじゃないですか。
身の回りでも、目の前の信号が赤に変わっていても、交差方向の信号がまだ赤なら、交差点に突っ込んでいく自転車をよく見かけます。
それは既得権益関係無いし、車でもバイクでも幾らでも見るぞ。
クルマやバイクの信号無視って、意識的に信号無視してるのではなくてスピード出しすぎてて止まれないとか、ボンヤリしてたとか、過失が多いと思うんです。(過失だからいいとは言いませんが)
それに対して、自転車の信号無視って、ちゃんと周囲を確認したうえで故意にやってる人が多いイメージです。
自転車で信号無視しても、反則キップ切られないし、反則金も取られないって意識が強いんじゃないですかね。
法律上は、自転車に乗ってての違反で自動車運転免許が免停になったり取り消しになったりもするようですが、もっと厳しく運用すれば自転車の悪質な違反も減るんじゃないですかね。
黄色になっても減速してないなら意識的に信号無視してるでしょ。
急ブレーキは危険(スピンしたり横転したり)だから黄色は加速ではなかったか?#とれだけスピード出して走っとんのじゃ!
青はトバせ黄はフカせ赤はハジけ
クルマやバイクの信号無視って、意識的に信号無視してるのではなくてスピード出しすぎてて止まれないとか、ボンヤリしてたとか、過失が多いと思うんです。
そんなこたーない信号変わりそうになると加速して交差点に突っ込んでいくのは珍しくないバイクなんて車が止まっても間すり抜けていくからな?
自転車の信号無視は、そんなレベルじゃないと思うけど。信号が赤でも、左折なら従わなくていいと思っている自転車乗りが多すぎる。(もちろん、歩道じゃなくて車道)
いやそんなことはないでしょ
ああいう連中は右折でも平気で信号無視する
#まして二段階右折など絶対にしない
レベルwなにがなんでも自転車の方が問題だってことにしたいようですがどっちも同じように問題ですよ
他者への加害能力を考慮すると、自動車と自転車では比べ物にならんしね。
自転車は学生とか免許すら持っていない人が特に交通ルール順守の意識が低いことが多いけど、クルマは過失以外でも、自分優先という間違った認識が多い。正しく走っている自転車にクラクション鳴らすとか、右左折時に本来優先の直進自転車にブレーキさせる強引な運転もよくある。
バイクも渋滞や信号待ちでの割り込みが当然の権利と勘違いしているのもいる。自転車走行帯を走る者もいる。
どっちもどっち。
既得権益っていう言葉の使い方がおかしい言いたいだけちゃうんかと
私の住んでいる地域ではそれをするのは自動車です。自転車がしないとは言いませんけど
自転車ですら規制が必要と言われてる[要出典]このご時勢だからねぇメーカーが電動キックボード用の安全基準を提案し、その根拠を示し、積極的にロビー活動して政府に認めさせないといけないそうした合意のステップや法令上の確認をすっ飛ばして輸入してきたドン・キホーテには「バカなの?」としか言いようがない
評価用のサンプル一台用意して確認してくりゃ済む話なんだよなあ。ただドン・キホーテだけかって言えば、どっかのクラウドファンディングの奴を見たときはミラーが片方しかなかったりしたから、抜けている奴らは多いのだろうな。#ミラー程度なら購入者でも対処できるけどな。
>ミラーが片方しかなかったりした原動機付自転車一種は右側だけでOK.原動機付自転車二種は両側必要。
その規定は何年か前に変わって今は両方必要なはず。だから国内の奴は現在は全部ミラーは両方付いている。
するとこのマシンでは片方で良さそうじゃないか50kも出なかったよな
平成18年以前に製造されたが見えてないのかな?
人類誰も、これをどうにかするいい方法を思いついてないって事やね
「モノ」を「原付自転車」とみる以上、ソレに相応の規制と走行場所(車道)でしょ。
電動キックボード専用の法整備をしろって言うなら、ロビー活動からだよ。シニアカーの規定なら歩行者扱いで歩道で乗れるぞ。ただし最大速度6km/h。
>そのもののレベルに応じた安全基準を適用すべきだから公道使用に応じた安全基準を適応されているだけだよと。もちろんその基準は公道外使用には適応されないので、そちらでは自由に使える。
自転車は色々問題あったのを受けて厳しくなってきているが、金や利権の温床となる自動車は色々と問題あってもスルー正論よりも金ですよ
ストーリーで書かれてる指摘は、構造上の問題ではなくて単に保安基準を理解してないという問題だよね。レベルに応じて安全基準を適用するとかって話ではないよ。
そもそも販売者が自分の商品に求められる安全基準とその為に必要な保安部品を理解していなんじゃ話にもならない。
ヨーロッパの都市でちょっと使ったときは手軽さと便利さに感動して、日本でも使えたらどんなにいいだろうかと夢想したが、同時に人口密度や意識の違い諸々から難しいだろうなとは思っていた。残念な一方、予想通りだなと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
安全基準が大事なのは分かるけど (スコア:1, 荒らし)
そのもののレベルに応じた安全基準を適用すべき
表通りやバス通りにこれで出るのは厳しいけど、一本入った路地を走る分には何の問題もないと思うんだけどねえ
先日販売終了が決まったセグウェイも、この辺の柔軟さの欠落の犠牲者なんじゃないか
敢えて言おう。カスである!と。
Re:安全基準が大事なのは分かるけど (スコア:5, すばらしい洞察)
>表通りやバス通りにこれで出るのは厳しいけど、一本入った路地を走る分には~
それがつまり、「公道」を走れないという話でしょ。
一本入った路地だけの特別ルールなんてものはありませんし、現実的でもない。
私有地なら後勝手にどうぞ。
セグウェイの欠点については、ここに書き記すには余白が足りない。
Re: (スコア:0)
まあそれ言い出すと原付30km/h制限で車通りの超おおい国道とか走るのは問題ないのかってことにもなってきちゃうんですけどね
車線の真ん中を走れば問題無し(煽り運転が無い場合) (スコア:0, フレームのもと)
そもそも、農業用車両とか特殊車両とか高価な積荷を積んだトラックなど、30 km/h ぐらいで交通量の多い国道を走っている車両は山ほどありますが、特に問題になっていません。
原付もそれらの車両と同様に、片側2車線以上の道路(車両通行帯のある道路)では、道路交通法上、原付は車線の左寄りを走る必要は全くなく、左車線(第1車両通行帯)の真ん中を堂々と走ることができます。
ところが、原付は見た目が小さいので、2車線以上の道路で左車線の真ん中を走ると何故か煽る車が居ます。車線の左寄りを走ると、見落としての追突事故(特にカーブでは見えなくなりやすい)
Re: (スコア:0)
ライダーの視点から言うと、原動機付自転車一種の規定はもう廃止するべき時だと思う。
運転免許側も、車両規定も。
Re: (スコア:0)
新聞配達とか郵便配達業が死ぬ…
Re: (スコア:0)
原付二種 (小型自動二輪免許)
電動アシスト自転車 (免許不要)
に移行するんでは?
まあ、業務用の自転車は何らかの免許と強制保険の制度作って欲しいけどなー。
主に Uber Eats 個人事業者。
Re: (スコア:0)
>新聞配達とか郵便配達業が死ぬ…
道路側に1種2種作って
道路幅あたりで規制して、一定幅以上の道路は自転車に寄せて道路端走行にすればいいんじゃ?
Re:車線の真ん中を走れば問題無し(煽り運転が無い場合) (スコア:1)
https://www.logi-today.com/381364 [logi-today.com]
免許制度の方も何とかしないと、そっち方向の移行は難しそうです。
Re: (スコア:0)
拡充したほうが良いわ
そうでなくても年寄りばっかなのに若者の乗りやすいもん減らしてどうする
安全でいうなら免許定年のほうが大事じゃないか
Re: (スコア:0)
そこら辺が妥協点なんじゃないの?取り締まりもやってるし。
50km/h↑で走ってて19km/hのキップ切られちゃったことあるわ。
ぐぬぬぬ。おまけしてくれてありがとう!
Re: (スコア:0)
大抵の路地は公道扱いですぜ。道交法上。
本物の公道からそのまま入れる場合、そこは道交法が適用される。
大抵の路地は、そのまま入れる。1本入った路地程度だと、そもそもが私道ではなく市道とかの本当の公道のことも多々あるし。
※路地の定義が広いから注意な
Re: (スコア:0)
それがつまり、「融通の利かない不便な状況だ」と議論になっている訳でしょ。
これだけニーズと手段が多様化してきているのに、「現状だと公道NG、ハイおしまい」は建設的ではない。
一本入った離合もできない路地に突っ込んでくるミニバンよりも、こっちの方がよっぽど人を殺さないと思うんだけどね。
車様第一主義なら話はできないだろうし勝手にどうぞ。
Re:安全基準が大事なのは分かるけど (スコア:1)
なかなか柔軟なところが難しいよねぇ
安全だけ考えりゃダメにしとくのが確実なわけで
速度30km以下規制のところなら乗れる、とかどうかな
Re: (スコア:0)
点在して住宅街とかの中にしかない所だけで使える(スーパーにも行けないものな)とすると、危険な玩具でしかないのでいっそ禁止にした方がマシ。
Re: (スコア:0)
>危険な玩具
つい最近、ありましたねぇ・・・・<スケボー
Re: (スコア:0)
なんか四角い板に小さなキャスターつけただけのやつもありましたね
クラウドファウンディングで云々
Re: (スコア:0)
そうそう。
そういうのと一緒で「危険なクセに役にも立たない」なんてのは公道不可で何も問題ない。
スケボーどころか完全自走できるだけの電動自転車(ほとんど自転車そのもの)ですら禁止ですよね。
そしてそれを使える様にする方法は、保安装備を揃えて原付登録する事。
Re: (スコア:0)
そもそも公道を走れない電動なんちゃらで公道を走ってたり
原動機ナシでも例のスケボー事件やら見ていると、
保安装備を揃えて原付登録しようとしているのは凄くまっとうだろうに。
難癖をつけてる意見が多くてびっくりした。
Re: (スコア:0)
公共の場で使用するってのはそういう事。
他人へ影響が有る物を、単に「安全基準を守れない」って理由で特例で受け入れる訳にはいかない。
もちろん私有地で自己責任で使う分には文句は言われないのだし。
Re: (スコア:0)
まあ一言言うなら、
その柔軟さの末路が今の自転車のあり様なんですけどね。
とりあえず社会になじんで入るけど、徐々に既得権益が削られており「自転車前提の生活環境」がどんどん息苦しくなっている世の中。
そんなんだったら最初から懸念点は全部潰しておいてほしい。
購入するときそれを納得の上、なお便利になるよう考えて購入するから。
Re: (スコア:0)
自転車の場合、「既得権益」を誤解している利用者が多すぎることで、
結果的にまじめな自転車利用者が割りを食ってるってことじゃないですか。
身の回りでも、目の前の信号が赤に変わっていても、交差方向の信号
がまだ赤なら、交差点に突っ込んでいく自転車をよく見かけます。
Re: (スコア:0)
それは既得権益関係無いし、車でもバイクでも幾らでも見るぞ。
Re: (スコア:0)
クルマやバイクの信号無視って、意識的に信号無視してるのではなくて
スピード出しすぎてて止まれないとか、ボンヤリしてたとか、過失が
多いと思うんです。(過失だからいいとは言いませんが)
それに対して、自転車の信号無視って、ちゃんと周囲を確認したうえで
故意にやってる人が多いイメージです。
自転車で信号無視しても、反則キップ切られないし、反則金も取られない
って意識が強いんじゃないですかね。
法律上は、自転車に乗ってての違反で自動車運転免許が免停になったり
取り消しになったりもするようですが、もっと厳しく運用すれば自転車
の悪質な違反も減るんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
黄色になっても減速してないなら意識的に信号無視してるでしょ。
Re: (スコア:0)
土地柄にもよるんですかね。
Re: (スコア:0)
急ブレーキは危険(スピンしたり横転したり)だから黄色は加速ではなかったか?
#とれだけスピード出して走っとんのじゃ!
Re: (スコア:0)
青はトバせ
黄はフカせ
赤はハジけ
Re: (スコア:0)
クルマやバイクの信号無視って、意識的に信号無視してるのではなくて
スピード出しすぎてて止まれないとか、ボンヤリしてたとか、過失が
多いと思うんです。
そんなこたーない
信号変わりそうになると加速して交差点に突っ込んでいくのは珍しくない
バイクなんて車が止まっても間すり抜けていくからな?
Re: (スコア:0)
自転車の信号無視は、そんなレベルじゃないと思うけど。
信号が赤でも、左折なら従わなくていいと思っている自転車乗りが多すぎる。
(もちろん、歩道じゃなくて車道)
Re: (スコア:0)
いやそんなことはないでしょ
ああいう連中は右折でも平気で信号無視する
#まして二段階右折など絶対にしない
Re: (スコア:0)
レベルw
なにがなんでも自転車の方が問題だってことにしたいようですが
どっちも同じように問題ですよ
Re: (スコア:0)
他者への加害能力を考慮すると、自動車と自転車では比べ物にならんしね。
Re: (スコア:0)
自転車は学生とか免許すら持っていない人が特に交通ルール順守の意識が低いことが多いけど、
クルマは過失以外でも、自分優先という間違った認識が多い。
正しく走っている自転車にクラクション鳴らすとか、右左折時に本来優先の直進自転車にブレーキさせる強引な運転もよくある。
バイクも渋滞や信号待ちでの割り込みが当然の権利と勘違いしているのもいる。
自転車走行帯を走る者もいる。
どっちもどっち。
Re: (スコア:0)
既得権益っていう言葉の使い方がおかしい
言いたいだけちゃうんかと
Re: (スコア:0)
私の住んでいる地域ではそれをするのは自動車です。自転車がしないとは言いませんけど
Re: (スコア:0)
自転車ですら規制が必要と言われてる[要出典]このご時勢だからねぇ
メーカーが電動キックボード用の安全基準を提案し、その根拠を示し、積極的にロビー活動して政府に認めさせないといけない
そうした合意のステップや法令上の確認をすっ飛ばして輸入してきたドン・キホーテには「バカなの?」としか言いようがない
Re: (スコア:0)
評価用のサンプル一台用意して確認してくりゃ済む話なんだよなあ。
ただドン・キホーテだけかって言えば、どっかのクラウドファンディングの奴を見たときはミラーが片方しかなかったりしたから、抜けている奴らは多いのだろうな。
#ミラー程度なら購入者でも対処できるけどな。
Re: (スコア:0)
>ミラーが片方しかなかったりした
原動機付自転車一種は右側だけでOK.
原動機付自転車二種は両側必要。
Re: (スコア:0)
その規定は何年か前に変わって今は両方必要なはず。
だから国内の奴は現在は全部ミラーは両方付いている。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
するとこのマシンでは片方で良さそうじゃないか
50kも出なかったよな
Re: (スコア:0)
平成18年以前に製造されたが見えてないのかな?
Re: (スコア:0)
人類誰も、これをどうにかするいい方法を思いついてないって事やね
Re: (スコア:0)
「モノ」を「原付自転車」とみる以上、ソレに相応の規制と走行場所(車道)でしょ。
電動キックボード専用の法整備をしろって言うなら、ロビー活動からだよ。
シニアカーの規定なら歩行者扱いで歩道で乗れるぞ。ただし最大速度6km/h。
Re: (スコア:0)
>そのもののレベルに応じた安全基準を適用すべき
だから公道使用に応じた安全基準を適応されているだけだよと。
もちろんその基準は公道外使用には適応されないので、そちらでは自由に使える。
Re: (スコア:0)
自転車は色々問題あったのを受けて厳しくなってきているが、金や利権の温床となる自動車は色々と問題あってもスルー
正論よりも金ですよ
Re: (スコア:0)
ストーリーで書かれてる指摘は、構造上の問題ではなくて単に保安基準を理解してないという問題だよね。
レベルに応じて安全基準を適用するとかって話ではないよ。
Re: (スコア:0)
そもそも販売者が自分の商品に求められる安全基準とその為に必要な保安部品を理解していなんじゃ話にもならない。
Re: (スコア:0)
ヨーロッパの都市でちょっと使ったときは手軽さと便利さに感動して、日本でも使えたらどんなにいいだろうかと夢想したが、
同時に人口密度や意識の違い諸々から難しいだろうなとは思っていた。
残念な一方、予想通りだなと思う。