アカウント名:
パスワード:
でもまぁ,i86だろうがMC68だろうが,当時としては,大勢に影響はなかったように思えますね. どっちにしても,やっぱり玩具染みてた.実務で使うようなものではなかった.
MC68 というのが 6800 や 6809 の事を指しておられるのであれば「玩具」には御意です。 しかし、MC68000 であれば話は違ってきませんか? アドレスバスの幅や MMU、FPU の部分を別にすれば 68000 は 680[2-4]0 とソフト的にはそれ
アドレスバスの幅や MMU、FPU の部分を別にすれば 68000 は 680[2-4]0 とソフト的にはそれほど格差があるわけではありません (と思う。いや、全然違う!というのがあれば御指摘を)。
ワードを跨いでもバスエラーにならないぞ! ;-p
68010はMMUついてませーん。ついたのはexceptionからの再開機能ですよ。
# しかし、Sun 1 は68000で仮想記憶やってた。さて、どうやってたでしょーか :)/p>
># しかし、Sun 1 は68000で仮想記憶やってた。さて、どうやってたでしょーか
確か83~84年ごろのインターフェイス誌に回路図と動作が説明されていましたね. 当時3号連続で16bitCPU特集があって, i8086とMC68000それにZ8000の解説が載っていたのですが, それを見てMC68000が別格と言うか, 足の数が多いのは伊達じゃないことを理解しました.
# 当時大学の研究室でPCならLisaがいいですよとか言っていたのは若気の至り.
#68020ではMMUやFPUを外付けする機構が付いたところ #までですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
インテルがなかったら、今のPCってどうなってたんだろ (スコア:1)
それとも...ザイログ?
日本もがんばっておけばなぁ...いまごろなー...
【strawberry:)】
Re:インテルがなかったら... (スコア:2, 興味深い)
出すというニュースが流れたとき,下馬評では,MC68系の採用が最有力
とのことだったように覚えています.
で,出て来てみたら,インテルチップだったので,けっこう意外だった.と.
でもまぁ,i86だろうがMC68だろうが,当時としては,大勢に影響はなかった
ように思えますね.
どっちにしても,やっぱり玩具染みてた.実務で使うようなものではなかった.
自分的に,“歴史が動いた”と思ったのは,i80386/MC68040の頃だったように
思います.ただ,事実関係を拾えば,この頃は既に,MS-DOSの世
Re:インテルがなかったら... (スコア:2)
MC68 というのが 6800 や 6809 の事を指しておられるのであれば「玩具」には御意です。
しかし、MC68000 であれば話は違ってきませんか? アドレスバスの幅や MMU、FPU の部分を別にすれば 68000 は 680[2-4]0 とソフト的にはそれ
Re:インテルがなかったら... (スコア:2)
ワードを跨いでもバスエラーにならないぞ! ;-p
Re:インテルがなかったら... (スコア:1)
#そのせいで問題が出たMacのソフトも多かった・・・。
ハード面では、FPU内蔵/省略のラインナップがあったこと、くらいかな?
#ホントはMMC省略タイプもあるけど、あんまり有名でなかったので、
---- redbrick
Re:インテルがなかったら... (スコア:1)
68010はMMUついてませーん。ついたのはexceptionからの再開機能ですよ。
# しかし、Sun 1 は68000で仮想記憶やってた。さて、どうやってたでしょーか :)/p>
MMU_on_68k_CPU (スコア:1)
おぅ、そーでした(汗)。失礼しました。ご指摘感謝します。
仮想メモリ、仮想マシンのサポートがされただけで、
MMUの内蔵は68030からでしたね。
#68020ではMMUやFPUを外付けする機構が付いたところ
#までですね。
SUN1かどうか覚えてませんが、68000を二個使って仮想記憶を動かしてた、
って話は聞いたことがあるような・・・。
#正確な話でなくてすみません(汗)。
---- redbrick
Re:インテルがなかったら... (スコア:1)
># しかし、Sun 1 は68000で仮想記憶やってた。さて、どうやってたでしょーか
確か83~84年ごろのインターフェイス誌に回路図と動作が説明されていましたね. 当時3号連続で16bitCPU特集があって, i8086とMC68000それにZ8000の解説が載っていたのですが, それを見てMC68000が別格と言うか, 足の数が多いのは伊達じゃないことを理解しました.
# 当時大学の研究室でPCならLisaがいいですよとか言っていたのは若気の至り.
Re:MMU_on_68k_CPU (スコア:0)
> って話は聞いたことがあるような・・・。
片方がバスエラーになったら制御を片方に移して
エラーになった方はリセットして待機させるような、
バトンタッチ式でやってたらしいですね
Re:インテルがなかったら... (スコア:1)
ありませんでしたっけ?
Re:インテルがなかったら... (スコア:2)
Re:インテルがなかったら... (スコア:1)
http://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/MC68000UM.pdf [motorola.com]
48ピンパッケージは20bitで、52ピンパッケージは22bitって、やっぱ邪道だ(笑)
Re:MMU_on_68k_CPU (スコア:1)
確か68000/68010のマニュアルか68881のマニュアルに、
68000/68010に68881をつなぐという荒技が載っていた
ような気が。
#いえ、普通で言うところのコプロセッサとして
#動くわけではないんで、68020からFPCPサポートと
#いうのはおっしゃるとおりだと思いますです、はい。