アカウント名:
パスワード:
学問しない自由ってやつですかね。
本の5%程度、推薦が受け入れられなかったら「学問の自由の侵害だ!」と主張するくせに、自分たちの主義主張に合わない研究は許さないんですから、とんだダブスタですねえw彼らの考える「自由」ってなんでしょうね?
芦部の憲法あたりを読めば、自由という言葉で書かれている諸権利の意味や意義、その多様性がわかるのにね。法学部でも、芦部を知らないモグリがいるらしいけど。
学術会議の方々には、学問の自由とは何かちゃんと自省してほしいものですね
自分たちの思い通りにならなければ「学問の自由の侵害だ!」と叫ぶ野党や学術会議の面々はどんだけバカなのかって話ですよw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
これはあれですかね (スコア:0)
学問しない自由ってやつですかね。
Re:これはあれですかね (スコア:1)
本の5%程度、推薦が受け入れられなかったら「学問の自由の侵害だ!」と主張するくせに、
自分たちの主義主張に合わない研究は許さないんですから、とんだダブスタですねえw
彼らの考える「自由」ってなんでしょうね?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
芦部の憲法あたりを読めば、自由という言葉で書かれている諸権利の意味や意義、その多様性がわかるのにね。
法学部でも、芦部を知らないモグリがいるらしいけど。
Re: (スコア:0)
学術会議の方々には、学問の自由とは何かちゃんと自省してほしいものですね
Re: (スコア:0)
自分たちの思い通りにならなければ「学問の自由の侵害だ!」と叫ぶ
野党や学術会議の面々はどんだけバカなのかって話ですよw