アカウント名:
パスワード:
https://twitter.com/tetosiki/status/1327675773453365254 [twitter.com]サクナヒメ「これは農家さんやらん方がいい…あまりにもリアル過ぎて何故にゲームまで農作業せなあかんとなるから」と危惧されたが実際には「ゴミが捨てる奴がいないから楽」「近所付き合いがない農作業ってこんなに楽しいのか」等、農家さんにとってはカジュアルイージーらしく、無限に震えてる
まあ、今でも用水の使い方なんかに暗黙の了解があるからな。堰を設けて自分の田に大量の水を引き込んだり、台風だからと言って自分の田から大量の放水を行ったりすれば白い目で見られるから。
そりゃそんなことしたら怒鳴り込まれても仕方ない家の前の道路を通行止めにしたり駐車場にしたりするのと同じ
それは道路交通法とかでやっていいことと悪いことが規定されてるけど、水利権で自治の部分は明文化されて定義されていないからなあ。
まあ、次第に規定が明確化され、文書化されていくのがいいのだろう。
何でも明文化するのがいいとか言うのはあまり同意しかねるなだいたい日照り大水生育状況と状況が多彩すぎて現実的ではないのではないか
たんに話し合えば済む話なのにその程度のことがそんなに辛いのかね農業やるなら事業主なんだからそんなのではいずれにせよきついだろうな
明文化したところで田舎の父つぁんにはどこ吹く風だしな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
農家の人はちゃんと楽しいらしいよ (スコア:5, 興味深い)
https://twitter.com/tetosiki/status/1327675773453365254 [twitter.com]
サクナヒメ
「これは農家さんやらん方がいい…
あまりにもリアル過ぎて何故にゲームまで農作業せなあかんとなるから」と危惧されたが実際には
「ゴミが捨てる奴がいないから楽」
「近所付き合いがない農作業ってこんなに楽しいのか」
等、農家さんにとってはカジュアルイージーらしく、無限に震えてる
Re: (スコア:0)
まあ、今でも用水の使い方なんかに暗黙の了解があるからな。
堰を設けて自分の田に大量の水を引き込んだり、台風だからと言って
自分の田から大量の放水を行ったりすれば白い目で見られるから。
Re: (スコア:2)
そりゃそんなことしたら怒鳴り込まれても仕方ない
家の前の道路を通行止めにしたり駐車場にしたりするのと同じ
Re:農家の人はちゃんと楽しいらしいよ (スコア:1)
それは道路交通法とかでやっていいことと悪いことが規定されてるけど、
水利権で自治の部分は明文化されて定義されていないからなあ。
まあ、次第に規定が明確化され、文書化されていくのがいいのだろう。
Re: (スコア:0)
何でも明文化するのがいいとか言うのはあまり同意しかねるな
だいたい日照り大水生育状況と状況が多彩すぎて現実的ではないのではないか
たんに話し合えば済む話なのにその程度のことがそんなに辛いのかね
農業やるなら事業主なんだからそんなのではいずれにせよきついだろうな
Re: (スコア:0)
明文化したところで田舎の父つぁんにはどこ吹く風だしな