アカウント名:
パスワード:
CAMPFIREが無責任で当事者間の問題としてるところに一番の疑問を感じる。FAAVOを今月末で閉鎖してページ消して、、逃げ切るつもり満々?日本におけるクラウドファンディングの未来を奪う可能性がある問題と、逃げずに向き合って欲しい。
どうだろ。炎上も失敗もアリアリなのがクラウドファンディングのスタンスじゃないのかな。プラットフォーマーは規格外のプロジェクトを追放するべきか?
炎上はしない方がいいんだけど、失敗は当然ある。資金集めるだけ集めてポシャるのも支援者は想定に入れるべきだろうと。なぜならそういう不安定な試みを受け入れる土壌がクラウドファンディング企画の奔放さを支えているものであろうから。失敗は下手な転び方をすれば炎上するのはまあ当然の話で、失敗と炎上を切り離すことは難しかろうと思う。
ゆえに安全を望む支援者はクラウドファンディングにはあまり向いていないし、敢えて参加するのであれば最初から安全で炎上しないプロジェクトを自らの目で選別するべきだと思う。
プロジェクトに虚偽を記載、または重大事項を隠して記載したことが咎められるべきでしょう。失敗は当然ありますが、騙しを想定しろというのは無茶です。
ネット民ってとりあえず過剰に寛容ぶる傾向があるからなあ真偽や是非をいちいち自分で判断してたまにハシゴ外されるよりはなんでも「知ってた」「そういうもの」って予防線で達観ぶるほうが楽だし
それは数年前までの話、今は嘘ついても重大事項秘匿しても許される時代。
なにせ社会の木鐸を自称する大手新聞社が都合の悪い記事を閲覧されないように検索避けのメタタグ貼るくらいだからな。
それを咎めるのって警察とかの仕事じゃないの?令和納豆が本当に支援者を騙していたのならそれを訴え出るべき機関があると思うけど。CAMPFIREに交渉の仲裁ができるとしても、騙しの真偽を予め審査する力なんてあるのかね。
失敗ならまだマシだ。最初から騙すつもりできてるプロジェクトも想定に入れないと。
これなんかも果たしてどれだけ本当なのやら。https://camp-fire.jp/projects/search?sort=last_spurt&word=%E7%8C%A... [camp-fire.jp]
ほほーこりゃすごいな試しにひとつ開いてみたら「支援額達成したので病院に連れて行きました」だって先に連れてって補填を求めてるわけでもないのか…先に連れてっちゃうと応募少なかったりするんかね
金がないから治療できないのを虐待とは言わんだろ。即刻安楽死させろって?
>金がないから治療できないのを虐待とは言わんだろ。即刻安楽死させろって?
いや、一般的に想定され得た出費が出来ないのは日本でも動物虐待で犯罪だよ?
舐めてないよ。お前が知ったかのクソでただの虐待厨なのもわかってる。
少なくとも読解力がないのは分かった。
一般的に想定され得た出費
ゴールデンハムスターが深夜にお腹をこわし、瀕死の状態になりました。自動車で一時間ほどの24時間対応の動物病院に連れて行ったところ、即入院で集中治療室に入りました。
ハムスターの下痢はほぼほぼビンゴなのですが、2日間の入院と1日の検査でまさかの生還。いや、半ばあきらめてはいたのでうれしかったのですが、お会計が合計で5万円弱。
ハムスターを自分の顔に近づけ「おまえが何匹買えると思ってんだ?」と問い詰めたところ、思い切り噛まれました。
…まるでマンガですが、実話です。
人間での子供の心臓移植支援思い出した。それが狙いかも?
こんなのは審査時に裏取りすればわかることだから我々も騙されたんですーでは済まんだろ
和歌山市のガバメントクラウドファンディングですら内情はガバガバでしたからね。
和歌山市のクラウドファンディングが物議。「大きな意味で動物愛護に使った」と市は説明(UPDATE) https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakayama_jp_5f6dae28c5b6cdc24c1751... [huffingtonpost.jp] 和歌山市長が謝罪。クラウドファンディング「全額使った」⇒「一部だけ」と訂正 https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakayama_jp_5f71735fc5b64deddeeff4df [huffingtonpost.jp] 和歌山で猫の不妊手術に寄付金が2800万円集まったのに術例は8… 問題点と解決
ネットで投資勧誘するのがクラウドファンディングですね。寄附ではないよね?
リアルでは投資詐欺は犯罪ですが、ネットで事実ではない話で資金集めするのは犯罪ではないのかな。
投資詐欺の様々な手口https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201510/2.html#anc02 [gov-online.go.jp]
いずれも取引の実態があいまいだったり、業者の説明にウソや不備があったりするなど、まともな投資勧誘とはいえないものが大半です。
じゃあ事実でも無許可は犯罪なのでCAMPFIREはお取り潰し。
そんなのでファンドを名乗られちゃ迷惑極まりない。
リスクが有るのが問題ではないんだよ。リスクを判断するための情報が虚偽だったりして保証されて居ないのが問題なんだ。
虚偽のでの宣伝や事後での規定変更なんてファンドマネージャーがちゃんと監視してないと誰が安心してギャンブル出来るってのか。
残念ながら、仲介している以上ファンドマネージャーには責任の一端が発生するよ。実際に契約者は「CAMPFIREを通して」契約しているし、CAMPFIREは仲介履歴を得て居る。店舗で詐欺商品を買った時にメーカーに対処させるのも消費者の判断的にはアリだが、購入店舗に返品を迫るのもまたアリだよね。
契約に関してプラットフォーム業者に落ち度があれば、業者が取った仲介手数料の部分は「返品」の要求できると私は思う。業者を店舗に見立てるのは、私と考え方が違うんだな。
みんな「どうせ上手く行かずに潰れるんだろうなー」と思いつつ、ワンチャン続けられるかもと思って投資したんでしょ?まさか「続けはするが返礼はしないし無条件の返金にも応じない」なんて居直られるとは思わないじゃない。それを許したら何でもアリになってしまうよ。そういう場合に関してはプラットフォーマーが返金を肩代わりしてもいいと思うけどな。失敗とは切り分けるべきだし、切り分けられる物だと思うよ。
肩代わりしたらプロジェクト運営者と出資者が共謀されたらプラットフォーマーは何もわからない返金騒動に巻き込まれる気がするけど。
改めてプラットフォーマーが企画者に請求すれば良いのでは?
愛人の学費をクラウドファンディングで賄おうとしたら退学済みだったってのはCAMPFIREだったっけかなと検索したら違うところだったごめんよCAMPFIRE
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
CAMPFIRE (スコア:0)
CAMPFIREが無責任で当事者間の問題としてるところに一番の疑問を感じる。
FAAVOを今月末で閉鎖してページ消して、、逃げ切るつもり満々?
日本におけるクラウドファンディングの未来を奪う可能性がある問題と、逃げずに向き合って欲しい。
Re:CAMPFIRE (スコア:1)
どうだろ。炎上も失敗もアリアリなのがクラウドファンディングのスタンスじゃないのかな。プラットフォーマーは規格外のプロジェクトを追放するべきか?
炎上はしない方がいいんだけど、失敗は当然ある。資金集めるだけ集めてポシャるのも支援者は想定に入れるべきだろうと。
なぜならそういう不安定な試みを受け入れる土壌がクラウドファンディング企画の奔放さを支えているものであろうから。
失敗は下手な転び方をすれば炎上するのはまあ当然の話で、失敗と炎上を切り離すことは難しかろうと思う。
ゆえに安全を望む支援者はクラウドファンディングにはあまり向いていないし、
敢えて参加するのであれば最初から安全で炎上しないプロジェクトを自らの目で選別するべきだと思う。
Re:CAMPFIRE (スコア:2, すばらしい洞察)
プロジェクトに虚偽を記載、または重大事項を隠して記載したことが咎められるべきでしょう。
失敗は当然ありますが、騙しを想定しろというのは無茶です。
Re: (スコア:0)
ネット民ってとりあえず過剰に寛容ぶる傾向があるからなあ
真偽や是非をいちいち自分で判断してたまにハシゴ外されるよりは
なんでも「知ってた」「そういうもの」って予防線で達観ぶるほうが楽だし
Re: (スコア:0)
それは数年前までの話、今は嘘ついても重大事項秘匿しても許される時代。
Re: (スコア:0)
なにせ社会の木鐸を自称する大手新聞社が都合の悪い記事を閲覧されないように検索避けのメタタグ貼るくらいだからな。
Re: (スコア:0)
それを咎めるのって警察とかの仕事じゃないの?
令和納豆が本当に支援者を騙していたのならそれを訴え出るべき機関があると思うけど。
CAMPFIREに交渉の仲裁ができるとしても、騙しの真偽を予め審査する力なんてあるのかね。
Re: (スコア:0)
失敗ならまだマシだ。最初から騙すつもりできてるプロジェクトも想定に入れないと。
これなんかも果たしてどれだけ本当なのやら。
https://camp-fire.jp/projects/search?sort=last_spurt&word=%E7%8C%A... [camp-fire.jp]
Re:CAMPFIRE (スコア:2)
ほほーこりゃすごいな
試しにひとつ開いてみたら「支援額達成したので病院に連れて行きました」だって
先に連れてって補填を求めてるわけでもないのか…
先に連れてっちゃうと応募少なかったりするんかね
Re: (スコア:0)
猫の寿命から考えると人間だと1年以上放置されてんのと同じだよな
重病でそれはマジで虐待のレベルだろう
Re: (スコア:0)
金がないから治療できないのを虐待とは言わんだろ。即刻安楽死させろって?
Re: (スコア:0)
明日獣医に連れて行こうはほぼほぼお手遅れの第一の要因だからな
小動物のタイムスケールを舐めてはいけいない
お前にとっては日課の散歩でも、犬にとっては1週間ぶりに飼い主がかまってくれたのと同じ
そりゃ大喜びもするさ
Re: (スコア:0)
>金がないから治療できないのを虐待とは言わんだろ。即刻安楽死させろって?
いや、一般的に想定され得た出費が出来ないのは日本でも動物虐待で犯罪だよ?
Re: (スコア:0)
舐めてないよ。お前が知ったかのクソでただの虐待厨なのもわかってる。
Re: (スコア:0)
少なくとも読解力がないのは分かった。
気持ち伝わる (was Re:CAMPFIRE) (スコア:2)
一般的に想定され得た出費
ゴールデンハムスターが深夜にお腹をこわし、瀕死の状態になりました。
自動車で一時間ほどの24時間対応の動物病院に連れて行ったところ、即入院で
集中治療室に入りました。
ハムスターの下痢はほぼほぼビンゴなのですが、2日間の入院と1日の検査でまさかの生還。
いや、半ばあきらめてはいたのでうれしかったのですが、お会計が合計で5万円弱。
ハムスターを自分の顔に近づけ
「おまえが何匹買えると思ってんだ?」
と問い詰めたところ、思い切り噛まれました。
…まるでマンガですが、実話です。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
人間での子供の心臓移植支援思い出した。
それが狙いかも?
Re: (スコア:0)
こんなのは審査時に裏取りすればわかることだから我々も騙されたんですーでは済まんだろ
Re: (スコア:0)
和歌山市のガバメントクラウドファンディングですら内情はガバガバでしたからね。
和歌山市のクラウドファンディングが物議。「大きな意味で動物愛護に使った」と市は説明(UPDATE)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakayama_jp_5f6dae28c5b6cdc24c1751... [huffingtonpost.jp]
和歌山市長が謝罪。クラウドファンディング「全額使った」⇒「一部だけ」と訂正
https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakayama_jp_5f71735fc5b64deddeeff4df [huffingtonpost.jp]
和歌山で猫の不妊手術に寄付金が2800万円集まったのに術例は8… 問題点と解決
Re: (スコア:0)
ネットで投資勧誘するのがクラウドファンディングですね。
寄附ではないよね?
リアルでは投資詐欺は犯罪ですが、ネットで事実ではない話で資金集めするのは犯罪ではないのかな。
投資詐欺の様々な手口
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201510/2.html#anc02 [gov-online.go.jp]
Re: (スコア:0)
じゃあ事実でも無許可は犯罪なのでCAMPFIREはお取り潰し。
Re: (スコア:0)
そんなのでファンドを名乗られちゃ迷惑極まりない。
リスクが有るのが問題ではないんだよ。
リスクを判断するための情報が虚偽だったりして保証されて居ないのが問題なんだ。
虚偽のでの宣伝や事後での規定変更なんてファンドマネージャーがちゃんと監視してないと誰が安心してギャンブル出来るってのか。
Re: (スコア:0)
プラットフォーム業者には何の義務も権利も関係もない
Re: (スコア:0)
残念ながら、仲介している以上ファンドマネージャーには責任の一端が発生するよ。
実際に契約者は「CAMPFIREを通して」契約しているし、CAMPFIREは仲介履歴を得て居る。
店舗で詐欺商品を買った時にメーカーに対処させるのも消費者の判断的にはアリだが、
購入店舗に返品を迫るのもまたアリだよね。
Re: (スコア:0)
契約に関してプラットフォーム業者に落ち度があれば、業者が取った仲介手数料の部分は「返品」の要求できると私は思う。
業者を店舗に見立てるのは、私と考え方が違うんだな。
Re: (スコア:0)
みんな「どうせ上手く行かずに潰れるんだろうなー」と思いつつ、ワンチャン続けられるかもと思って投資したんでしょ?
まさか「続けはするが返礼はしないし無条件の返金にも応じない」なんて居直られるとは思わないじゃない。
それを許したら何でもアリになってしまうよ。
そういう場合に関してはプラットフォーマーが返金を肩代わりしてもいいと思うけどな。
失敗とは切り分けるべきだし、切り分けられる物だと思うよ。
Re: (スコア:0)
肩代わりしたらプロジェクト運営者と出資者が共謀されたらプラットフォーマーは何もわからない返金騒動に巻き込まれる気がするけど。
Re: (スコア:0)
改めてプラットフォーマーが企画者に請求すれば良いのでは?
Re: (スコア:0)
あくまで場所代として上がりの1割をぶっこ抜くだけの商売で
借りてんのが詐欺師かどうかなんて知ったことではない
Kickstarterとかだって基本そういう運営だしね
Re: (スコア:0)
愛人の学費をクラウドファンディングで賄おうとしたら退学済みだったってのはCAMPFIREだったっけかなと検索したら違うところだった
ごめんよCAMPFIRE