アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
NHKの受信料 (スコア:0)
それなのに、NHK BS放送の受信料を払わされています。
CATV局から無条件にBSチャンネルが配信されているので、視聴の有無に関わらず
BSの受信料が必要なのだとか。
うちだけBS放送の配信を停められないか、CATV局に聞いてみたことがあるのです
Re:NHKの受信料 (スコア:-1, フレームのもと)
受信料払ってなかったら資産を差し押さえられた
なんて話しは聞いたことありませんから。
払わないことがじゅうぶんできるのに、それを払っちゃっておいて
払わされてるとか言われてもねぇ。
Re:NHKの受信料 (スコア:0)
(M1者も含め)わかってる?
Re:NHKの受信料 (スコア:0)
BS受信料は払っていません。今後も払うつもりはありません。
おとなりさんは「あ、そうなの?」と素直に払ったそうですが(--;
見たいと思わせる番組が多ければ払っても良いのだけど...
Re:NHKの受信料 (スコア:0)
Re:NHKの受信料 (スコア:0)
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
ただ、CATVの場合は有線放送ですから、放送法における「放送」(無線放送)では無いので、放送法自体が適用されないような気がします。
(有線テレビジョン放送法にはNHKとの契約について出てこない)
そのため、CATVの約款に、CATVの受信はNHKとの契約が前提になるとでも明記されていなければ、拒否できるかもしれません。
その場合、たとえ明記されていたとしても、NHKとの契約を拒否する事は、契約違反にはなるかと思いますが、放送法の違法行為では
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
契約を結ぶ義務があるのはその通りなのですが、思想の自由を保障する上で受信料支払いの義務化は問題になるため、受信料の支払いを拒否する契約内容を取ることが出来ると聞いたことがあります。
# にしても徹底したいなら 電波受信機器購入証明書 がないとテレビもチューナーカードも買えませんよー、FOMA も買えませんよー ってな感じでやっちゃえばいいのに、とか思ったり
Re:NHKの受信料 (スコア:0)
#実際に押し切った事があるのでAC