アカウント名:
パスワード:
「川合氏が開発を進めている...」とか「未踏ユースに採択されている...」とか、もうちょっと重要な情報を枕詞にしたほうがいいんじゃない?
ただし、文字コードについて言えば、それって関係あるの? 日本人の作ったソフトでも日本語対応がめちゃくちゃだったり、よくテストされてなかったりすることもあるし、外国人が作ったソフトでも日本語がすんなり通ることもある。日本語化パッチがある場合や、統合されてる場合だってある。というわけで、開発者が日本人ということと、日本語が問題なく使えるということとのあいだの関連性は、昔ほど強くないし、今後ますます薄くなっていくはず。
「日本人が作ったものでなければ日本人にとって本当に使いやすいものにならない」ということを受け入れてしまうと、それは裏を返せば「日本人の作ったものは日本人以外のどんな人にとっても本当に使いやすいものになりえない」ということになってしまいます。たとえそれが事実であったとしても、それを克服していくことが必要です。日本人が作ったものが世界中で使われたらうれしいなという「愛国的」な観点からしても。
マニュアルについても、同じこと。要するに日本語マニュアルが分かりやすいところにあるかどうか、ってことでしょう。
ちなみに、愛国心の発露そのものが特に文句言う筋合いのものでないにしても、いつもいつもそればっかりでも困りものです。会うたびに恋人ののろけ話ばっかり聞かされてもううんざりだ、という感覚に近いかな。気持ちは分かるけどもう分かったから、という感じ。
日本人にとって本当に使いやすく、かつ、日本人以外の人にも使いやすいものを作り得る
「日本人にとって本当に 使いやすく、かつ、 日本人以外の人にも使いやすいものを作り得る立場に 一番近いのは、やはり日本人」って、 なぜですか?
根拠は?
#401213 によると、 「日本人にとって本当に使いやすく、かつ、日本人以外の人にも使いやすいものを 作り得る立場に一番近いのは、やはり日本人なのではないでしょうか??」 とあります。日本人にとっても日本人以外の人にとっても使いやすい ものというのは、つまり、全世界の誰にとっても使いやすい
ある日本人の個人がたまたま持っている特性が、日本人以外にも広く受け入れ られる ものを作り出す可能性はあると思います。それは、その特性を持つ個人が たまたま日本人だっただけで、日
Apacheを米国産だと思っている人います?
国産ほうれん草だって、 なぜ良いかという根拠はGPSとは異なったもののはず。 というか、ほんとうに良いの? あれは安心感というかイメージの問題かもよ。
そういった分析なしに国産ならなんでも良い、 とするのはいただけない。 良いと思うのならきちんと根拠を示してほしいな。
それはともかく、Linuxだって未だに「フィンランド産の」という枕詞がつく事だってあるし。ディストリビューションの話で言うと,SuSEが「ドイツ製の」,Mandrakeが「フランス製の」という風に紹介されることは珍しいことでもありません。
それは日本における紹介で、それらのディストロが外国製だからです。仮に件のOSがドイツ人によってドイツで開発されており、それが日本に紹介される機会があるとしたら
ちなみに,「国産だから優れてる」なんてどこにも書いてないですよね。
表面的にはそのとおりですが、問題は「国産」ということが言及に値するかどうかということで、それは価値判断が含まれます。ですので、「国産だから優れている、だから国産ということは言及に値する」「国産だからといって必ずしも優れているという結論にはならない、だから国産ということは言及に値しない」というふうなところが論点となります。
もちろん、別の論点でもいいです。たとえば「国産だから使
「作者が他のOSに対して不勉強すぎるとして嘲笑の対象になっていることで有名な」ぐらいでいいかと
横浜製 (なのかな?) だからといって隠す理由はほとんど無いだろう。
アジア製だからといって隠す理由はほとんど無いだろう。
無料で使えるからといって隠す理由はほと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:1, 参考になる)
「川合氏が開発を進めている...」とか「未踏ユースに採択されている...」とか、もうちょっと重要な情報を枕詞にしたほうがいいんじゃない?
やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済まな (スコア:2, すばらしい洞察)
いわゆる国産って事は、少なくとも日本語を母語にしてたりする人間にはメリットあるとおもうけど。文字コードとか、マニュアルとか。
そもそも、たとえ国産であることを嬉しがる理由が、単なる愛国心の発露であっても特に文句言う筋合いのものではないと思うけどなぁ。
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:1, 興味深い)
ただし、文字コードについて言えば、それって関係あるの? 日本人の作ったソフトでも日本語対応がめちゃくちゃだったり、よくテストされてなかったりすることもあるし、外国人が作ったソフトでも日本語がすんなり通ることもある。日本語化パッチがある場合や、統合されてる場合だってある。というわけで、開発者が日本人ということと、日本語が問題なく使えるということとのあいだの関連性は、昔ほど強くないし、今後ますます薄くなっていくはず。
「日本人が作ったものでなければ日本人にとって本当に使いやすいものにならない」ということを受け入れてしまうと、それは裏を返せば「日本人の作ったものは日本人以外のどんな人にとっても本当に使いやすいものになりえない」ということになってしまいます。たとえそれが事実であったとしても、それを克服していくことが必要です。日本人が作ったものが世界中で使われたらうれしいなという「愛国的」な観点からしても。
マニュアルについても、同じこと。要するに日本語マニュアルが分かりやすいところにあるかどうか、ってことでしょう。
ちなみに、愛国心の発露そのものが特に文句言う筋合いのものでないにしても、いつもいつもそればっかりでも困りものです。会うたびに恋人ののろけ話ばっかり聞かされてもううんざりだ、という感覚に近いかな。気持ちは分かるけどもう分かったから、という感じ。
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:1, すばらしい洞察)
何か新たにソフトを書くにしても、日本製のライブラリやフレームワークの場
合、マニュアルが日本語で読める&日本語が安心して使えるので、つい安易に
使いたくなる。だけど一方、そのアプリがせめて英語ぐらいはドキュメントを
揃えていないと、結局自分の作ったものも海外に相手にされず日本ローカルに
なっちゃう。
結局「国産」って言葉は市場の囲み込みをしたい企業にありがたみがあるだけ
で、世界が舞台の自由なプログラマにとってはデメリットでしかない。もしそ
んな立場の人が「国産」って言葉を錦の御旗にするなら井の中の蛙で満足した
い、というスタンスが感じられちゃう。
自分の国を誇りたいならば、「国産」と叫ぶ前に、せめて英語でドキュメント
を書け、と言いたい。
# なお、私はOSASKのドキュメントについては知りませんので、上の意見は一
# 般論として受け取って下され。
↑このコメントを (スコア:1)
Re:↑このコメントを (スコア:0)
日本語すらまともに書けない奴ら多すぎ。
おまえらのことだよ?
Re:↑このコメントを (スコア:0)
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:1, 興味深い)
しまいますか?
良いものだから広く受け入れられるのか、広く受け入れられたものだけが良いものとされるのかは解りませんが
日本人が持っている何らかの特性が、日本人以外にも受け入れられる表現を生み出す可能性は無いのでしょうか?
国産だから日本人にとって使いやすいものになるとは限らない可能性について否定しようとも思いませんし
>「日本人が作ったものでなければ日本人にとって本当に使いやすいものにならない」
なんて事を安易に口にするつもりはありませんが、日本人にとって本当に使いやすく、かつ、日本人以外の人にも使いやすいものを
作り得る立場に一番近いのは、やはり日本人なのではないでしょうか??
#とは言え、普段からそんな事を意識してプログラムを書いてる人なんて、そうそう居ないでしょうし
#そういう評価は何かが結果を残した時に後から付いて来る説明でしかないかも知れませんが・・・
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
「日本人にとって本当に 使いやすく、かつ、 日本人以外の人にも使いやすいものを作り得る立場に 一番近いのは、やはり日本人」って、 なぜですか?
根拠は?
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
ついでに、主観を述べても、やはりだめなのかね。
# 元ACじゃないけどAC
# こういうくだらない煽りは見ていてムカツク、てめぇの意見を述べやがれ
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
優劣について論じているつもりは全くありません。というか、どうして、そのように読み取ったのですか?
#特長という語を私が使っているのなら、貴方の指摘も理解できますが・・・
#長所も短所も併せて、特性という語を使うのは間違いでしょうか?
日本人
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
#401213 によると、 「日本人にとって本当に使いやすく、かつ、日本人以外の人にも使いやすいものを 作り得る立場に一番近いのは、やはり日本人なのではないでしょうか??」 とあります。日本人にとっても日本人以外の人にとっても使いやすい ものというのは、つまり、全世界の誰にとっても使いやすい
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
日本ではそれでは不十分なので、日本人なら初めから多文字に配慮したシステムを作るし、
それがアジア諸国でも役に立つ可能性があるとか。
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
> を生み出す可能性はないのでしょうか。
ある日本人の個人がたまたま持っている特性が、日本人以外にも広く受け入れ られる ものを作り出す可能性はあると思います。それは、その特性を持つ個人が たまたま日本人だっただけで、日
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
私としては、親コメントのような、主題に関係ない一単語に噛み付くようなコメントにはうんざりだったので。
勢い反動的なコメントになりまして、お気を悪くされたとしたらすみません。
Re:やっぱり「国産」って言葉に噛み付かないと気が済 (スコア:0)
「どマイナー(笑)純国産OSのOSASKにWABAを移植しようというプロジェクトです。」
ってありますし、「有名」じゃないでしょうね(^-^;
#私、TOWNS OSのエミュ探しの途中で見つけたからなぁ(^-^;
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:1, 参考になる)
それに、「川合氏が開発を進めている」と言うのとはそれほど大差がないのでは? # 川合氏信者というのなら重要だけど
反論はしてみたものの、未踏ユースのことは重要なので、リンク張っておきますね。 採択案件評価 [ipa.go.jp]
ついでにこれも [yokohama-cu.ac.jp]
あと、Waba for OSASK 0.1も出ました。
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:0)
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:1, 興味深い)
例えば安全保障上の問題からインフラはなるべく国産であればあるほど良いし(GPSとか見ればわかりますね。)、
ソフトウェアはアメリカからの輸入ばっかりで輸入超過なので 国産のソフトウェアを増やして均衡を取るのも ひとつの考えでしょう。
そういう意味で、少なくとも私は「国産のほうれん草」「国産のロケット」などと同様に「国産のOS」の価値を認めてあげたいなぁ。
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:1)
Apacheを米国産だと思っている人います?
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:0)
国産ほうれん草だって、 なぜ良いかという根拠はGPSとは異なったもののはず。 というか、ほんとうに良いの? あれは安心感というかイメージの問題かもよ。
そういった分析なしに国産ならなんでも良い、 とするのはいただけない。 良いと思うのならきちんと根拠を示してほしいな。
有名な理由が「国産だから」なんだからいいじゃん。 (スコア:1)
それはともかく、Linuxだって未だに「フィンランド産の」という枕詞がつく事だってあるし。ディストリビューションの話で言うと,SuSEが「ドイツ製の」,Mandrakeが「フランス製の」という風に紹介されることは珍しいことでもありません。両ディストリビューションが欧州企業
主導で作られていることは,ディストリビューションの構成に直接の影響を与えるものではないけど,枕詞としては有効なわけです。
要は、枕詞の選択にいちいちケチをつけてたらきりがないってことですよ。
ちなみに,「国産だから優れてる」なんてどこにも書いてないですよね。このコメントへの返信で、そこらへんの勘違いをしてるコメントが目に付くのが残念です。「国産」を語る前に「国語」を勉強しろって感じですよね。(元コメント以外への意見をここに書いちゃってすいません。)
Re:有名な理由が「国産だから」なんだからいいじゃん (スコア:0)
それは日本における紹介で、それらのディストロが外国製だからです。仮に件のOSがドイツ人によってドイツで開発されており、それが日本に紹介される機会があるとしたら
OSASKはトヨタほど有名じゃない。 (スコア:1)
Microsoft製品にわざわざ「米国産の」をつけないのは,同社がアメリカの企業である事が,ほぼ常識だからです。
一方,SuSEやMandrake,そしてOSASKが産地と共に語られるのは,これらの存在が,まだそれほど有名ではないからです。Linuxについても,Windows程には有名ではなかったので,新聞などでは「フィンランドの学生が作った…」というのが枕詞になってました。最近では一般人にもある程度Linuxという言葉が浸透してきたので,徐々にこの枕詞は省略される傾向にあります。TRONも「国産の」という枕詞付きで紹介されることが多いですが,Linuxと同様,一般人に浸透してくれば枕詞は外されるものと思われます。
産地を明記するかどうかは「有名かどうか」によって左右されるのであって,「外国産かどうか」はあまり関係ないと思われますが、いかがでしょうか。(全く関係ないとは言いませんが,少なくとも第一要因ではないと思われます。)
もちろん、このような枕詞は生産国でなくても良いわけです。しかし,枕詞の選択肢の1つとして生産国に関する記述を採用するのを妨げる理由はありません。
追記。 (スコア:1)
OSASKがアルファベット表記ではなく,「おさすく」っていう日本語表記の名前だったら,「国産の」という枕詞はなかったかもしれませんね。
ついでに補足しときますと,一般国民に知られていない中小企業が作った製品を紹介するときに「○○県●●市の□□会社が製作した…」のように会社の所在地を明記することはよくあることです。ちょっと所在地のスコープを大きくして,「日本産の」「国産の」という風に紹介する事も,よくあることです。
Re:追記。 (スコア:0)
Re:追記。 (スコア:0)
男のOS とか?
女流作家 (スコア:0)
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
「国産だから優れている」かどうかも論点です (スコア:0)
表面的にはそのとおりですが、問題は「国産」ということが言及に値するかどうかということで、それは価値判断が含まれます。ですので、「国産だから優れている、だから国産ということは言及に値する」「国産だからといって必ずしも優れているという結論にはならない、だから国産ということは言及に値しない」というふうなところが論点となります。
もちろん、別の論点でもいいです。たとえば「国産だから使
Re:「国産だから優れている」かどうかも論点です (スコア:0)
とくに食い物になると「国産」と聞くと盲目的に信用するきらいがある。
車もアメ車は燃費悪いし壊れやすい 国
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:0)
「作者が他のOSに対して不勉強すぎるとして嘲笑の対象になっていることで有名な」ぐらいでいいかと
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:0)
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:0)
Re:やっぱり「国産」って言わないと気が済まない? (スコア:0)
むかーしWeb読んだときは、あぁこの作者勉強してる間があったらコーディングしたい人なんだろうなぁ、でもいくらなんでも知らなさすぎる、と結論しつつもひょっとするとおれの理解をはるか
日本製 (スコア:0)
それは単なる事実にすぎない (スコア:0)
横浜製 (なのかな?) だからといって隠す理由はほとんど無いだろう。
アジア製だからといって隠す理由はほとんど無いだろう。
無料で使えるからといって隠す理由はほと
Re:それは単なる事実にすぎない (スコア:0)
日本のサイトを荒らすな