アカウント名:
パスワード:
あった気がする。MSだかがJavaScriptテンコ盛りで非同期やらやり始めてからか?流れが変わったのは。
iFrameとJavaScript切っとけという時代はたしかにあった。MMORPGのアカウント乗っ取りマルウェアとかがそこから感染してた時代
いまでもONにしておくとオーバーレイ広告とかウイルス感染警告詐欺広告とか無駄に動画再生しはじめる広告とか色々出てきますから、OFFにしておくのが標準ですね。それだけでデータ通信量半分以下になる。悪意ある広告多すぎ。
iFrameやJavaScript必須のサイトが有用だったためしがないので。タレコミのサイトもそういう認定されちゃってるってことでしょう。
#意識高い系の門前払いとしては優秀なのかも?
試しにJavaScriptをOFFにしたら「すべてのコメントを取得」をしても(#4023604)は表示されなくなった。
それな
ステマサイト化とスクリプトの仕様変更は同時期だったけどね
まあここに限った話じゃないけどサイトの仕様が悪化する度に住人(情報)の質も悪化するのは真理だと思う
JavaScriptを親の仇のように嫌悪するおじいちゃんがスラドにはびこってた
そうやってレッテル貼りして気に入らないものを否定してノーガード戦法するのが若者の楽しみ方ですか?
JavaScriptすべてじゃなくてJavaScriptの使われ方が問題になっているんですがそういう違いも理解できないのかな?
JavaScriptが無いとまともに使えないサイトで、JavaScriptによるアクセシビリティ低下を批判するのは滑稽。というのは理解できた。
という若者へのレッテル貼り
JavascriptをOffにするような人ならD1で使ってるだろ。ログインしてればアカウント設定に従うからJavascriptの有無で見れないコメント出たりはしないぞ。
リンク踏む前にリンク先がそういうサイトだってすべてわかればいいんだけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
無効にするのが正義だった時代 (スコア:0)
あった気がする。
MSだかがJavaScriptテンコ盛りで非同期やらやり始めてからか?流れが変わったのは。
Re: (スコア:2)
iFrameとJavaScript切っとけという時代はたしかにあった。
MMORPGのアカウント乗っ取りマルウェアとかがそこから感染してた時代
Re:無効にするのが正義だった時代 (スコア:1)
いまでもONにしておくとオーバーレイ広告とかウイルス感染警告詐欺広告とか無駄に動画再生しはじめる広告とか色々出てきますから、OFFにしておくのが標準ですね。
それだけでデータ通信量半分以下になる。悪意ある広告多すぎ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
iFrameやJavaScript必須のサイトが有用だったためしがないので。
タレコミのサイトもそういう認定されちゃってるってことでしょう。
#意識高い系の門前払いとしては優秀なのかも?
Re: (スコア:0)
試しにJavaScriptをOFFにしたら「すべてのコメントを取得」をしても(#4023604)は表示されなくなった。
Re: (スコア:0)
それな
Re: (スコア:0)
ステマサイト化とスクリプトの仕様変更は同時期だったけどね
まあここに限った話じゃないけど
サイトの仕様が悪化する度に住人(情報)の質も悪化するのは真理だと思う
Re: (スコア:0)
JavaScriptを親の仇のように嫌悪するおじいちゃんが
スラドにはびこってた
Re: (スコア:0)
そうやってレッテル貼りして気に入らないものを否定してノーガード戦法するのが若者の楽しみ方ですか?
JavaScriptすべてじゃなくてJavaScriptの使われ方が問題になっているんですが
そういう違いも理解できないのかな?
Re: (スコア:0)
JavaScriptが無いとまともに使えないサイトで、JavaScriptによるアクセシビリティ低下を批判するのは滑稽。
というのは理解できた。
Re: (スコア:0)
という若者へのレッテル貼り
Re: (スコア:0)
JavascriptをOffにするような人ならD1で使ってるだろ。
ログインしてればアカウント設定に従うからJavascriptの有無で見れないコメント出たりはしないぞ。
Re: (スコア:0)
リンク踏む前にリンク先がそういうサイトだってすべてわかればいいんだけどな