アカウント名:
パスワード:
種子島だと上陸後の輸送費が他と比べると高そうなので、伊勢湾沖か紀伊半島沖に海底油田の採掘場みたいな人工島作ってそこから打ち上げって出来ないのでしょうか。百万円単位で低減できるなら大きいと思うのですけど。
水上船から打ち上げならターンエーガンダムの最終話に出てきた水上滑走式のほうが良さそうです。
ロケットの値段や燃料費、射場の建設費からしたら100万円なんて誤差だからじゃね?
50億を25億に削減する目標の中の数百万は誤差だから手を付けないって、どんな業界なのでしょうか。いくら頑張っても人工島の維持費用で元が取れないというのなら分かるのですが。あと、どうせ一度船に乗せて運ぶ以上は射場作る場所は確かにもっと南の方がいいですね。
地元に落とす利権を提示できて、それが受け入れられればできるんじゃね?原発でもダムでもそういう手順が日本基準(笑)
100万円以下で人工島ができるなら、その理屈は成り立つけど、そうじゃないでしょ
どんな設備でもそうですが、長く使うと修繕費用が年々上がっていくので新しい設備を作っても5年や10年あれば減価償却出来るような境界線が存在します。発射台の場合ロケットの型式変更ごとに大規模改修が入るのでその境は厳し目ですが、それでもいつかはその境界に達します。その場合現状の発射台の隣に作るのが一般的な選択肢でしょうが、他の場所に設置という検討は行ってしかるべきで、その一つに人工島もあっていいと思います。
ロケットの打ち上げができるような人工島の建造コスト高いのは当然ですが、打ち上げ場所に困っている他の国に売れるくらいの機能と完成度を持たせればそれはそれで商売になるということまで見据えて考えてもいいのでは、と書きながら思いました。
打ち上げ施設だけでなく人工島自体の維持コストもかかることをお忘れなく
ふつーにあるとおもうな、数百万は誤差だから手を付けないという業界は。コスト削減作業に割けるリソースは有限だから、数百万を減らす工夫よりも数億を減らす工夫の方を頑張るよ。
静止衛星では、打ち上げは赤道に近い方が有利 軌道変更に伴う燃料が少なく済む
だから内之浦宇宙空間観測所は九州にあるんだよね
九州でいいじゃん
船ローンチなら空筒沈めて浮力カタパルトっしょ打ち上げたあとにマッタリ浮上させるだけで収支合わせられるそれに外洋の波高って凪いでても洒落にならんサイズ
そんな大都市に近いところだと漁業権の補償とか、航行中の船舶への影響とか数百万どころの話ではない。しかも種子島の方が赤道に近いわけで、宇宙に持っていく貴重な燃料が節約できる。
# 沖縄に射場を作らないのは輸送コストの問題か、大人の事情か...
海上発射施設を作るなら紀伊半島沖じゃなくてむしろインドネシアあたりの赤道近くに作ったほうがいい。
そもそも種子島宇宙センターを最初に作った時は沖縄はまだ日本に返還されてなかったので「日本の国土でできるだけ南にあって東の海上が開けている土地」はあそこしかなかったんですよ
ざっと計算しましたが、紀伊半島沖が北緯33度、種子島が北緯30度で自転速度の差は約3%と書くと大きそうですが、時速だと差は約45km/hでした。その分打ち上げ時の燃料削減や積載量は変化するでしょうが、船の運行費用削減と比較できるレベルでは?
日本最南端の沖ノ鳥島の領海内は働く人の負担が大きいので駄目でしょう。
一般論として赤道に近い方が良いが種子島にそこまでの理由は無いよ交通の便が良すぎたり山深すぎるとミサイル基地に転用される危険があったから島にしただけ
それはデマだね。
種子島立地の理由は①東・南向けの発射に対して陸上、海上、航空の安全に支障がないこと。②日本領内で、できるだけ赤道に近いこと。③沿岸漁業者との干渉ができるだけ少ないこと。④必要な用地面積が早期に入手でき、かつ土地造成が容易なこと。⑤通信、電力、水源が確保できること。⑥できるだけ交通が便利で、人員、資材、機材の輸送がしやすいこと。⑦人口の密集した地帯からなるべく遠いこと。https://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/pdf/presskit_tnsc_j.pdf [www.jaxa.jp]
の条件を満たす土地が種子島しかなかったから。交通の便が「良いから」種子島だったんだぜ?
洋上打ち上げは、10年位前までシーローンチがそこそこ実績を上げてたけど、今は活動してなさそう。他にもあったけど、どれも続かないところをみると、今のところ割に合わんのじゃない。
上陸させる方が大変です。
大型衛星は輸送機が種子島に直で降りられないので、一度九州や名古屋の空港で降ろして船積みとか。数トンの衛星を精密機器専用コンテナ使って輸送船での輸送と陸揚げは数千万とか億とか行くはず。
自分は沖縄に射場を作るべきと思います。他に射場を作れず、種子島の滑走路の延長もしないなら、大型ロケットは官需用と諦めて中小型ロケットを主力商品にした方がいいとすら思う。
自分は沖縄に射場を作るべきと思います。
赤道直下のソロモン諸島のどっかに土地を借りて滑走路作るのが一番マシだと思うわざわざ沖縄に作る意義はないよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
コスト低減 (スコア:0)
種子島だと上陸後の輸送費が他と比べると高そうなので、伊勢湾沖か紀伊半島沖に海底油田の採掘場みたいな人工島作ってそこから打ち上げって出来ないのでしょうか。
百万円単位で低減できるなら大きいと思うのですけど。
水上船から打ち上げならターンエーガンダムの最終話に出てきた水上滑走式のほうが良さそうです。
Re: (スコア:0)
ロケットの値段や燃料費、射場の建設費からしたら100万円なんて誤差だからじゃね?
Re: (スコア:0)
50億を25億に削減する目標の中の数百万は誤差だから手を付けないって、どんな業界なのでしょうか。
いくら頑張っても人工島の維持費用で元が取れないというのなら分かるのですが。
あと、どうせ一度船に乗せて運ぶ以上は射場作る場所は確かにもっと南の方がいいですね。
Re: (スコア:0)
地元に落とす利権を提示できて、それが受け入れられればできるんじゃね?
原発でもダムでもそういう手順が日本基準(笑)
Re: (スコア:0)
100万円以下で人工島ができるなら、その理屈は成り立つけど、そうじゃないでしょ
Re: (スコア:0)
どんな設備でもそうですが、長く使うと修繕費用が年々上がっていくので新しい設備を作っても5年や10年あれば減価償却出来るような境界線が存在します。
発射台の場合ロケットの型式変更ごとに大規模改修が入るのでその境は厳し目ですが、それでもいつかはその境界に達します。
その場合現状の発射台の隣に作るのが一般的な選択肢でしょうが、他の場所に設置という検討は行ってしかるべきで、その一つに人工島もあっていいと思います。
ロケットの打ち上げができるような人工島の建造コスト高いのは当然ですが、打ち上げ場所に困っている他の国に売れるくらいの機能と完成度を持たせればそれはそれで商売になるということまで見据えて考えてもいいのでは、と書きながら思いました。
Re: (スコア:0)
打ち上げ施設だけでなく人工島自体の維持コストもかかることをお忘れなく
Re: (スコア:0)
ふつーにあるとおもうな、数百万は誤差だから手を付けないという業界は。
コスト削減作業に割けるリソースは有限だから、数百万を減らす工夫よりも数億を減らす工夫の方を頑張るよ。
Re: (スコア:0)
静止衛星では、打ち上げは赤道に近い方が有利 軌道変更に伴う燃料が少なく済む
Re: (スコア:0)
だから内之浦宇宙空間観測所は九州にあるんだよね
九州でいいじゃん
Re: (スコア:0)
船ローンチなら空筒沈めて浮力カタパルトっしょ
打ち上げたあとにマッタリ浮上させるだけで収支合わせられる
それに外洋の波高って凪いでても洒落にならんサイズ
Re: (スコア:0)
そんな大都市に近いところだと漁業権の補償とか、航行中の船舶への影響とか数百万どころの話ではない。
しかも種子島の方が赤道に近いわけで、宇宙に持っていく貴重な燃料が節約できる。
# 沖縄に射場を作らないのは輸送コストの問題か、大人の事情か...
Re:コスト低減 (スコア:2)
そんな大都市に近いところだと漁業権の補償とか、航行中の船舶への影響とか数百万どころの話ではない。
しかも種子島の方が赤道に近いわけで、宇宙に持っていく貴重な燃料が節約できる。
海上発射施設を作るなら紀伊半島沖じゃなくてむしろインドネシアあたりの赤道近くに作ったほうがいい。
# 沖縄に射場を作らないのは輸送コストの問題か、大人の事情か...
そもそも種子島宇宙センターを最初に作った時は沖縄はまだ日本に返還されてなかったので「日本の国土でできるだけ南にあって東の海上が開けている土地」はあそこしかなかったんですよ
Re: (スコア:0)
ざっと計算しましたが、紀伊半島沖が北緯33度、種子島が北緯30度で自転速度の差は約3%と書くと大きそうですが、時速だと差は約45km/hでした。
その分打ち上げ時の燃料削減や積載量は変化するでしょうが、船の運行費用削減と比較できるレベルでは?
日本最南端の沖ノ鳥島の領海内は働く人の負担が大きいので駄目でしょう。
Re: (スコア:0)
一般論として赤道に近い方が良いが種子島にそこまでの理由は無いよ
交通の便が良すぎたり山深すぎるとミサイル基地に転用される危険があったから島にしただけ
Re:コスト低減 (スコア:2)
一般論として赤道に近い方が良いが種子島にそこまでの理由は無いよ
交通の便が良すぎたり山深すぎるとミサイル基地に転用される危険があったから島にしただけ
それはデマだね。
種子島立地の理由は
①東・南向けの発射に対して陸上、海上、航空の安全に支障がないこと。
②日本領内で、できるだけ赤道に近いこと。
③沿岸漁業者との干渉ができるだけ少ないこと。
④必要な用地面積が早期に入手でき、かつ土地造成が容易なこと。
⑤通信、電力、水源が確保できること。
⑥できるだけ交通が便利で、人員、資材、機材の輸送がしやすいこと。
⑦人口の密集した地帯からなるべく遠いこと。
https://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/pdf/presskit_tnsc_j.pdf [www.jaxa.jp]
の条件を満たす土地が種子島しかなかったから。
交通の便が「良いから」種子島だったんだぜ?
Re: (スコア:0)
洋上打ち上げは、10年位前までシーローンチがそこそこ実績を上げてたけど、今は活動してなさそう。
他にもあったけど、どれも続かないところをみると、今のところ割に合わんのじゃない。
Re: (スコア:0)
上陸させる方が大変です。
大型衛星は輸送機が種子島に直で降りられないので、一度九州や名古屋の空港で降ろして船積みとか。
数トンの衛星を精密機器専用コンテナ使って輸送船での輸送と陸揚げは数千万とか億とか行くはず。
自分は沖縄に射場を作るべきと思います。
他に射場を作れず、種子島の滑走路の延長もしないなら、大型ロケットは官需用と諦めて中小型ロケットを主力商品にした方がいいとすら思う。
Re: (スコア:0)
自分は沖縄に射場を作るべきと思います。
赤道直下のソロモン諸島のどっかに土地を借りて滑走路作るのが一番マシだと思う
わざわざ沖縄に作る意義はないよ