アカウント名:
パスワード:
> 仕事ソフトの開発現場に色々と(他人には)謎な制約がつくのは、他の人も散々言っているように、 「しがらみ」です。 > かなり多くの場合、それは誉められたものじゃないですね。ソフト工学(だよね)に反しているのだから
「ソフトウェア工学が未熟だから」という理解もできることも覚えておいた方がよいでしょう。
「しがらみ」があるのが現実であって、現実に使ってもらえるものを作るのが生産です。
ソフトウェア工学は学問ですから一定の切り口を持っています。 現実は混沌としています。この両者のバランスが大切なのであって、ソフトウェア工学の立場からの意見だけを言ったって、得るものは少ないですよ。
蛇足ですが、誉められるために仕事するんじゃないんです。よろこんでもらうために仕事をするんです。
ソフトウェア工学は一つの道具にしかすぎません。
大切な道具ではありますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:1, 興味深い)
「既にこの問題を解くアルゴリズムが出来てるんだから、新しいのは作るな」
と言われていると思えて仕方ありません。 ほんの少しデータ構造などを変更するだけで実行速度が劇的に速くなったり
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:2, すばらしい洞察)
自己満足でお金はもらえないんです。お客さんもよろこびません。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:1)
それ、べつに学生プロジェクトには無いものだ、とは限らないはずですが…?
#共同作業をぶっちぎって一人勝手にCで書いたんでG7。よくまぁあんなもんで卒業させてくれたもんだ…(藁
##でもFortranはマジ勘弁。Fortranそのものというよりも「ルーチンもデータも全然構造化できてねー世界」がウンザリ。数十年モノのプログラム(の書き方)とかが有る世界なんだぜ。参った参った…
仕事ソフトの開発現場に色々と(他人には)謎な制約がつくのは、他の人も散々言っているように、
「しがらみ」です。
かなり多くの場合、それは誉められたものじゃないですね。ソフト工学(だよね)に反しているのだから。
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:1)
> 「ちゃんと動いているコードをリファクタリングするな」というのは、
> 「既にこの問題を解くアルゴリズムが出来てるんだから、新しいのは作るな」
> と言われていると思えて仕方ありません。
の部分に対してコメントしたのであって、学生うんぬんの話はしておりません。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:1)
> 仕事ソフトの開発現場に色々と(他人には)謎な制約がつくのは、他の人も散々言っているように、 「しがらみ」です。
> かなり多くの場合、それは誉められたものじゃないですね。ソフト工学(だよね)に反しているのだから
「ソフトウェア工学が未熟だから」という理解もできることも覚えておいた方がよいでしょう。
「しがらみ」があるのが現実であって、現実に使ってもらえるものを作るのが生産です。
ソフトウェア工学は学問ですから一定の切り口を持っています。 現実は混沌としています。この両者のバランスが大切なのであって、ソフトウェア工学の立場からの意見だけを言ったって、得るものは少ないですよ。
蛇足ですが、誉められるために仕事するんじゃないんです。よろこんでもらうために仕事をするんです。
ソフトウェア工学は一つの道具にしかすぎません。
大切な道具ではありますが。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:1)
そうですか?
少なくとも「排除せんとしょーがないシガラミ」も結構有るように感じてますが…
少なくとも、自分の言動の馬鹿さ(ソフトつくりへの不向きさ、貢献のマイナスさ、という意味だと思ってください)
を「棚に上げて」シガラミの遵守を要求し続けるのってのは、それはそれで相当不毛だと思います。
でも、この不毛をやらかすんだよね、人間は。
シガラミに従っていれば(現実に使ってもらえるものが)作れる、というわけでもないです。
馬鹿のいう事に合わせてたら、出来るものも出来なくなってしまう、という現象は
これまた頻繁に観測されるわけでして。
>ソフトウェア工学は学問ですから一定の切り口を持っています。現実は混沌としています。この両者のバランスが大切なのであって、
そのバランスなんですが、「現状のバランス」が良いバランスだとは、限りませんよ?
バランスを直すか、現状程度の品質で満足(妥協)するか、どっちかですね。
ところで我々は、品質を「改善」したかったのではないのでしょうか?
#少なくとも所謂シガラミの中に品質の改善のネタが有るようには、まるで見えないのでG7
>蛇足ですが、誉められるために仕事するんじゃないんです。よろこんでもらうために仕事をするんです。
そういうのは、必要最低限(?)の品質を満たして初めて、言えることですね。
まあ、今の品質に(おおむね)満足している、という(幸福な)プロジェクトならば
とやかく言う必要は無いのですけどね。シャカリキになって品質を上げる努力を
する必要が無いプロジェクトなわけですから。
でも、そんな幸福なプロジェクトって、果たしてどれだけ有るんでしょう??
現状(シガラミだらけな状況)が実際にヤバイからこそ、
工学だのなんだのという新しい道具が考案され続けるわけです。
卑近な所を一丁。
「お客さまは神様です」という典型的なシガラミは、しばしばソフトを破綻させますよね。
破綻させられるものを、そのまま受け入れろとでもおっしゃる?
プロとアマ (スコア:1, 興味深い)
結局,最終的には,プロはアマに敵わないというのはそういう事情ですね。
プロの最低はアマの最低よりもはるかに高い。でも,プロの最高はアマの最高
に及ばないことがしばしばあります。
これは,プロの方が技術レベルが低いから,ではなくて,コストベネフィット
を考えるときの「ベネフィット」として「お金」しか考えないからでしょう。
(それがプロの定義。)
「自己満足」=お金をもらうことによる満足以外の満足。つまり,得意先がお
金を払う前に,評価できるものだけが,自己満足じゃない満足。よくも悪くも。
Re:プロとアマ (スコア:1)
アマの最高がプロの最高をしばしば上回るって、
例えばどんなのがあるでしょうか?
自分の知る範囲では、なかなかないもので。
Re:プロとアマ (スコア:0)
いまここで行っている「プロ」か「アマ」かという区分であれば
アマであると言えると思うけど?
#いまは企業として参加している人もいるから微妙なところもあるけど
#少なくてもGNUの出発時点はそうですよね?
Re:プロとアマ (スコア:1)
今のオリンピックみたいな感じ。
「プロの出るアマの祭典」
Re:プロとアマ (スコア:0)
あります。
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:0)
Re:学生(計算機科学専攻)の意見ですが (スコア:0)
の部分は私も意味がわかりません!