アカウント名:
パスワード:
宇宙空間での長期間に渡る連続作業
・・・は,果たしてどの程度の時間,可能なんでしょうか? ロボットとはいえ宇宙空間での作業となると 当然,放射線の事を考慮しないといけないと思いますが・・・ 人間ほどは必要ないと仮定してもある程度の防護策とってないと 太陽からの一発でイカレちまう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ロボットを乗せる (スコア:2, 興味深い)
普通に無人の探査機を送り込むと言うより象徴的というかイメージが膨らむでしょ(中身はほとんど変わらないはずなのに)。
ヒューマノイド型を乗せるということを念頭
/ 信号処理技術の解説ページ
☆ 「蜂波の窓」 [so-net.ne.jp] 作成中
Re:ロボットを乗せる (スコア:1)
同感。
人間よりも打ち上げやすいというメリットもありますが、人間には出来ない作業を任せられるという、ロボットの本来の利点も重要でしょう。宇宙空間での長期間に渡る連続作業とか、宇宙服のグローブでは不可能な細かい作業、故障して点火しないエンジンを点火しに行く係とか(笑)を任
Re:ロボットを乗せる (スコア:1)
・・・は,果たしてどの程度の時間,可能なんでしょうか?
ロボットとはいえ宇宙空間での作業となると
当然,放射線の事を考慮しないといけないと思いますが・・・
人間ほどは必要ないと仮定してもある程度の防護策とってないと
太陽からの一発でイカレちまう
Re:ロボットを乗せる (スコア:1)
「失敗したら仕方ないね」といえるのは大きいですよ。
Re:ロボットを乗せる (スコア:1)
プロジェクトが発表されるや否や「あとむ君(仮名)」とか勝手に名前を付けられて、トラブルが起こったりすると「あとむ君(仮名)を見捨てるな!!」キャンペーンが起きたりする。
これ(擬人化)も日本の風土かと。
……って偉そうに言えるほど日本の風土も日本以外の風土も知りませんけどね。
Re:ロボットを乗せる (スコア:0)